No.2 : エサレンジャーが行く!高千穂&南阿蘇:天の岩戸神社♡ | 富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

・エサレンマッサージ
・ビジョナリークラニオセイクラルワーク
・プラネタリー音叉&チベッタンボール
【講座・ワークショップ】
・「ロングストローク」「クラニオセイクラル」「サウンドヒーリング」体験会
・マタニティー・産後ケアマッサージ講座

少し日にちがあいちゃいましたがpart 2!

Part 1 はこちら (高千穂峡を訪れました

ipodfile.jpg

高千穂峡ではボートを楽しみました。

岩の形状が阿蘇山の噴火により、4角、6角、8角などあり

自然の力はすごいなぁと感動。

とても綺麗でしたが、もうちょっと秘境なかんじを想像してました

真上には、観光バスが止まる駐車場がすぐある感じ。

すごく歩く準備をしてきたんだけどね

でもお年寄りも行けるし、マイナスイオン全開だったから


途中で高千穂神社へよりました。ここはさくっと。

夜神楽をみにまた今夜来るね~

高千穂神社




一日目は、「天照大神(あまてらすおおみかみ)」を祭っている
天岩戸神社東宮横の『花旅館 岩戸屋』さんに宿泊。

おじさん
着いたとたん通りすがりのおじさんに、

この向かいにある無料休憩所に樹齢200年とか300年の

樹がゴロゴロ飾ってあるから

行きなさいよ~と熱心にすすめられます。

九州のおじちゃんたち、笑顔がとても素敵


アマテラスオオミカミを祭ってる神社

の隣に泊まれるなんてなんか凄いなぁとわくわく


荷物を置いたら早速、歩いて30秒の神社へ


ウズメ

センサーで自動に音楽がかかってくるくる回ります...
微妙... 夜は逆に恐いだろうなぁ~

天岩戸東宮

誰もいなくて3人だけで静かな時間

凄く厳かな空気感があり、今までの観光地とは別格

ここに泊まる流れになってよかった!

最初は高千穂峡に歩いていけると言う、

評判のいい国民宿舎を考えていたのだけど、

3名で同室できなくてこちらの旅館に急遽変更!

でも、こっちにして本当によかった!!


朝も一番にお参りにこれる



そして本殿の裏手にある「御神水」

ごしんすい

ちょっと近くでは写真撮れないくらい神聖な場所

木の根から水が湧き出ています。

この場がすごかった!

天照大神の化身と考えられている鏡が、この御神水横にも

祭られているのですが、

この小さな鏡の表面がぬめぬめとして

鏡のなかに別の世界があるかのようでした。


とにかくものすごい場のパワー...


「もしかして、今回の旅はここに来るためによばれたのかしら」

と思ったけど、まだまだこれでもか~と続くのでした


ペタしてね