LOVIN船長のスモールボート釣行記 -8ページ目

LOVIN船長のスモールボート釣行記

若狭発!スモールボートで楽しんでます。スモールボートでの釣果に拘りを持ってます。
更新はサクッと! 読んで頂きやすいように心がけてます。
キャンプ&車中泊もしてます

ゴールデンウィークにファミリーキャンプへ行って来ました看板持ち

 

っとその前に久しぶりに釣りの話でもびっくりマーク

最後にゆき丸8号で釣りをしたのが10月末ふとん1ふとん3

もう半年も浮かんでない

ってか釣りをしてないチュー

よくもまぁ我慢ができてるもんだ足足足

 

でもようやく浮かべれそうだ電球

 

面倒くさかったので時間も作らなかったけど・・・ 誰もしてくれないので自分でします。

はい、陸運支局にての構造変更です。 

トレーラーの車検も切れてるので仮ナンバーを市から借りてます。 借りるの面倒くさかった予防

いざ

構造変更です車

これで軽トラでもハイエースでも牽引が堂々と出来ます。

エンジン搭載されてないし、ブレーキもないトレーラーに車検制度があるのも不思議なもんだな魂

250ccのバイクに車検が無い方が話がつり合わない気がするのは僕だけかなチュー

まぁ国が定めたルール。僕らはそのルールに従うしかない。

まぁ 簡単ではなかった構造変更でしたが、無事に終わり合格💯

 

最大積載量が250キロに減トンになり、軽トラでの牽引トレーラーが、合法になりました指差し

合法… なんて素敵な言葉にっこり

ゴールデンウィーク明けてから浮かんできます。

 

では話を戻します上差し

 

今回は京丹後市にあるスイス村キャンプに行ってきました花

 

 

山の上ですからこの時期でも寒かった〜赤ちゃん泣き

このハイエースでのキャンプも最後です。

最後の思い出ですね手裏剣

 

オヤツはピザを焚き火で焼きましたピザ

見た目は100点でしたが

実は焦げ焦げガーン

生地は食えたもんでない。 マジで勿体無いっすもやもや

 

夜は

 

ダッジオーブンで、初の塩釜焼きに挑戦ナイフとフォーク

じっくり時間をかけて焼きました

 

焼き上がりの色は100点

ハンマーで開いてみます

塩を避けて出てきた、見た目70点の豚バラナイフとフォーク

 

これはタダの塩っぱい豚の塊焼きに仕上がり0点ゲローゲローゲロー

残念でした、ホンマに泣

 

ピザは焦げるし、塩釜焼きは塩っぱいし、

 

極めつきは!

 

 

これ!

 

椅子が焚き火台に向かって倒れてました。

スノーピークの高価な椅子がびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

まぁ~ これは嫁の唯一のキャンプ道具です。

焦げた時のあの断末魔の叫び声ガーン 全てのキャンパーがこちらを向いてましたわ笑

嫁がホンマに泣いていたので泣 笑かしてやろうと思い

 

ファイヤーピークになったな笑笑笑 って言ったら肩パンチを喰らいましたムキー 

 

糞が!

 

しかし夜のテント内は気持ちが良いですなぁ

 

初めてキャンプでコメを炊きましたが・・・ キャンプで米ってありなんすねおにぎり

 

ピザは焦げてしまい・・・肉は塩っぱいので、子供が白米を食べてます・・・。

 

涙が出そうなぐらい申し訳ないです。 こんな時ぐらい贅沢してやりたかったけど・・・タラー

image

スイス村の頂上には温泉があります。 今夜は冷えていたので生き返りましたスター

今までのキャンプはシャワーばっかりだったのでマジで温泉は気持ちが良かったウインク

息子には申し訳なかったことをしてしまったけど・・・ お父ちゃんは贅沢してます。

貴方が寝た後にねおばけくん

 

早朝5時に起きると

 

小鳥がさえずりまくってました鳥 マジで気持ちの良い朝風船

 

チェックアウト前にはこのような晴天晴れ

 

10時手前には片付けも終わり

折角なんでスイス村内になる自転車で遊びました。 遊園地で遊ぶのもええけど、自然と遊ぶのもホンマにええもんです!

 

子供の笑顔がたまりませんね愛

 

image

帰宅途中に碇高原により牧場をみてきました。

 

今回のキャンプは

 

飯は不味かったし、椅子は燃えるし、夜は寒いで僕的には最悪でしたが・・・

 

子供は楽しかった~ っと言ってくれるので、その一言に救われました笑い泣き

 

そろそろ釣りも本格始動っす目

 

LOVIN船長としてやっと2023年スタート出来そうですチョキ

果たして天女に会えるのであろうか? 行ってきました。車

 

天女の里へダルマダルマダルマ

 

ここのウッドデッキサイドでなく奥のフリーサイドを借りました。ウッドデッキサイドは焚き火が禁止されてるからです。

僕のキャンプスタイルは=焚き火炎炎炎 なんですよね。

メラメラと揺れる炎は気が落ち着きますからね

 

まだ桜が完全に散る前ですガーベラ

ほんまに、キャンプする時は天候に恵まれている僕晴れ

日頃の行いなら、間違いなく悪いんですがねウシシ

 

キャンプしながらの花見は贅沢なもんだ手裏剣

 

そして桜吹雪ガーベラガーベラガーベラ

綺麗なもんでしたわ

車に花びらが一杯になりましたが、これもまた思い出さ

 

桜とテント。

 

今日は僕とキャンプ行くようになりキャンプを始める先輩も横に張りました。

ワンポールテントってヤツですね。

まだ2回目だそうで張るのに手間がかかってましたわ。

 

60分ぐらいで準備ができスター

 

ビールを呑みながらチョイほっこりタイムニコニコ

 

夕方になり仲間が続々と集まってきたところでスニーカー

 

焚き火ですね炎

焚き火を眺めているだけでも、ホンマに癒されてしまいますねにっこりにっこりにっこり

そして今日のキャンプ飯は

 

ダッジオーブンでのチキンです鳥鳥鳥

ガスで調理したから、焦げ目はつきませんでしたガーン

サラダと一緒に食べました。

初めてのダッジオーブンでしたが、トラブルなく上手くできたんじゃないかなと自画自賛です。

 

箸も止まることなく、1.2キロのチキンがなくなりました。

 

 

すこしグロいけど、

 

前日に下味を仕込んだ甲斐がありました。

ハチミツとニンニク醤油を染み込ませました。

気の合う仲間との話は尽きることなく、他のキャンパーさんもいないから

酒が尽きるまで呑み明かしました

冷凍餃子も胃を痛めるまで詰め込みました

 

夜は冷えます。 

 

オッサンが寝かけたので、終了となりました。このオッサンは電池が切れるのがはえ~っす。

 

夜桜と星

 

なんとも言えまへん拍手拍手拍手

 

寝袋に湯たんぽ入れて熟睡できましたzzzzzzzzz 

 

しかし

 

 

釣りはいつになったらスイッチが入るんだろうか?

 

はぁタラー

 

これだけ長く釣りをしてないなんで25年では効かないぐらいしてないドクロ

 

キャンプ、子守り、色々と忙しくなってきて、アレもこれも出来なくなってきちゃいましたうずまき

はやく車検を受けて本業を始めないとね笑い

 

天女の里・・・ めっちゃええとこでした!

 

なんと1000円ですよ! 

もちろん水道もあるし、トイレ、シャワーもあるし風船

 

絶対にまた訪れたいです金魚

 

 

姫路セントラル・パークしし座

 

通称 ヒメセン牛

 

関西人ならあのCMが頭をよぎる

 

まぁ~ ここで披露しなくてもねブルー音符

 

 

このゲートを車で抜ける

 

そして支払い

 

係員に

 

大人2人に子供1人

だと伝えると

 

はい

 

9200円

 

 

9200円びっくりマーク

 

思わず、でかい声で聞き直しました。

 

きゅ きゅーせん えんダッシュ

 

あまり家族でお金を払って出かけない僕・・・

 

とんでもない出費に・・・ 参ったタラー

 

でもまぁ~

 

これも思い出さあしあと

 

いきなりライオンしし座のゾーン。

 

メスライオンが車に近寄ってきた時は

 

も~売る車やで査定が下がる~ やめろピリピリ

 

って僕の気迫でそれ以上は近寄ってはこなかったけど・・・ 怖かった~アセアセ

 

そして

 

何かの大群電球

 

小型のカンガルーなど

 

大人になってから行く動物園もええもんだ。ワクワクしました足

 

遊園地にも時間の許す限り遊びました。

 

観覧車は一周20分だそうです。

こんな時に限って乗った途端にトイレが近くなるんすよね煽り

 

我が子と生まれて初めてのジェットコースター!

今でもその小さな手で僕の手を強く握っていたことは一生忘れませんキューン

9200円払ってでも大きな思い出が出来ましたハイハイ

 

たまには家族でお出かけもええもんだ。

 

 

このジムニーみて子供が動物と間違っていたような・・・

 

まだまだガキだ笑

タロリン村へファミリーキャンプへ行ってきました車

 

どーでもいいけど、タロリン村を予約した時から・・・

 

パイのパイのパ~イ チンチロリン♪ ってのが頭の中を駆け巡ってました・・・

 

タロリンとチンチロリン・・・ リンしか合ってまへんがね予防

 

しかしよくもまぁ~こんな下品な単語ををゴールデンタイムに放映してたもんだ。 良い時代だったんどろうね。

 

自宅から120分でタロリン村に到着~手裏剣

 

タロリン村と言えば、この受付にあるこの建物でしょうね

 

あとこのキャンプ地をここに選んだ最大の理由は

 

下矢印

 

これ

 

ニコちゃんに逢いにきたようなもんだ笑ダルマ 営業部長だそうだアセアセ つまり僕よりもはるかに役職が上! 恐縮です滝汗

我が家のYUKIを喪って1年半・・・ 懐かしい抱き心地飛び出すハート 

フガフガと鼻が鳴る これはたまらん

 

か 可愛い愛 

タロリン村の経営者のかたに無理を言って散歩をさせていただきました泣 
あ~ 懐かしいなぁ~ 
いつかはまた飼育したいなぁ~ハイハイ
 
そうそう上差しこのキャンプ地内に池があるんです

image

ニジマス釣りが出来るのも、タロリン村を選んだ理由っす。

餌はトウモロコシ

 

ここで父親である前に、釣りキチである私の腕の見せ所もなく・・・

 

あっさりとニジマスが釣られてしまいました

 

ってか入れ食いっす笑い泣き なんて羨ましい漁場だ。

 

ニジマスを焚き火で焼きました。 塩焼きですね。

image

言う間でもなく美味しかったっす

image

テントを張る作業さえも楽しい~

 

初めてのファミリーキャンプであれこれ指示をしながらでしたが・・・

 

60分後には

 

image

形になりました~ 

 

やはりこのタープテントは珍しかったらしく、毎日いろんなテントをみている管理人さんさえ、見たことがないらしく

「 DODの新作ですか? 」

 

っと聞かれましたが・・・

 

旧作です・・・ しかも廃版っす ってお答え。

 

いままでキャンプ場でこのテントと遭遇したことない。 まぁ~ テント選びにだけは拘りがあったんでね。 

人と被らないは嬉しいな

このテントの前で年賀状用の撮影をさせていただきましたにっこり

 

はぁ~ ニコちゃん可愛いなぁ~

 

さ~ キャンプと言えば! 飯ですね

 

image

このみたらし団子に豚バラ肉を巻き巻きして焼きます炎

 

この焦げ目が絶妙に旨い! 

 

image

我が子も舌鼓してました魂魂魂

 

あっつあっつ って言いながらもぐもぐ

 

 

 

 

夜は夜で良い雰囲気なタロリン村おばけくん

各々のスタイルでのキャンプ。

 

まだまだ寒いからストーブはマストダッシュ

 

しかしレインボーストーブってあまり暖かくならないんすよね。雰囲気はええんやけど。

 

 

 

コールマン ノーススターはかなり気に入ってます。もう4年目ですかね風船マントル交換しないと駄目。

深夜にあのガスの燃える音が心地よいです音符

しかもテント内で使用すると暖かくなるんですよね。

レインボーストーブとの併用で幕内は暖かくなりました ウシシウシシウシシ

 

 

ちょっとびっくりマーク

 

これびっくりマークびっくりマーク

 

見てくださいよキラキラ

 

 

奮発しましたよ!

厚さ、1センチはあります骨

年内最後のステーキかもしれません

高かった〜

けど、柔らかかった

肉汁がたまりません酔っ払い

 

〆はチキンラーメンですラーメン

 

他のキャンパーさんのような拘った飯はまだまだ作れませんが・・・ 

 

外で食べるものは美味いっす目

 

・・・

 

我が子は疲れ切って先に寝てしまいましたがふとん1ふとん3その寝顔はなんとも言えない飛び出すハート

 

この後、嫁と子供はハイエースで車中泊。

僕はテントで寝ましたが、僕も疲れていたのか、初めてテント内で朝まで熟睡できました。

 

6時半に起きて、ストーブに火を入れ、家族を起こし、朝ごはんはホットサンドとウィンナー。

 

 暑そうに頬張っておりました。

 

 チェックアウト時間ギリギリの10時!

ハイエースに小窓は必要ですね~パー

いや〜 楽しかった〜

初めてのファミリーキャンプでしたが、トラブルや忘れ物もなく、快適に過ごせました

普段から嫁と会話が少ない僕ですが、子供が寝た後に少し会話が出来きました。

僕にとってもキャンプは良い思い出になりました。

 

さて、昨晩呑みながら明日の予定を立てた

 

姫路サファリパーク

 次回はサファリパークのお話をさせてください。

 

 

 

 

ニコ~ また会いに行くでな~

 

それまで元気でな~パーパーパー

ふぇふぇ・・・ ひぃぇ~

 

ぶしゅ~

ずるずるずる~

 

ってな季節・・・。 確実に春はきてる!

僕の身体がそう知らせてくれているガーン

お花の蛇口がアマゾンで売っているのなら欲しいもんだばさ予防

 

しかし春ですな~ ポカポカでんなぁ~

 

 

スタッドレスからノーマルへ交換。 外したタイヤは中性洗剤でホイールもゴムも洗って、空気圧を減らして保管してあげると長持ちするんですよ。 融雪剤を除去してるんです。

外したホイールナットも錆を落として綺麗にします。これで長持ちっす。

分り難いかもしれませんが、車の塗装面も鉄粉が付いているのでしっかりと除去します。

さてピカピカになって、ホイールも変わって僕的にはカッコよくなったハイエース。

 

令和2年秋登録・・・  ディーゼル4WD 走行13000キロ さー 今からってとこですが・・・

 

乗り替えますぶー

 

えっガーン

 

乗り換えちゃいます上差し

 

気に入らないところはないのですが・・・代替します。 次の車を納車されたら披露します。

 

自分で言ってしまうのですが・・・ 

僕は決断が早いです。

人生において決断力が問われる時があると思います。

 

就職、退職、結婚、子供の事、高額な商品の購入・・・・ まぁ~ 色々とあると思いますが。

 

LOVIN船長は決断力が早いです。

 

住まいはチラシをみて、現地へ行き拝見し、

人生で1番高いと思われる住居。たぶん15分でした。当然、今の住まいです。

 

天国に逝ったユキも5分ぐらいで飼育を決意飛び出すハート

 

今までの車は全て、即決車

 

ジョイクラフト、シーニンフ、ポケボー、弁慶においても即決船

 

物事を決めるのは購入だけでなく、全てにおいて早いと思います。

今まで、後悔は一切ないと言い切れます。

 

しいて言えば、嫁さんを決めるのには時間をかければよかった〜

嫁の事を「 釣った魚は大物だと例えられますが 」

 

ウチの場合は

 

釣った魚がクーラーボックスの中で大暴れし他の魚を喰い散らしてる ってのが適切ガーン 思い通りにならないもやもや

でもまぁ~ 僕の思い通りになんかになってたら家庭は崩壊するんだろうなぁ~チーン バランスがとれているんではなかろうか?

 

3月は陸運支局が忙しいから、4月になったらトレーラーを構造変更してこようかと思いますぶーぶーぶーぶーぶーぶー

10月31日以来、初めてお日様に晴れ 洗艇してやりました。イカシーズンのままだったので墨がけっこう残ってました。

船外機はキャブのフロートのガソリンを抜いていたので、新しいガソリンを送り込んでやると掛かりました。

 

4月からは本業のスモールボートフィッシングが忙しくなりそう

 

やっぱすっきゃねん♪ やっぱすっきゃねーーーん♪・・・

 

っと口ずさみながら、今年2回目のキャンプはタカジンランドへ行ってきました晴れ

 

道中は未だにメーター級の積雪で雪 あせるぅ~汗

やーまをこーえ、谷をこえー手裏剣

この奥にホンマにキャンプ場なんてあるのかと思うぐらい不安になるような道を抜けると

到着しました拍手拍手拍手

タカジンランドです音符

ちなみに管理人にタカジンランドの名前の由来を伺うと…

話せば長なるとの事で・・・長くなるなら次回にしますとの事で丁重にお断りさせていただきました風船今度行ったら聞いてみたいですサイコロ

↑関西人ならきっと誰もが思うニコニコ

やしきたかじんが携わってるかと。

でも無関係だとさガーン 期待しちゃったよ物申す

 

しかしね~前日は楽しみすぎて、寝れまへんでしたネガティブ いつもでたっても子供なオイラスニーカー

ちゃっちゃとテントを張りました このテントは6張りめかな? 少し慣れてきたかなダルマ

 

新しい寝室も意外と広くて何より

すっかり春めいてるます。 コットに横たわると・・・

ポカポカして寝てしまいそうでしたふとん1ふとん2ふとん3

ロケーションなかなかでないかいはてなマーク

南にかぶと山

北に久美浜湾

 

と文句なし! 段々畑のように段々になっるタカジンランドスター

私たちは、1番下でしたが

 

 

カブト山を真正面に拝見できたし、池もあったし

、トイレや炊事場も近くだったの助かりました。

ダラダラと時間を過ごすのもキャンプの醍醐味。

16時過ぎには少し、冷えてきたので焚き火を暖をとり、

今夜は豚の角煮豚

 

表面を焼いてます。旨味を逃がさないようにしてます。

 

が、しかし完成した写真がないのが、僕らしいカメラ

 

ブログの事を忘れているからブログ用の写真を撮らないから

 

やっぱり焚き火の薪は、薪の種類によって燃え方、隅の出方、耐久性、着火性が違いますね炎

僕のなかでは樫の木が一番好き。

その樫の木で、コイツが焚き火で焼いているのは

 

これですびっくりマークはてなマーク

 

鹿なんす目 

久しぶりに食べてみましたが・・・ 癖がつえぇーーーゲホゲホ 僕には合いませんでしたzzz

今宵は

豚の角煮と焼きめしを堪能し・・・

気の合う仲間とは話が尽きる事なく

満点の夜空💯

 

胃も心も癒されましたキラキラ

 

今夜は

最低気温が確かマイナス0.5度ぐらいまで冷え込んだです

幕内は最高気温は18度ぐらいまで暖まりましたが、なんせコロナ禍でのキャンプ。

 

ほぼ玄関は開けっぱなしでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

換気をしないとね〜目

今夜は一人一人、車の中で車中泊。

コロナだから仕方がない。

 

そしておやすみ〜ぐぅぐぅ

 

 

 

朝6時半に起床すると晴れ

 

澄んだ空気に静かな時間ウサギ

 

キャンプは夜もええけど、朝も最高っす黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

よほど冷え込んだようで

 

コットがカチコチでしたわ流れ星

朝は目玉焼きとバイエルン、そして肉まんをホットサンドで焼きました。

 

 

今回はもうすぐ丸一年となる、新しい職場での仲間2人と最高の思い出が出来ました。

昔の職場を離れなくてはならないときは、色んなことで不安しかなかったけど気の合う方がおられて良かった〜。 感謝しかないニコニコ

 

次回は天候に恵まれたら いよいよ家族での初お泊りキャンプキューン

我が子と戯れたいっすよ~看板持ち

その前に仕事を頑張らなくっちゃね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PS

 

・・・ キャンプ当日 管理人に

「 今日は私たちだけですか? 」 って伺うと・・・

 

いや ソロキャンパーがみえてます ってさ。

 

ふーーん そうか~ 貸し切りやないんだと思ってちょい残念な気分になりました。僕らだけでないのなら細心の配慮をしながら夜は過ごさないとね~。

僕らの焚き火している場所から近い所にトイレ棟があるのですが

 

ソロキャンパーの方が 顔を真っ赤にしながらトイレへ・・・。 でもその横顔・・・

どっかで見たようなお顔・・・

 

え? まさかね?

 

でもその人ならSNSで休暇を発信しておられるお方なんでね。 まさかまさかって思いながらスマホで調べると

 

びっくりマーク タカジンランドでソロキャンプをしてる って50分前に更新してあるびっくりマークびっくりマーク

 

世の中狭いもんだ

 

トイレから出てきた方に声を掛けるるとびっくりマーク

 

「 なんでお前がおるだゃ~ 」 ってバリバリの丹後弁で

 

しかも

 

お前がおるなんて・・・ 今回はハズレだわ っとまで言われた・・・ムキームキームキー

 

そう上司でしたゲロー しかも離れ離れになった上司・・・。 こんな所で・・・ おっさんの顔は真っ赤ちゅーちゅーちゅー

ただの酔いぼれジジイでした。 

酔った勢いで・・・

今から会議やぁ~ とかさ~

 

もーーー 仕事の話はやめておくれオエーオエーオエー

 

でもこの上司。 実はめっちゃんこええ方です。 こんな所で合えて僕は嬉しかったウインク

 

しかし世の中は狭いもんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

去年はまったくってぐらい雪が積もらなかった京都府北部です雪

 

んがぁ~ 今季はどーなんダッシュ どんどん積もりマッスルくもり雪雪の結晶

 

 

 

3日に1度は20センチぐらいダルマ積もってましたわ笑い泣き

 

ええ加減にせーよネガティブ 雪かきがしんどいですわ。

 

話は変わりますが今年は最高積雪50センチぐらいまでになりましたが、軽トラックはオープンカントリーの

ままです。つまりノーマルです予防

image

凍てた日でも、全く持って不安がなかった。 さすが4WDでっす。4駆はこんな日には心強い。僕ぁいままで後輪駆動やミッドシップを雪道で運転していたおかげもあるのかな? 運転に慣れてるのだと思いますぶー

ノーマルオープンカントリーでも、周りのFFのスタッドレス車よりも快適に移動が出来てましたし、スタックしませんでした。スタックしても安易に脱出可能でした。

恐るべしおばけくん 14インチオープンカントリー指差し

 

でもこの油断が事故に繋がるんだろうかと思います。 スタッドレスを履いてなかったから起きた事故なら・・・ 責任重大です。

言い訳無用のノックも無用びっくりマークびっくりマーク来期はスタッドレス履きます。 ってか新品持ってますがねいて座

 

しかし、この積雪だとね~

 

計画が立てられにくいです。

ボートトレーラーの構造変更兼車検の日程も立てにくいし、遊漁船での釣行も・・・出来へん泣泣泣

まぁ~ 遊漁船はお金がかかるので乗船する勇気も、そない無いですがねもやもや

遊漁船での釣行・・・ かれこれ2年はいってないかも笑い泣き 20ソルティガはいつになったら鱗付けできますにゃろもぐもぐ

釣るのが目的でなくびっくりマーク買うのが目的になっていくのが怖いガーン

 

 

そー言えば、話は変わりますが今季初キャンプしてましたびっくりマーク 相変わらず画像は少ないですが・・・

下矢印 スタンレーの水筒も復活したしね。いつもでもアッツアッツのお湯です。

この2枚だけっすダッシュ

下矢印雪中キャンプしたいんだけど・・・ 現場に到着すると雪が少ないんだよなぁ予防

 

天然の冷蔵庫にはなるけどニコニコ 発泡酒ってのが僕らしくてええんじゃない笑い泣き

 

下矢印世間がコロナ、コロナ予防って騒がれる前は大勢で楽しめたのにね・・・。

 

下矢印 そうそう僕のテントはね~ タープテントカメラ 真四角です魂

 

下矢印テントって言うよりもシェルターって言う方が伝わるかも!

 
下矢印DODのホームページから拝借キラキラ

 

そうタープテントです。運動会や海水浴でよく見るヤツ目 でもキャンプ場ではみかけませんねぶーぶー

 

それもそのはず上差し これだとプライベート空間がないからさぶー

下矢印サイドパネルを装着すれば

プライベート空間の誕生です完了 もちろん真冬のキャンプにも使えます。

若干、隙間がありますが・・・ 僕は

 

image

レインボーストーブを幕内で使っているので自然と換気が出来てしまうんです。 でもこのタープテント・・・

設置の仕方でこの隙間は改善できます。

 

このタープテントのメリットは

● 設置が早い

● ペグ無しでも自立します

● 靴のまんま入れます

● 立って料理ができます

● 素材がポリコットンなので風合いが好き&焚き火に強い

● 真四角なのでスペースに無駄がない

● まぁ~ キャンプ場で他の方のテントとかぶらない笑

 

デメリット・・・今のところは重いぐらい あと 収納が大きい。

 

今回は前々から欲しかった

 

下矢印 コレびっくりマークびっくりマーク

持っているタープテントに合体させることによって

image

就寝が可能に! 

image

見た目も気に入ってます。

 

このサイドテントを2つ買えば

 

こんなのにもなりますね。

 

でもこのサイドテント・・・ 実は完売しておりましてね~泣生産してません・・・

 

もう手に入らないです。 ダメもとでメーカーに泣きついても在庫はなしえーんえーんえーん

 

欲しいと思っても買えないのが現実でしたが・・・

 

今はネット社会っす。 調べに調べたら・・・

 

在庫がある所を発見拍手拍手拍手

 

福岡で見つけました電話 

購入を悩んでいる時間はありません。 速攻で購入を決めましたうずまき もう手に入らなかったら って思うと・・・。

 

次回はこれを初張りをしてきます。

 

楽しみですパーパーパー

 

 

 

 

実は・・・ キャンプしても就寝は・・・

 

 

 

 

車中泊!!

 

だって安心だもんおばけくん

 

 

 

 

 

 

スタンレーの虜になってしまってるロビン船長ですウシシ

 

その保温力ってのは半端ないですガーンガーンガーン この商品の魅力にどっぷりハマってしまい、スタンレー商品を好んで購入してます指差し

 

先日から、お湯の保温力がかなり弱ってきてる。気のせいでなく!

 

そして水筒全体が暖かいびっくりマークはてなマーク なぜだ

 

 

よく見ると底が凹んでる たったこれだけで保温力が奪われてしまうのか?

 

落とした記憶がないけど凹んでるのが事実です泣

 

クラシック真空断熱ボトルは「孫の代まで使える」と言われるほど、生涯保障の折り紙つき!

 

孫の代どころか・・・ 私の生涯分も全く使えてませんが・・・ っとまぁ~ そんな嫌味はさておき

 

メーカーに恐る恐る事情を説明すると

 

なんと今回特別に交換だとさびっくり 凄い泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ  

 

落とした記憶がないけど・・・ 凹ませたのは僕の落度・・・ でも交換スター 素晴らしいです。感動しました。

 

さっそく凹んだ水筒を送って、3日で新品が到着~

 

そしてこの真冬のベランダに沸騰したお湯を入れ・・・ 8時間放置ふとん1ふとん2ふとん3

 

そして温度を確かめてみると・・・ 

 

 

 

激アツでした炎炎炎

これなら寒い日でも船上でわざわざお湯を沸かさなくてもラーメンが食えますカップラーメン

 

今回はたまたま当たり所が悪かったようですが・・・ 性能は折り紙付きパー

 

スタンレー ええもんですよ!

 

 

 

 

はぁ~ こんばんワイン・・・

 

年末から何も更新が出来なかったのですが・・・ いや更新する気力がなかった。 とにかく仕事の実績が悪すぎて悪すぎて泣魂

夜もろくに寝れなかったしzzz 出社が辛かったえーんえーんえーん もぉー とにかく不安で不安でダッシュ

ですから休みの日も特にすることなく沈黙してました。

気分転換をしたくても

休みになっても・・・これだもんなぁ~汗

 

まったくやる気がおこらないっす雪雪雪
 
もぉー こんな生活が2ヶ月かな? 
仕事の事で悩みまくり・・・ 不安な毎日を過ごし・・・ 休暇は部屋で過ごす・・・
 
こんなの僕でない ってのはわかってるんですが気分がそーさせるネガティブ
 
でもまぁ~ 神様ってのはおるもんでいつまでも悪いことばっかりでなく今は実績が上向きニコニコ飛び出すハート 
今回はええ勉強になりましたびっくりマーク
自分がどーゆー性格なのかがびっくりマークびっくりマーク
実績が悪き時の自分の事を知る、いい機会になったと思えば・・・ 今は良かったかなはてなマーク っと思える笑
 
今は少し気分が楽になってきたので・・・ 2022年始動って意味でもスター
 
初釣りはびっくりマークびっくりマーク 遊船に決めました。 嫁さんもその辺の空気を呼んでくれたのか? わからんけど・・・ 遊船での釣行を快諾ウシシウシシウシシ
 
で!
 
もったいないお話ですが・・・↓
 

 

この時に購入した

ソルティガ、ステラは実は。。。

 

実釣・・・ 一回だけふとん1ふとん2ふとん3  購入は出来たが・・・こいつらを使うシチュエーションがなかったガーン

 

そう買うだけ買って使う場がなかった絶望 だってさ~ 遊船乗る金がないからよ~

 

ゆき丸8号で使うシチュエーションもないし・・・。

 

ってなことで遊船挑戦してきやっす花スター 贅沢な道具に入魂してきますよ炎

 

釣れても釣れなくて釣果は披露したいと思ってますカメラ

 

それではみなさは、ご挨拶遅れましたが今年もよろしくお願いします。

 

 

あー

 

もうzzz

 

寒くて作業したくないよ〜ガーン

 

でも誰もしてくれんから自分でするしかないグーグーグー

 

ヒッチメンバー取り付けですダーツトランプハート

 

今回で3台目っすね。

 

プリウス、ハイエースバン

で今回はピクシストラック

通称ピクトラトラック

 

プリウスのヒッチはダグマスター

ハイエースバンはサントレックス

ピクトラのは…

ネットで販売してる商品

 

有名ブランドでないけど牽引クラスや、レビューを良く読んで購入しました。

あと決め手は

シャックルが付いてるからエントリー場によっては砂場からゆき丸8号を引っ張れます。

あとその気になれば子供をソリに🛷乗せて引っ張れます。

 

取り付けはあらかじめ、流れを把握しておきましたが、やはり面倒だわ。

 

プリウスやハイエースは既存の穴を利用してヒッチメンバーの土台を装着ですが

 

ピクトラはゼロからです。要は穴の位置も決めて、自分で開けなくてはならない。

 

分厚いフレームに穴を空けるのは…やる前から骨の折れる作業であることは合点承知の助目

 

まずは必殺のフレームに例の補強バーをいれましょう。

 

5年落ちの車両・・・ 錆がありますね~キラキラ

 

テールレンズを外して

このような隙間を作ってやらんとあかんわ目

 

ゆきまるファクトリーにはある程度の電動工具しかないから・・・ 先行きが不安だけど・・・

 

ちょっとした隙間から

 

ファイヤー炎炎炎 グラインダーをいれて あとはマキタで穴を空けてやり・・・


なんとか風通しが良くなりました💦


見栄えは悪いが、しっかりと防錆してやり、テールレンズを元に戻せば大丈夫かなデレデレ

この補強バーを


このフレームに挟みます。


とりあえず補強バーは入りました。


この作業だけで左右2時間ゲホゲホゲホゲホゲホゲホ


リフトもない平場での作業おーっ!

体勢も悪いし、工具はないで大変ですわ。


ほんでフレームに穴をあけるんだけど


滝汗


滝汗滝汗


滝汗滝汗滝汗


なかなか空かないんですわ


ってか15ミリの穴の指定…


そもそもだ


ゆき丸ファクトリーには10ミリまでしかドリルの刃がない


ってか15ミリの穴なんて空けたことないし、刃もなけりゃドリルもない


こうなりゃ〜 第2ゆき丸ファクトリーへレッツラゴーウシシ




豪快に車両を持ち上げ、理想な姿勢で作業ができます。


ってか作業をしてもらってる。


デカ穴を開けていただきましたウシシウシシウシシ


あらかじめ私が10ミリの穴を空いてたから速攻でしたが…


始めから第2ファクトリーですれば良かったかな


 フルアクセルで第1ファクトリーに戻り



配線を結線


完了ですウインク


しかし


このピクトラの

これを入れる作業…


もう2度としたくないし、2度と見たくない真顔


ヒッチメンバーを自分で取り付けた方ならわかると思いますが、大変でした。


プリウス、ハイエースバンとは比べものにならないぐらい手間でしたゲホゲホ


もうホンマに2度と同じ作業はしたくない


悪いことは言いません。

ピクシストラックのヒッチメンバーは業者にお願いしましょうもぐもぐ



余った時間で、軽トレーラーの車検の準備も同時に


ハブベアのキャップの交換


タイヤはサイドスリップがでて危険なんでタイヤも新品にしました音譜


タイヤは9年使いました。 


あとはピクトラを950登録するために軽トレーラーを構造変更してくるんだけど、

これまた陸運支局に持ち込みなんで面倒だな〜汗汗汗


この面倒な作業のあれも、これもダルマ


お金さえあれば解決できますね。業者に任せばよいんだから手裏剣手裏剣手裏剣


ピクシストラックでの弁慶を牽引…


あとチョイです。