10月になりましたが
まだまだ暑いですね

我慢できなくて
今日もエアコンつけました

暑いの苦手です


顔はパパそっくりですが
性格と体質は私に似たようで

娘もとても暑がりです



去年は一年間
冬でも半袖で過ごしました


昔いましたね
クラスに一人や二人

一年中
半袖半ズボンの男の子


うちの子
そのお仲間みたいです





冬の参観日
半袖なのは娘一人だけ

周りのお母様方から

まあマメちゃん(娘)半袖じゃない!
寒くないの?元気ね〜

なんて言われて


調子に乗ったんですね






いや別に

褒められた訳じゃないと
思うんだけど…
(むしろ呆れてるのでは?)



おめでたいんですね

うちの子(笑)





母としては

見てる方が寒いので
できれば長袖着て欲しい
(なんだか恥ずかしいし)


けど



本人の意地も
少なからずありそうで



好きにしたら
いいのかなと…






そういえば

体操服は
冬でも

半袖短パンの子が
結構いたような…



長袖の体操服

せっかく買ったけど
ほとんど出番ないようです








ちなみに娘が

半袖で過ごすのは
学校の中だけですよ


さすがに
登下校では

気候に合わせて

カーディガン羽織ったり
フリースやコート着たり
マフラー手袋つけたり

しています







私服でもしっかり
あったかコーデですよ







やっぱり学校では
痩せ我慢してるのかな(笑)?







子供は風の子

元気が一番





今年の冬は

どうなるかな…
関連日記はこちら

習い事の中で一番
パワーが必要なのは

やっぱりピアノですかね


相変わらず

母娘二人三脚で
頑張っております



そりゃもう
しんどいです(笑)





感性が大事なので


先生や母が言う通りに
というよりは

自分で感じ取って
表現できるようになって欲しい



そう思いながら

限界も
感じていました




我が家のピアノは
40年モノのアップライト


私がピアノを
始めた頃に

父方の祖父母が
買ってくれたピアノです





長年の間


私自身は
このピアノで

何不自由なく
過ごしてきた訳ですが




娘にとっては


グランドピアノじゃないと
お話にならない

そう思うことが
増えてきました



打鍵や音の響きが
家では判断できなくて


コンクールなどの
直前期には

レッスンルームを借りて
仕上げたり…



レンタル費用も
バカになりません(T_T)







そんな中
この夏休み


素敵なピアノと
ご縁がありまして



とうとう
我が家にも

グランドピアノが
やってきました



リビングの半分が
ピアノに占領されました




念願の
グランドピアノ


大喜びで
夢中で練習する娘



これでもう
後には退けません


やるしかない











よく聞かれるのですが


娘は

音大に行くとか
ピアニストになるとか


今のところ

全く
考えていないです




親も特に
求めていません






ただひたすら


やるからには
全力で頑張って欲しい







環境を整えるのが
親の仕事


ただひたすら
全力で応援するだけ





親バカ上等








思う存分


やりたいように

やんなさい
小学二年生

バスを乗り継ぎ
登校しています


学校行きのバスは
いつも満員です


娘は

途中から乗ってくる
一年生の女の子に

よく席を
譲ってあげるそうです


ある日も同じように
近くに来たその子に

席を譲ろうと
立ち上がった瞬間


どこからか

二年生が譲ってあげたって
意味ないじゃん

と聞こえてきたそうです




声の主は
高学年の男の子みたいですが

娘はそれを聞いて

とてもつらくて
恥ずかしくなったようで


帰ってから
涙目で教えてくれました




そうか

そんなこと言う子が

いるんだね



それはとても

つらかったね




まだ小さい二年生が
もっと小さい一年生に

席を譲ること

おかしいなって
感じるのも

わからなくもないかな…




でも


間違ったこと
してないよね?


一年生の女の子は
とても可愛くて

いつも嬉しそうに
お礼を言ってくれるらしい


喜んでもらえて
何よりだよね?







自分が正しいと
思ったことは


周りがどうであれ
誰が何と言おうと


堂々と
やればいい



それができる
強い気持ちを持ちなさい




大丈夫

あなたは
それでいい