サムネは見ると嫌な気持ちになるので、やめました。
【緊急第二弾!!】危険すぎる式部官・犬飼明美~中国に筒抜け!!、全体会議の最新情報も!!
もうがっくり来すぎて眠れなかったです。
この会議を始めるとき、安定的な皇族数確保と言っていて、女性皇族を結婚後も残れるように、というのがメインみたいに始めていた印象があります。
でも、ふたを開ければ、ぼったままでを忽せにしないとか、前回からは一気に旧宮家皇族復帰案がメインになってきて、今回なんかこちらに力を入れていて、茫然としてしまいました。
でもそれは旧宮家復帰案以外はほぼ決まったとしているからだとは思いますが。
なにがなんでも女性天皇の議論は封印していますね。
効く耳持たない感じ。
額賀福志郎衆院議長は終了後の記者会見で、早期に両院正副4議長案をまとめる意向を示した。養子縁組による旧皇族の男系男子の皇室復帰案に関して、旧久邇宮(くにのみや)など4宮家に連なる人々が有力視されていることが判明した。
額賀氏なんてこの前の陛下主催のお茶会で、隣で笑っていましたよね。
よく平気でいられたなと思います。
大変失礼です。
陛下の娘さんは跡継ぎとして認めませんよ、ということですもんね。
玄葉氏も強硬手段で進めていますね。
こんな風に言っています(記事より)
「有識者会議に議論を戻すという発想はない。ほぼ意見は出尽くしたと認識している」との見解も示した。
他にも、今更あれこれ話し合っても無駄だから、さっさとこちらの提示している通りで手打ちしましょう、と言っているような物言いです。
第一、こんな密室で話し合って、それで法案作って通そうって、ありえないです。
ちゃんと国会の議場で全議員で話し合ってほしいです。
同じ党でも、考え方が違うのだし、その中で男系男子の議員だけ出てきて、党の一致した意見みたいにして決めてしまうのはありえないです。
額賀氏の会見:「4者で取りまとめ案を作成し、改めて全体会議で協議する」
時期:「今年は参院選もあるので、できるだけ早く取りまとめたい」
princess AIKO TALK
皇位の安定的継承っていうことに関して、皇族数の確保って全く関連しないことじゃないですけど、ほんの一部の話ですよこれは
もっと言えばヒサ仁様までには忽せにしないという前提でって言ってますけどそれは数ある案のうちの1つの案じゃないですか
なんでそれをこの玄葉とか山崎ってやつが勝手に決めてるんだって話ですよ
こいつらが決めたことを我々国民そして皇室がなんで全部従わないといけないのか
この枠組自体が全体会議っていうのがおかしい
全く議論にもなってないし全国民で日本の皇室について考えていこうっていうスタンスが全くない
俺たちが決めたことを国会議員集めて話する場を設けました、というただそれだけの場で、こんなものは全く意味がない
女性天皇、正面から議論を
皇位継承全体会議 小池氏が主張
衆参両院は17日、皇位継承のあり方に関する全体会議を衆院議長公邸で開きました。日本共産党から田村智子委員長と小池晃書記局長が出席しました。
小池氏は、「皇統に属する男系男子を養子に迎える問題」について、2005年の有識者会議での議論では、旧皇族はすでに60年近く一般国民としてすごしており、また現天皇との共通の祖先は約600年前の室町時代までさかのぼる遠い血筋であることを考えると、これらの人々を「広く国民が皇族として受け入れることができるか懸念される」として、「採用できない」とされていたのに、なぜ今持ち込もうとするのかと批判しました。
また、皇籍への復帰を行う場合に当事者の意思を尊重する必要があるが、その場合は、男系男子継承のためにひたすら男子を産むことが強制されることになると指摘するとともに、一度皇族の身分を離れた者が再び皇族となるのは歴史の中でも極めて異例だという問題も強調しました。
小池氏は、21年の有識者会議の報告書にはこれらの議論がまったく反映されていないが、憲法学者からは「一般国民である男系男子を皇族とする制度を設けるというのは、門地による差別として憲法上の疑義がある」などの指摘があったと紹介。前回の全体会議で、内閣法制局の佐藤則夫第一部長は法の下の平等を定めた憲法に抵触しないと説明したが、橘幸信衆院法制局長は、憲法学説は分かれているとして、「国会として憲法学者などの意見を聞くことが必要だ。憲法第1条は、天皇の制度を『主権の存する日本国民の総意に基づく』としており、国民の総意に基づく天皇の制度のあり方を議論する上で不可欠だ」と主張。「男系男子」による継承を不動の原則とすることは、憲法の精神にも、女性天皇を支持する世論に見られる国民の総意にも反するとして、女性天皇について正面から検討すべきだと強調しました。
小池氏は会議後の記者会見で「会議の運営の仕方は問題だった」と強調。結論ありきで、議長、副議長が設定した論点に絞って意見を求めたと批判しました。さらに、額賀福志郎衆院議長が次回の会議に「とりまとめ」を示して議論すると述べたが、「女性天皇を最初から排除するものを出してくるのではないか。それには反対だ」と語りました。