ウィンターイルミネーションを観るのが目的でしたが、17:05の点灯前でも十分に堪能出来ました。

「イチゴ狩りやぶどう狩りはお腹いっぱいになるけど、紅葉狩りは観るだけでつまんない!」
って子供の頃は思ってましたが、私も大きくなりました(笑)。

「鏡池」です。水面の文字の反射を計算して実物を逆に作ってます。

バラ園や、

ベゴニアの温室を楽しみ、

点灯前の電飾を必死に撮影する不思議な夫婦(笑)。
これが点灯すると、

こうなります。
一押しの「ナイアガラの滝」は

LEDを使用した映画の様に美しかったです。
そして…。

クリスマスツリーと、

里内を大きく見渡した一枚です。
そしてそして!
冒頭の鏡池を憶えてますか?
昼間でも十分に美しいのに、それがライトアップされると…。

こんなに美しいのです!
池の中の紅葉が本当にある様で、そこに「中の世界」が存在するみたいなんです!


二人で最高の時間を過ごせました。
そして帰って来てから妻の一言。
妻「早く帰ってこれて良かった~。
21:00で消灯だから真っ暗になって危ないわよね~?」
私「真っ暗にはならんし、ちゃんと退出出来ます。」
妻「足下見えなくなって、池にジャボ~ンって落ちそうじゃない?」
私「イルミネーションだけじゃなく、必要な看板や証明まで消えたら、『消灯』じゃなくて、それは『停電』です。」終