私自身が忘れないためのメモ代わりの記事です。
賛否はあるでしょうが、皆様の参考までに。
「野生動物に物欲はない」との池田先生の言葉は衝撃でした。
「動物には生存欲求と、食欲と性欲のみ。物欲とは好奇心」
高級ブランドへの興味を、知的好奇心に換えるのが大切だと思いました。
確かに、偏屈な博士や研究者が毎日同じ服を着てても平然としてるとかって、漫画やドラマの定番ですよね。芸能人のゴシップよりも実験結果が大事みたいな(笑)
そういえば、ゴシップ好きほどブランド好きなイメージがあります。
「痩せようとするほど太る」
これは納得であります。
つまり、ダイエットという大事なイベントをクリアしようと思うほど、大事なことのために栄養を貯蔵しようと身体中が判断するんですよね。
また、トレーニングで痩せようと思うと、トレーニングを乗り切るための栄養を貯め込もうとするんです。
食事制限で痩せようと思えば、摂取出来てないからこそ、貯め込もうとするんですよね。
やはり寝れば寝るほど痩せるのは本当でした。
ただし、過剰なダラダラ喰いとゴロ寝とは勿論別です。
なお、ボクサーは試合に備えて3ヶ月くらいかけて減量します。 ナチュラルウエイトはもっと上です。試合が終われば体重も上がります。
更に、他者から「痩せろ」と言われるのが最大のストレスとなり、太る原因となります。
周囲からのサポートが必須なのはこういう所にもありますね。
「食べ物に関する楽しいエピソードを沢山思い出せる人ほど、脳が前向きになる。」
これは説明不要ですよね。
ただ寂しく食べるだけでなく、高級だから良いわけでもなく、楽しい食事をするってことが、如何に大切かということです。
以上、大好きな番組内容を綴りました。
了