ゴールデンウィークにファミリーキャンプへ行って来ました
っとその前に久しぶりに釣りの話でも
最後にゆき丸8号で釣りをしたのが10月末
もう半年も浮かんでない
ってか釣りをしてない
よくもまぁ我慢ができてるもんだ
でもようやく浮かべれそうだ
面倒くさかったので時間も作らなかったけど・・・ 誰もしてくれないので自分でします。
はい、陸運支局にての構造変更です。
トレーラーの車検も切れてるので仮ナンバーを市から借りてます。 借りるの面倒くさかった
いざ
構造変更です
これで軽トラでもハイエースでも牽引が堂々と出来ます。
エンジン搭載されてないし、ブレーキもないトレーラーに車検制度があるのも不思議なもんだな
250ccのバイクに車検が無い方が話がつり合わない気がするのは僕だけかな
まぁ国が定めたルール。僕らはそのルールに従うしかない。
まぁ 簡単ではなかった構造変更でしたが、無事に終わり合格💯
最大積載量が250キロに減トンになり、軽トラでの牽引トレーラーが、合法になりました
合法… なんて素敵な言葉
ゴールデンウィーク明けてから浮かんできます。
では話を戻します
今回は京丹後市にあるスイス村キャンプに行ってきました
山の上ですからこの時期でも寒かった〜
このハイエースでのキャンプも最後です。
最後の思い出ですね

見た目は100点でしたが
実は焦げ焦げ
生地は食えたもんでない。 マジで勿体無いっす
夜は
ダッジオーブンで、初の塩釜焼きに挑戦
じっくり時間をかけて焼きました
焼き上がりの色は100点
ハンマーで開いてみます
塩を避けて出てきた、見た目70点の豚バラ
これはタダの塩っぱい豚の塊焼きに仕上がり0点
残念でした、ホンマに
ピザは焦げるし、塩釜焼きは塩っぱいし、
極めつきは!
これ!
椅子が焚き火台に向かって倒れてました。
スノーピークの高価な椅子が
まぁ~ これは嫁の唯一のキャンプ道具です。
焦げた時のあの断末魔の叫び声 全てのキャンパーがこちらを向いてましたわ
嫁がホンマに泣いていたので 笑かしてやろうと思い
ファイヤーピークになったな って言ったら肩パンチを喰らいました
糞が!
しかし夜のテント内は気持ちが良いですなぁ
初めてキャンプでコメを炊きましたが・・・ キャンプで米ってありなんすね
ピザは焦げてしまい・・・肉は塩っぱいので、子供が白米を食べてます・・・。
涙が出そうなぐらい申し訳ないです。 こんな時ぐらい贅沢してやりたかったけど・・・
スイス村の頂上には温泉があります。 今夜は冷えていたので生き返りました
今までのキャンプはシャワーばっかりだったのでマジで温泉は気持ちが良かった
息子には申し訳なかったことをしてしまったけど・・・ お父ちゃんは贅沢してます。
貴方が寝た後にね
早朝5時に起きると
小鳥がさえずりまくってました マジで気持ちの良い朝
チェックアウト前にはこのような晴天
10時手前には片付けも終わり
折角なんでスイス村内になる自転車で遊びました。 遊園地で遊ぶのもええけど、自然と遊ぶのもホンマにええもんです!
子供の笑顔がたまりませんね
帰宅途中に碇高原により牧場をみてきました。
今回のキャンプは
飯は不味かったし、椅子は燃えるし、夜は寒いで僕的には最悪でしたが・・・
子供は楽しかった~ っと言ってくれるので、その一言に救われました
そろそろ釣りも本格始動っす
LOVIN船長としてやっと2023年スタート出来そうです