こちらもジックリで【レッドオラシオン】 | のるの一口馬主日記とか

のるの一口馬主日記とか

05年産からリニューアルユーワで、一口馬主を始めました。現在は、東サラ、キャロット、ロードTOと手を広げて、一口活動中。無責任に思ったことを好き勝手書いてるブログです。

レッドオラシオンの近況です。



馬名:レッドオラシオン 「Red Oracion」

意味:祈り(スペイン語)。大成への祈りを込めて。



2013.02.15

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1000m。馬体重451キロ。
担当スタッフ「直線ダートで常時15-15を消化しています。後肢の浮腫みが出ることはありますが、調教には支障ないですし、今のところ問題なさそうです。稽古ではスピードがあって反応にも良さがあります。あとは馬力面を強化していきたいですね」


2013.02.28

(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。馬体重448キロ。
担当スタッフ「詰めて乗り進めてきたことで、若干、背中と腰に疲れが見られます。メニュー自体は変わりありませんが、ペースは軽めキャンターに落として状態に合わせて進めています。今年は一月から負荷の高いダート調教を進めてきたこともあり、例年より疲れの出る頃合いも前倒しになっています。ただ、ここをクリアすれば、また逞しく成長してくれると思いますよ」


2013.03.15

(社台ファーム)
馬体重451キロ。
担当スタッフ「背腰の張りでペースは落としていましたが、メニュー自体は変わらず、キャンター調整は続けています。だいぶ疲れも抜けてきて、動きの方も再び良くなってきました。もう少し体があれば言うことない馬体ですが、徐々に増えてきているのでこれからでしょう。少しかん性の乗りが良過ぎる面はありますが、今のところ、それが反応の良さにつながっているようです」




のるの一口馬主日記とか-ブライダルスイート_2013.02

この体格にしては、全体的に肉つきが良くないので、もっと増えてきて欲しいですね。


動画を見る分には前向きさもありそうですし、その点はグッド。

無理すれば、早期デビューも出来そうですが、気性面を考えるとジックリ育てたほうが良いかなぁと思います。

あまり早く造りすぎて枯れてしまうパターンになりそうな気もするので^^;