ヤスパースは終戦後に故郷のドイツを離れ、スイスでドイツの戦争責任を追求し続けました。
ユダヤ人の妻と自分を苦しめたナチスを強烈に批判しました。
その時に有名になったのが「ヤスパースの定理」だったか「ヤスパースの法則」だったか、全く別物だったか(笑)。忘れてしまいましたが、面白かったので掲載します。
「以下の三つの解を満たすことはありえない。
つまり、
○○で誠実ならばナチスではない。
○○でナチスならば誠実でない。
ナチスで誠実ならば○○でない。
」
とても気に入りましたのでクイズにして見ました。
上の○○に当てはまる共通の言葉とはなんでしょう?
ヒントはヤスパースさんはナチスを批判してたってことと、定理の「ナチス」をそのまま「ヒトラー」にしても当てはまるかな?
コメントお待ちしております。
解答は明日の夜に。