怒涛の1週間  | グリーンカード当選⭐️アメリカに住む

グリーンカード当選⭐️アメリカに住む

グリーンカード応募からの道のりを備忘録として書いておりましたが、
アメリカ(ミシガン)移住しました。( 2018年 アメリカ入国)
愛犬 Latte&Arale情報・
学校・アメリカで家を買う・その他いろい綴っていきます!(^^)!

おはようございます・・・といいたい爆  笑
 
いつでも書き出しは朝なのに・・・・腰据えて書いてと思うと
昼過ぎになるという。
 
書きたいことも忘れちゃうくらい、今日はねむねむです。
いやーー疲れました。えーん
 

先週末の事とかも書ききれてないまま・・・もう週末だ泣くうさぎ

 

Regional 大会が昨日無事終了。

 

1時間もかかるところでの試合

とにかく渋滞渋滞で、朝集合時間にだれもいないという・・・アメリカあるある、、

担当のコーチさえ来てないガーン

 

確かにわかりにくいのテニスコートの入り口

しかも学校前工事して・・・抜けるまで20分以上かかりましたよぉ

毎日送り迎えのご両親はいやだろうなぁって。

 

 

娘ちゃんシードなので、10時半くらいに始まった。

 

相方ちゃん、先日の試合での捻挫・・・痛そう。

 3セットマッチ

3セット中は見ていても痛々しく、、

勝っても次の試合は棄権だなぁ

 

デュースまでいきましたが、

とっても良い試合でしたよ。

対戦校も素敵なガールズでしたリボンキューン

 

 

場所を移動して、シングルスで勝っている子の応援📣

 

終わったのが3時すぎ。

閉会式 メダルもらって解散。

 

その後、コーチの奢りで

チキンウィング🍗で集合

 

娘ちゃんと相方ちゃん降ろして。

 

 

その時にコーチ宅でBonfireをやるとなったので・・・・

急いで娘ちゃんをピックアップ。

 

シャワー浴びて、着かえてコーチ宅へ





若いってよいなぁーラブ

皆元気だわぁ・・

 

 

 

コーチのお宅も超素敵でラブラブ 家庭菜園もすばらしい拍手

 

 

11時ごろに解散だったので、お迎えに行き・・

もう昨日は娘のアッシーちゃんでした。

 

 

娘ちゃんの高校生活テニス部活動 終了しました。

4年間お疲れさまでした。

 

フレッシュマンの時は、英語もわからないからなんでも私頼みでしたが、

ソフモア(高2)になると、自分からコーチに話に言ったり、

チームメイトと話したり。

私はあえて違う場所で観戦

 

今年は進んで、お友達に話しかけたりとか、みんなとの集まりにも参加

 

それだけで、ワタシはもう十分。

頑張りました、本当に。

 

 

高校生活ラストdayは来週の23日です。