寒くなってきました
最近ブログを更新してない。
更新してないって言うよりも、釣りに行ってないから更新することもない
色々と訳があって浮かべれない状況です まったくもぉーーー。
詳しくは書けませんが・・・ 少し前の僕なら少々、強引なことをしてでも浮かんでたんだろうと思うけどね~ 浮かべれないのが現実。
でも浮かべれなくってもイライラしなくなってきちゃった
そうかぁ~ 釣りに対するピークが過ぎたのかな~
歳なのかなぁ~ 飽きたんだろうかぁ~ 寒いでかなぁ~
浮かべれない訳の1つに・・・ 軽トラでの牽引が出来ない事・・・ 950登録をするのにトレーラー側を構造変更してこなあかん
そもそもだ、ハイエースバンで牽引するつもりでプリウスから代替したのに・・・
嫁さんに
「 釣りで使ったら臭くなるからハイエース使うな 」 ってさ 意味わからへん
軽トラで牽引・・・
簡単なことやけど・・・車検の段取りや、車検合格させるのに部品を調達しなあかんけど・・・ コロナで部品入荷が未定っす
少々、お金に自由が利くならとっくに解決できる問題ばかり・・・ はぁ~ 辛いなぁ
お金が使えないってのは辛いですわ
でもまぁ~ね~ 今でも贅沢をさせてもらっていると思う反面もある
浮かべれないのなら遊船 → 1発13000円
勇気が必要・・・
では思い切ってトレーラーを新車に・・・ → 絶対に無理
ってかよ~ 軽トラにヒッチを購入しなアカンやんかぁ 年間の予算に含まれてないし・・・ 今年のボーナスはこのような風潮なんで前年よりも下がるし
ヒッチかぁ~ この寒い時期に車の下に潜るのはいやだなぁ~ 硬ったいフレームに穴を開けなくて
ならんし
なぁ~ 辛いことばっかりだ。
仕事も辛いし・・・
まぁ~ 前向きにコツコツと仕上げてまいりましょう。
それはそうと・・・ 僕の弁慶もなんだかんだで6年目となりました
どれだけ吟味して購入決定しても・・・ 不満はないけど・・・ 要望はあるなぁ~
もうちょい全長が欲しいかな
トランク大将 + GU2700 のクーラー
船長のバケットマウス + 同船者のバケットマウス
魚探ケース
アイパイロット
操船席の下に工具、タオル、救急箱、電装品
四隅に配置してるので広々と使えてますが・・・
長さが欲しい 真ん中をぶった切って100㎝ほど長くしたい
それはそうと
何度がセンターコンソール仕様の弁慶を拝見したことがありますが・・・ 狭い! ってのが率直な感想 スモールボートをセンターコンソールにするメリットってなんなんでしょうか?
まぁ~ 魚探は常に把握できますね。 あと重量バランスがよくなるのでしょうね。
あと13フィートしかないスモールボートにキャスティングレールが装着されてるのも見かけますが・・・ あれも意味がわからん。
邪魔でしかないようなぁ・・・
操船していて船主方向にナブラがでた場合に、キャスティングした後のプラグの操作するも、邪魔になるような気がします。
波が高い時や、ウネリがあるときにキャスティングレールがあると体を預けれるから安心だとか・・・ うーーん。どうだろうかね~。
その前に13フィートぐらいの小舟ではそのような時に出船はしまへん。 同船者が船主側で鯛ラバやジギング、ティップランをする場合はキャスティングレールがあるお陰で、スタンディングでないと釣りが出来ないような気が・・・ どーなんやろ?
でも センターコンソールにキャスティングレール
見た目は
好きです
僕が次乗り換えるとしたら・・・
トップノット艇の和船ですね。 これしかないです。僕の好きな船型は和船です。
前のポケボーも今の弁慶も和船タイプです。
ゾクゾクしませんか?
ブラックの船体が悪そうです
これをトレーラブルで運びたいですね。
・・・
はぁ~ 釣りがしたいですわ