Look Sharp, Live Smart!!
Amebaでブログを始めよう!

経済1  ライブドア事件の教訓

---Words of Today---

「私は天体の動きは計算できるのだが、人間の狂気ばかりは測りきれなかった。」

byアイザック・ニュートン(南海バブルで多額の損害を被ったあとで)

***


記事はEconomist.com : Saving it from shadowsから。

Japanese firms really are cleaner, more determined and more focused. But they need better regulation

ワイドショーからフェードアウトしつつあるけど、Economist的には難易度:低

記事にリンクする方法がわからん。。


要約

「堀江に関する一連の事件で、日本経済は一時的な停滞を余儀なくされたが、

再び堅調な兆しを見せている。今回の事件はかつての南海バブルを彷彿させる。


堀江の知名度の上昇に、会社の内実がついていってなかったのが問題だが、

堀江錬金術の新手法にもついていけなかった司法にも問題がある。


堀江ショックによって、日本の企業化や意識の高い経営者が出てきて、

日本経済に新たな風を吹き込むことに変わりはない。

日本がここ20年もの間でしてきたことは、

不透明な法によって官僚と企業との癒着から、

法律の解釈と運用の明確化による健全を図ろうという転換であった。

日本は新たなムード、司法の明確化を求めることになる。」


英語の要約って、東京大学の入試問題でも使われるくらい大切なもの。

その要約力が大学受験期より完全に衰えてる・・・。なんじゃこの要約は!

重要なポイントや、話の流れ(接続詞など)をつかめているかが勝負。


***


それはさておき、南海バブルとは、「南海会社」を作った男が、魅力的なビジネスプランで

巨額の投資を受けたが、実は利益のないペーパーカンパニーだった、という事件で

世界で始めて会計監査報告書を作ることのきっかけともなった事件です。


歴史は繰り返す、とはまさにこのこと。特にバブルに関しては繰り返し続ける気がしてならない。

どーなのよ、日本経済! 


---Vocaburary Check---

chimera : A impossible idea ←怪物キメラ、って意味以外にこんな意味があったとは!


murky :暗い、陰気な  ←日本のことを表現するのに使われてます・・・。



南海バブルはこの本にも書いてありますね。

ずばり株式投資について書かれた名著でしょう。しかも面白い!!

バートン マルキール, Burton G. Malkiel, 井手 正介
ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理


英語学習史Ⅰ 中学生編

センター試験が近づいている、というニュースを聞きながら、

ふと英語を学んできたことについて思いを寄せておきたくなった。


英語を学び始めたのは中学一年生。みんなと一緒だ。

帰国子女でもなければ、親が英語をしゃべれるわけでもない。

ただ、祖母から聞かされる数少ない海外旅行の話のついでに

「英語だけは勉強しておくんだよー」

と言われていたのは今でも覚えている。


中学に入ると、そんな祖母の影響もあってか、

小学校時代に通っていた進学塾の友達が多い、

英語学習塾に通い始めたのです。


先生に面白い人が多くて、周りは中学受験時代の友達ばかり。

……中学校に入りたての自分が勉強する環境は何一つ揃っていなかった。


授業中はゲームボーイかマンガを読んでは、友達とおしゃべり。

授業が終わったら、教室の机を片付けてゴムボールで野球かサッカー。

塾長の足音を聞いては、急いで片付けて知らん顔。

ちなみにそういう塾生活が、 3年間 は続いた。笑


英語「学習」史Ⅰ 完


---Words of Today---

「青春期を何もしないで過ごすよりは、青春期を浪費する方がましである。」
byジョルジュ・クルトリーヌ


むかしむかし

昔々・・・Steely Dan というアーティストがいた。どれくらい昔かというと、1969年にその歴史を刻みだしたわけだから、30年以上も前にさかのぼる。もちろん自分の生まれる前。その後Steely Dan は紆余曲折を経て活動したわけだけれど、そんな昔々のアーティストの曲を僕はお気に入りとして今聴いてる。




さてSteely Dan。その中でも

Steely Dan
Aja

は名盤中の名盤。この頃には曲ごとに有名スタジオ・ミュージシャンを使い分ける世界一贅沢なアルバム作りを行うバンドになっていたと言われてる。ジャンルはジャズ・フュージョンとか言われてて、当時としては真新しいものだったに違いない。


その中でもお気に入りは Deason Blues。


They got a name for the winners in the world
I want a name when I lose
They call Alabama the Crimson Tide
Call me Deacon Blues
                 

(c 1977 ABC/Dunhill Music, Inc. BMI)


世界じゃ名声を持つやつが勝者とされてるけど、
俺は敗者になったときこそ呼び名がほしい。
アラバマとかクリムゾンタイド(フットボールチームの強豪)とかあるけど
俺のことはごまかしのブルースとでも呼んでくれ


自分で作ってはみたもののお粗末な訳だ…。


それはさておき、この歌では一人の男の生き様が語られている。それにはSteely Danの

「当時としてはまだ浸透していなかった自分たちの音楽スタイル
が世間で受け入れられなくても、俺たちは好きなようにやる。たとえ名声なんか失ったとしても、
そのときはごまかしのブルースとでも呼んでくれ」
みたいな生き様も表れてる気がする。それがまたメロディとよく合ってて…。
Beatiful!!の一言に尽きます。


---Words of Today---

「我らの最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れる毎に起きあがることにある。」
byゴールドスミス

Syllabus

*Overview
 英語に継続的に触れることを基礎に、世界の政治・社会・経済・文化について自分の考えを整理し、アウトプットする。その他、洋楽、ファッション、クルマ、ガジットにいたる話題であっても、素材が英語である限り取り扱う。

*Materials
ON:The Economist (Blogの一貫性を保つために固定)
  その他のMedia (NYT,TIME)

TOEIC, TOEFL 関連の書籍

OFF:WEB etc.


*Class Schedule
2-4h/week

2月吉日start


*Contents

1.特定テーマに沿った記事なり、本なりについてその要約をした上で、分析等を加える。

2.英語の学習に関して、素人なりにノウハウについて意見する。

毎週、homeworkとして何らかの課題を与える。




newpaper

hotel costes

hotel costes。オテルコストは、言わずと知れたLounge音楽を代表するアルバムシリーズの一つで、現在8作目を数えている。


このアルバムはもともとステファンポンポニャックというDJが hotel costesのBGMのために作成したものである。hotel costesといったら、世界中のセレブリティ御用達のホテルで、その洗練された空間作りでは卓越したものを備えている。


当のアルバムはというと、なんともラグジュアリーでかつシャープな雰囲気が漂っていて、朝のコーヒータイムだったり、おしゃれにドライブしたいときなんかに合ってる気がする。まさにスノッビー!!!


そういえば、自分の単語には「S」がつくものが多いんだよね・・・。

Simple, Stylish, Smart, Sexy, Snobby, etc.


---Words of Today---

「天才とは、強烈な忍耐者である。」 byトルストイ



シンプルな整理を心がける

新年に向けてブログを開始。


1.なるべく朝更新

2.ブログテーマに沿うこと

3.見る人の役に立つようなものを


さぼらず、淡々とやろうっと。


そうそう、写真家って、写真を撮る一瞬に集中するだけで、

写真を整理したり、保存したりすることには疎いのかなぁと思っていたけど、

こういう人もいるもの。

あえて、整理では自分の個性出さずに、当たり前のことを

・・・ただするだけ、らしい。


言うは易し。自分で書いてて、思わず反省。

整理整頓が苦手な自分と向き合って、

新年からはシンプルな身の回りを目指します!


それでは「今日の一言」コーナー。


---Words of Today---


「なんでもねえ、淡々とやってたらいいんですよ、普通に。」

by 荒木 経惟 「天才アラーキー写真の方法」