反省日記です



園から帰宅したら


手洗いうがいをして
園の荷物を片付けて

お勉強の準備をする


ルーティンです



昨日の娘


園の荷物の片付けの後に


スモックの名札を

洗い替えのスモックへ
付け替えていました


名札には針もあるので
これまでさせたことはありません


なんでいきなりそんなことを?


そして

新しいスモックを
通園バッグの中にしまい


ちょっとおやつ食べていい?
とスルメをひとかじり…



やってるところで







ねぇ
いつになったら勉強始めるん?


言ってしまいました…



ちょっとイラっとしていたので
口調もキツかったと思います



これまでにも

お勉強始めるのを
引き延ばす行動はあり
(気が乗らなくてダラダラと)


気持ちは
わからなくもないけど

時間がもったいない!
と感じることもありまして…






すると娘

みるみる泣き顔になり



今は怒るところじゃないよ!

と反論してきました



今日ね!

〇〇先生(担任)がね!

そうしましょう!って
言ったの!

先生の言う通りに
やってただけなの!

明日の準備を
しておきましょう!って!

小学生になるために
大事なことだって!

教えてくれたの!

なんにも怒られることじゃ
ないんだから!








……………










またやってしまった…









そうだよね


なんか意味はあるよね



初めてやってみた
名札の付け替え


時間はかかったけど

外すのも付けるのも
上手にできたね?


褒められることはあっても

怒られること
なんにもやってないよね?





勉強したくないんだって
疑うのも

母の思い込み







習い事のない平日

とっても貴重な時間です



その時点で16:45



時計を指差しながら
娘が言いました


5時から45分までお勉強するでしょ?

6時までお話の問題するでしょ?

6時半までピアノの練習するでしょ?

その間にママごはん作るでしょ?

できたらごはん食べるでしょ?

すぐにお風呂入ったら

7時25分のテレビに間に合うでしょ?
(Eテレの海外ドラマが観たい)

あとは

歯磨きして絵本読んで

寝るだけでしょ?







……………






おっしゃる通りです(。-_-。)





ホントすいません(。-_-。)






普段から

時計を見ながら


あれしてこれして…

言うだけ言うてますが



ちゃんとわかってたのね













人格を持った

一人の人間として



どんどん成長していく娘





当たり前


当たり前なんだけどね






一心同体だと思っていたのは


昔の話?







娘の口癖



ママ

育ててくれてありがとう





もちろん


素直に嬉しい言葉です





そして



娘の中で



母は


自分をえらいこに育ててくれる人



そんな位置付けだと



痛感するわけです











母は母



娘は娘







あなたこそ


ママのところに来てくれて



ありがとう
何を?



衣替え


部屋の片付け


です!




我が家は

70㎡
2LDKの

分譲マンションです



10年以上前

バリバリ働いていた
独身時代に購入した物件で


娘を授かって結婚するまで
一人暮らししていました


決して広くはないですが

家族三人で住むのに
不満はないかな?



贅沢は言えませんね




寝る時は寝室で

クイーンベッドに
川の字に並んで寝ます



団らんはリビングで

勉強もピアノの練習も遊ぶのも
全てこの部屋で活動します


レッスンバッグやオモチャなど
娘のアイテムで溢れかえっていて

雑然としています









リビングの隣に

死んでる部屋が一つありまして(笑)





いいように言うと



物置部屋?


納戸?







はい


将来の娘の部屋です






この部屋には


私の実家から持ち出した

シングルベッドや
机や本棚も置いてあり


キレイに片付けさえすれば

すぐに娘が使える状態になります






ただ今のところ


いるのかいらないのか
よくわからないモノ達で溢れていて
(ほぼほぼいらんモノかと)



ちょっとやそっとでは
片付きそうにありません




娘が産まれた時


小学生になるまでに
お部屋作ってあげよう♡

なんて呑気に思っていましたが…











もう来年やん(笑)!!!












早くマメのお部屋作ってよ〜!


娘からも催促されています





うん

そろそろやらなきゃね




娘のモノが隣の部屋に移れば

リビングもスッキリするし





ちょうどブロ友さんの
お片付け記事を目にして


私も!!!


って思った次第です(*^◯^*)








今年の夏

夫と休みが重なった平日に


シューズクローゼットだけ
やっつけました


20足以上オサラバしました


普段モノを捨てない私が
ドサドサ処分する姿を見て

夫も驚いていました



靴箱も心も
スッキリしました


必要なモノだけ残り
美しく並べることができました


その後
新しい靴は買っていません

欲しいと思わなくなりました




断捨離ってステキ










思い立った時が大事




グウタラ生活バンザイの私



宣言して


自分を追い込もう(笑)













………………






なんて言いつつ



年内バタバタしまくって


あっという間に


受験を迎えてしまいそうな

気もしますが…









少しずつでも




進めていこうかな(*^ω^*)








次のステージに向かって
胎内記憶?



娘はよく

私のお腹の中にいた時のことを
話してくれます


2〜3歳の時に

不意に聞いてみたところ
普通に覚えていたようで

何回聞いても同じ内容です



プカプカ浮いてたよ

あくびをしたり
シャックリをしたり

のび〜!ってしたり
ごろ〜ん!ってしたり


ママといっつもお話してた
パパの声もよく聞こえたよ

ごはんモグモグ食べたり
お風呂に入ったり

ママがすること
いっつも一緒にやってた


気持ち良かったよ〜!

ずっとお腹の中にいたい!
って思ってたんよね〜






実際

予定日を過ぎても出る気配なく

二日間陣痛に苦しんだ挙句
帝王切開で産まれた(出された)娘


産前産後
母は痛みに耐え抜きました(笑)




そして
驚くことに


もう少し遡って…


空の上で
神様と一緒に過ごしていた


そんな記憶も出てきました




空からずっと見てた
探してたんよ

自分のお母さんになる人を


なかなか見つからなくって
どこに行ったらいいかわからなくって

困ってた


そしたら神様が教えてくれた


あそこのお母さんはどう?
きっとえらい子に育ててくれるよ

ちょっとこわいかもしれないけど
えらい子になれるよ


誰でもいいわけじゃない
しっかりした女の子がいい


君が行っておいで




でね
空からママを見たの

ジッと見たよ

しっかりしてて
優しそうに見えたから

よ〜く考えて


よし!このお母さんにしよう!
って決めたんよ


いってきま〜す!って
神様に手を振ってサヨナラして

ママのお腹に
入ってきたんだよね〜


















真実か真実でないか


信じるか信じないか



そういう問題ではなく




いつだったか


この話に至ったシチュエーション






お勉強中についまた怒ってしまい
(懲りない母)


一人反省会


怒ってばっかりでごめんね…
なんでこうなるんだろうな…

もっと優しいお母さんが良かったよね…


呟いた時


娘はずいぶん飄々として

答えてくれました




そんなに気にしなくていいよ?


マメは大丈夫
マメがママ選んだんだもん


優しいママは大好き
こわいママは嫌い

でも

優しいだけじゃダメ
それじゃえらい子になれない


えらい子になりたい
えらい子にしてくれるママがいい


辛い時もあるけど

優しいだけじゃなくて
ちゃんと怒ってくれるママがいい



ママ
いつもありがとう














毎度


子供に育てられてる感
ハンパないです





神様


娘を授けてくださって

ありがとうございます


大事に大事に育てます





そして


きっと神様の側で

見守ってくれているばぁば



いつもありがとう




母が亡くなった時のこと


いつか記録しようと思いながら

まだ書けずにいます






ご縁はご縁



神様は見ている






神様の言う通り(*^_^*)