卒業祝いの準備 | グリーンカード当選⭐️アメリカに住む

グリーンカード当選⭐️アメリカに住む

グリーンカード応募からの道のりを備忘録として書いておりましたが、
アメリカ(ミシガン)移住しました。( 2018年 アメリカ入国)
愛犬 Latte&Arale情報・
学校・アメリカで家を買う・その他いろい綴っていきます!(^^)!

こんにちは。

 

今日は娘ちゃん、APテストをうけにこちらへ。

(Advanced Placement の略です。高校在学中に特定の科目を大学レベルまで学べるクラス

アメリカの大学にスコアーが良ければ、単位として認められます。)

 

高校在学中にクラスをとれば、無料です。テスト代はかかりますが80ドル

大学の単位になるならばと、高校に入るとすすんでAPクラスを選択する子が多い。

 

予定は朝から11時半でしたが、終わったのは12時半。

近所の施設だからよかったですが、もう車の中で1時間も待ちましたガーン

 

 

テストの後は帰宅しても良いのですが、ほら例のシニアdayはないってメールで

脅かされているから爆  笑

テニスの練習もあるので学校行きました。

 

 

 

その間に私は、娘ちゃんの卒業に向けて、いろいろ準備してますリボン卒業証書

 

 

 

名前入りのclass of 2024🎓ベアー。 
お友達にも用意。
 
 

グアムの寅ママさんが 作られていて、素敵ラブラブと思ったので、レイを製作中。

 

ミシガンではない風習ですが、あえて作ってます。おいでおいで

グアム・ハワイなどはレイをあげるのですって。

学校のカラーで。

 

で、今の流行は、CAPをデコレーションするのですよね。

Amazonでもデコレーションキットがたくさん。

 



娘ちゃんに作らせて・・・って懇願中お願い飛び出すハート

すごーーく張りたい

ヤツがあるのですよぉハート🌈

 

 

息子の時はね、コロナ禍に突入の年、2020でしたので。

卒業式もドライブスルー方式だったのです。

 

なので今回通常の卒業式は初めて。

 

 

 

やっぱり母のワタシの方がノリノリです口笛