瀬戸内国際芸術祭~直島(後編)~
こんにちは
JAUNE アラスナです!!
9月ももう半分過ぎようとしています。。。。
いつまで夏なんだ
そしてまたコンテストの時期です
というかいつものような
僕は今月末
そして広田は
来週
日本代表をかけ
さいたまスーパーアリーナのステージに立ちます
きっと選らばれるのを信じて
僕も応援にいきます!!
しっかりレポートして
まだ後日ブログUPしますね
ところで
前回の続きにもどります
この企画いつまでやるの?との声もありますが
まだやります
瀬戸内国際芸術祭2010~直島(後編)~
今回は
『家プロジェクト』です
これは瀬戸内地方固有の家屋を使用し
アーティストと建築家が協力して
作品かする営みで
住民も参加してたり
探索きぶんで町をすっごく満喫できますよ
まずは
デジタルカウンターが水中でひかり
素敵な空間です
ここ結構いいですよ!!
そして
内藤礼/きんざ/このことを
築約200年の建物の屋根や柱の構造はそのままに、
伝統的な技術を使いつつ、
外壁を含め家屋そのものを作品化してて
しかの1人ずつなかに入り、作品が体験でききます
あっ、予約がいるので注意!です
約100年前に建てられた石橋家の母屋と倉を改修。
屋内には銀泥を用いて描いた14面の襖絵《空の庭》と、
滝を描いた《ザ・フォールズ》を展示してありました
もとは歯科医院兼住居だった建物を作品化。
屋内や外観には多様なオブジェや絵画、
看板などがコラージュされてます
中に入ると
でっかい自由の女神も!!
どうやっていれたんだろー?
漂流物(浮桟橋用の廃品フロートや発泡スチロール箱)で
「浮島(人工島)」を制作したらしい
杉本博司/護王神社
ガラスの階段きれいです
神社の下にもぐると
島の人々の精神的なよりどころであったという記憶をとどめようとした作品
心を落ち着かせて見ると
素敵なせ世界がひろがります
そんなこんなで
日もくれ
汗を流しにとおとずれた
直島銭湯「I♥湯」
女子力UP☆eri
1年中ダイエットしてます健康オタクのエリです
いろんなダイエットは一通り全てやったので、歴史を知りたいかたはお気軽に聞いてください***笑
最近コラーゲンドリンクにはまりまして、毎日30mlほど飲んでます
朝起きたときすごく肌の調子がよくて、半年以上ノーファンデの生活をしています
それと豆乳も必ず毎日飲んでいます
豆製品には髪の毛やお肌をきれいにするタンパク質がたくさん含まれているので、女子力UPには欠かせないものです!!!
大切ですねタンパク質



秋になりJAUNEにも女子力UPな新しいshu uemuraの商品が仲間入りしました
どーん



まつげ美容液のラッシュビルダーです
以前shuでラッシュリペアというまつげのトリートメント美容液があったのですが、このラッシュビルダーにはなんと育毛効果があるんです


まつげの寿命は大体半年と言われていますが、まつげエクステやビューラーやアイメイクを落とす際にまつげにはとても負担がかかっており、寿命が半分くらいになってしまっています…炅


このラッシュビルダーは内側からケアして、健康で強いまつ毛をキープしてくれるので、だんだんまつげにハリコシが出てくるんです
わたしの短い下まつげもハリコシが出てきて、マスカラがつけやすくなりました
しかも伸びてきました

びっくりです
マスカラを塗る前の下地だったり、夜お化粧水などで肌を整えるのと同じようにまつげに塗って寝ていただくのがすごくオススメの使い方です
煜
ブラシも小さくとても塗りやすいので簡単にケアができます
お値段は3150円です
わたしのなかでかなりオススメなのでつけてみたいかたは気軽に声をかけてくださいね
^v^
秋になって少しずつ乾燥が気になる季節になってきたので、スキンケアやヘアケアのたくさんの簡単にきれいになれる情報が知りたいかた
JAUNEでお待ちしてます


最近のおもしろい動画↓
おなじみすごすぎる動画↓
お客様からおもしろい動画をリクエストされたのでのせてみました***
ちなみにわたしはなにかと毎日見てます*次回もお楽しみに★笑
***エリ***
瀬戸内国際芸術祭~直島(前編)~
こんにちは
アラスナです!!
前回に引き続き
こちらです↓
瀬戸内国際芸術祭2010の
いよいよ直島編です!!!
豊島からフェリーにゆられついたころには
島は真っ暗闇でしたが
宿に着くなり。。。。。。
夜の直島探索へ![]()
まず直島と言えば
やはりこれでしょ!
っということで
そして色とりどりのいきものがーーーー!!
だれかいたと思いちかずいてみると
彼に近くにキレイなところがあると聞いたので
行ってみると
ガラスキューブがキラキラ![]()
テレジータ・フェルナンデスのランドスケープだ!
そんなことをしてるうちに
晴天の朝に
負けてられないとまずは
気持ちよかった!
やっぱ海っていいですね!
さあ出発!!っとそのまえに
ベネッセハウスのテラスでビッフェ!
いざ出陣!!
直島移動はすべてまわりきるため
猛暑の中 自転車移動です!!
坂道だらけ大丈夫なのか?アラスナ!?
まずはじめは
そして
いきなりきました
地中美術館(安藤忠雄)
自然と調和しています!!
中では
クロード・モネ
ジェームス・タレル
ウォルター・デ・マリア
3人の美術家の作品のみを恒久設置しています
僕は個人的にタレルの光そのものをARTにする感じ好きです![]()
次は
李禹煥美術館(李 禹煥 / 安藤 忠雄 )
ここ思ってた以上に素敵でした
安藤忠雄さんが設計した建物は、
周囲の自然に溶け込み、
凛としたたたずまいが特徴的!!
カラフルなネオン管をつかった
『生と死』お考えさせる作品
ほかにもたくさんの作品がありましたよ!!
杉本博司/光の棺
そんなベネッセハウス周辺には
たくさんの屋外作品にも
あえますよ![]()
すべて見ようと思うと気が抜けないですね![]()
まだまだこれで半分くらい
楽しみすぎる。。。。![]()
っとその前に
やっぱり香川に来たら
讃岐うどんでしょ!!
うめーーーーー!!!
後半戦もがんばるぞ!!!
その模様は
次回
直島編(後編)で![]()
お楽しみに![]()
ARASUNA
瀬戸内国際芸術祭2010~豊島編~
こんにちわ![]()
アラスナです。
皆さん
暑い日が続きますが
いかがお過ごしですか![]()
自分はというと。。。。![]()
夏らしいことお何もしておらず
それではいかん!!!
と思い
先日夏休みを頂き
旅に出かけてきました![]()
その行き先とは
瀬戸内海です!!![]()
ピンときた方もいるとは思いますが
そうです!
これです!
↓↓↓
瀬戸内国際芸術祭2010です
僕がずーーといきたかった![]()
直島!!
を中心に
7つの島で行われる
現代ARTの祭典
このイベントを知ってからずっと気になっていたので
今行かずにいつ行くんだ!
っと思い立ち
気づいたら始発の電車に乗っていました![]()
そしてお昼には
目の前に広がるのは
待ってました!!瀬戸内海!!
さあ
どんだけまわることができるかな
まず初日は
豊島です![]()
産業廃棄物で騒がれたあの島ですね
今はすっかりきれいに
縄文遺跡と棚田が広がる豊かな島に!!
食とARTのプロジェクトもあるらしく楽しみです![]()
まずは
大阪芸大のアートラボ
不思議な感覚を体験」!
僕も横になってみました
映像の下でしか聞けない音を体験
そしてエリアソン
次はボルタンスキー
森 万里子
そして待ってました
島キッチン(安部良)
瀬戸内の幸を東京からシェフをまねきふるまう!
ところが。。。。。。
バスに乗れずラストオーダーに間に合わず
ありつけず
皆さんも行かれる際は気をつけてください(ワークショップやパーティーも行われるよ)
そしてこの日の
今日イチ![]()
トレアス・レーベルガー
迷彩柄をモチーフとした装飾
やっとありつけた
ランチ
おいしかったですよ!
そうしているうちに
直島にわたる最終便が。。。
他にもたくさん素敵な作品がたくさんでしたが
すべてまわりきれず残念
っと空を見上げると
虹が
明日が楽しみになりました![]()
そして直島へ![]()
次会直島編もお楽しみに![]()
ARASUNA
9月のお休み
こんにちは、服部です
今月のお休みです。
田口 2 6 10 13 20 27 28
服部 6 9 13 17 20 21 27 29
荒砂 1 6 13 14 20 22 27
広田 3 6 7 8 13 14 15 20 27 30
今日から9月です。
まだまだ暑いですがJAUNEでは
秋スタイルが大人気です!
少し重みを足したスタイルや、
明るさを抑えた、質感重視なCOLOR
がおすすめです★ 続きはお店で~![]()






























































