ご無沙汰しております


四月になり
春休みが明け

我が家の娘マメも
二年生となりました


そして私は
今年度

役員の座を
ゲットしました


どのみちやるなら
早い方がいい

やりたいと言って
なれるもんでもない


運が良かったです(笑)




去年の今頃は↓
疲れてましたね(笑)


確かに
新年度のバタバタが過ぎ

ちょっとお疲れ気味かも?



今週は
家庭訪問ウィークです


我が家は水曜日の
トップバッター

最後の枠でなくて
良かったと思うことにしよう(笑)




部屋の片付け掃除
(リビング限定)

頑張らなくては…
仕事が終わって
会社を出たら

まず

娘の居場所を
GPSで確認します


よしよし

いつもの
乗り継ぎのバス停にいるな


と思った瞬間


携帯が鳴りました
娘からの着信です



もしもし!
どうしたの!?
(動揺隠せず慌てる母)



あのね!
今バスを降りたんだけど

Sさん(同じクラスの男の子)が
寝ちゃってたみたいで
降りてこなかったの!

ママ!Sさんのお母さんに
連絡してあげて!



Sさんのお母さん
今日はお迎えに来てないの?
(いつもバス停まで来られるんだけど…)



うん
まだ見てない



わかった!ありがとう!
連絡してみるね!

あなたは自分の乗るバスが来たら
ちゃんと乗って帰っておいで!




…そう言って
電話を切ったものの…


Sさんのお母さんの連絡先
知らないんだよね…



そうだ!
Aくん(お受験仲間)ママなら
知ってるかも!

とAくんママへ電話したところ
すぐ連絡が取れました


Sさんへ伝えました!
とAくんママから連絡もらった矢先




また
娘から着信が




ママ!Sさんいたよ!

2つ先のバス停で気付いて
降りて歩いて戻ってきた!

でもまだお母さん
来てないんだよね〜

Sさんおうちの方へ
歩いて帰ってるからね!





すぐにまた

Aくんママへ
お知らせしました


Aくんママが
Sさんへ電話すると

ちょうど親子が
出会えたところみたいでした





やれやれ
一件落着






その後
Aくんママから

LINEの連絡先を
シェアしてもらい


Sさんから

詳しい状況報告を
いただきました

たくさん
感謝されました


お役に立てて
良かった




とにかく
無事で良かった





娘には常々


携帯電話(キッズケータイ)は
居場所を確認する為に
ランドセルに入れてるの

よっぽどの緊急時ではない限り
出して使ってはいけないよ


と言い聞かせていました




持たせていることを
学校へ伝えてはいます


やはり原則
使用禁止です





娘なりに
緊急事態だったんですね



結果
良かったと思うことにします





とはいえ

バスで寝過ごすことは
よくあるみたいで


Sさんも
運転士さんから

反対のバスに乗って
戻れるよ

と教えてもらったそうで



彼もひとつ大きな
経験をしたのかな




困った時
大変な時


周りに助けを求める
自分でなんとかする




それが出来るタフな子が
求められているんだと


痛感しました







AくんママとSさんと

親子共々
鍛えられるわ〜

とやりとりしながら
笑っていられるのも



子供が無事に
帰って来たからで…


ホント
良かったです







帰って来た娘に



Sさんのお母さんの電話番号
知らなかったの?

連絡網で調べたら
すぐわかったんじゃない?



冷静に
指摘されました







(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)



…おっしゃる通り…







Aくんママ


巻き込んで
ごめんなさいm(_ _)m
関連日記はこちら

久しぶりの本屋さん

やっぱり色々見てしまいます




ピアノの教本コーナーでは

バーナム1がもうすぐ終わるね
2をそろそろ買っておこうかな?

とか



英語教材コーナーでは

保育園でやったバナナチャンツや
英語教室のオックスフォードなど

DVDに釘付けの娘の横で
先生用をチラ見したり

とか



図鑑コーナーにさしかかった時
不意に娘から


ねぇママ?

うちにいっぱい図鑑あるけど
どうして恐竜の図鑑はないの?


と聞かれました





う、うん(^◇^;)

なんでだろ?
(お受験に使わなかったからだよ)
↑心の声


恐竜の図鑑
欲しいの?




うん!ほしい!
かって(*^◯^*)♫
(おねだり上手)




ということで

図鑑コレクションに
仲間入りしました

我が家の図鑑は
ポケットサイズです



でもやっぱり
ハードな大型の方が

『図鑑!!!』
って感じしますよね





恐竜図鑑をゲットして
気をよくした娘


その後は
ひたすら

「危険生物」の図鑑を
読みふけっておりました…







(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)(΄◉◞౪◟◉`)





そっち系???






興味のあるモノは

できるだけそのタイミングで
与えてやりたいと思いながら…


いつか何かの
お役に立つのかな?







そして
英検コーナーでは

ついドリルを
物色してしまいました



英検受ける?と娘に聞くと
うん!と即答

どうやらよく
わかってない模様(笑)



とりあえず
手頃な一冊を購入してみました



こちらもそろそろ
取りかかりたいけど…


スケジュールが
ギュウギュウだし

どうしたものかなぁ…



時間の使い方
下手なんですね(>_<)


アレもコレもと
欲張ると

消化不良起こしそう






レジを済ませて
帰ろうとしたところ



あ!チコちゃん!!!

娘が叫びました




チコちゃんの…

写真集???



これもほしい!!!

あ!そうだ!
おこづかいで買うから!

ねえママ!
いいでしょ?





「おこづかいで買う」

この発言は
ホントに欲しい時



うんわかったよ
貸してあげるね

後でマメのおこづかいから
お金ちょうだいね



そう言って
レジに戻りました






帰宅した娘が
ルンルンで本を開いてみると


なんと
読み仮名がついていませんでした
(大人向けだったか)



ということで
寝る前に少しずつ

夫と交代で
読み聞かせしています(^◇^;)






『チコちゃんに叱られる!』
面白いですよね(*^^*)

タメになるし
娘も私も大好きです♡




お疲れ様の金曜日


ごはんとお風呂を
ササっと済ませて



お楽しみのテレビ時間です