再掲載:こんなの見つけました。 | 最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

このブログは、私SPA-kが傾倒するギリシャ哲学によって、人生観と歴史観を独断で斬って行く哲学日誌です。
あなたの今日が価値ある一日でありますように

とあるポスターです。

140319_1118~0100020001.jpg



初出 2014年3月24日

****

はい、こんな時だからこそ、何を思いますか?

何が本当に必要か?

私達はどうあるべきか?

「我、思う。
故に我在り。」

は、ルネ・デカルトの言葉ですが、考えなくなれば動物以下です。

哲学と信仰のみが私達に「自律」を与えてくれます。
「自立」ではありません。「自律」です。

「自律」は法律や罰則や金銭的報酬ではなされません。

「私が私であるためには?」

という問いかけによって生まれるます。弱き者ために規律を曲げる大切さを倫理と言います。
自分が自分に科す「矜持(きょうじ)」を道徳と言います。

不必要な物を無理矢理宣伝して買わせる経済活動や、対立や競争を煽る市場原理主義はコロナ以前から課題だったのですから。