山大1-0貴川
二回の裏。一死走者無し。
真山先輩のビーンボールにも驚いたけど、僕は確実にフライをキャッチ出来た。
自分の力の伸び具合と、それを傍で見てきた秋成の存在にはもっと驚きだ。
相手打者は自分の凡退に驚いてるだろうけど…。
「ワンナウト!ワンナウト!」
「おい、バッター打ってこい!打ってこい!
追い込まれたら真山のチェンジアップは余計に打てねぇーぞ!」
ファーストの加賀谷先輩はまた次のバッターを挑発する様な野次を飛ばす。
でも、確かにカウントが不利になるほど、速球と弛いチェンジアップは見極めが難しいけど…。
「カン!!」
相手の六番バッターは本当に初球のストレートを思い切り振って来た!
三遊間を鋭くライナーで切り裂いたかと思った。
でも、長いリーチは本当に手が伸びた様に見え、弓なりに全身を反らして跳んだ、いや翔んだ彼の肢体は、信じられないほど美しかった。
ズザっという彼の胸のユニフォームがグランドの土をこする音を奏で、二塁塁審が黒いグラブに収まった打球を確認し、コールするまで時間が止まる。
「アウト」
……。
……。
「捕ったー!」
「またやりやがったぜ玉野ー!」
「またあのショートか!」
『ナイスキャッチ!!
ファインプレーをありがとう。』
秋成の横っ飛びのショートライナーでツーアウト!
観客席のウチの女生徒達も、練習してきたかの様な掛け声をここぞと披露する。
さっきの僕のプレーには何にもなかったのに、あの子達絶対に秋成しか見てないだろ!
秋成は相変わらず無言で無表情に立ち上がり、「捕って当然」のオーラを出していた。
でも、いつもの秋成らしくなく、捕ったボールを握ったままマウンドに近付き…。
「…ツーアウトです…。」
と、直接ボールを真山先輩に手渡した。
それは好守の勢いに乗ろうということかもしれない。
自分の特別な力をボールに憑依させたいかのような念に見えた。
でもそれは秋成だけじゃない。
僕も秋成と同じ気持ちだし、守ってる全員の気持ちだ。
ボールを受け取った真山先輩は
「任せろ!」
とだけ言い…。
「ストライク!バッターアウト!スリーアウトチェンジ!」
相手の七番バッターは外角低めにズバッと決まった速球を見逃し三振!山大付属から遂に三振を奪ったぞ!
そうか、真山-真喜志バッテリーは、ビーンボールだけじゃなくて、ボール球を有効に使う作戦だったんだ!続