外出の機会が減ることで、自宅で筋トレする時間が普段よりあります。
社員割引でプロテインも購入したし、スーパーで買う牛乳は無脂肪乳に代えた。
でも…職業病的な首、肩、腕の痛みが慢性化してます。
特に今の劣悪な社会環境での小売り接客業は私の左腕の傷を深める一方です。
そこで…私は逆転の発想であるトレーニングを思いつきました。
そう…
「利き腕じゃない右腕で野球の投球練習をする。」
です。
元々、左腕でも大したボールが投げれるわけではありません。
三、四年前に購入した野球の練習教本と付属のDVDを見ながら練習しています。
部屋でボールは投げれませんから、もっぱらタオルを使ってのシャドーピッチングです。
近年の成果で、左腕でタオルを振れば、驚くほどの鋭い音を出せるようになりました。
しかし、昨夜から始めた右腕でのシャドーピッチングは中々うまくいきません。
タオルの先がヘロヘロにしなって、なかなか「ビュン」という空気を鋭く切り裂く音が出てくれません。
しかもフォームが固まってないので右肩や背中の普段使わない部分が痛いです。
でも、これで右腕に今まで以上の筋肉がつけば、仕事での左腕にかかる負担が減るはずです。
本来なら痛みと炎症が残る左腕を休めなきゃいけないのですが…今はめっちゃ右腕を鍛えています。
いつか右投げで普通に遊撃手や捕手を守れるようになれたらいいなと…それが出来れば私は40年来のコンプレックスから解放されるのですが(笑)。
40過ぎの両投げ両打ち選手誕生も近い?
以上、私の休日の過ごし方でした。