ひとりごと日記 -25ページ目
娘が通う
かもしれない小学校
待ちに待った説明会へ
夫と一緒に参加してきました
校長先生らのお話を伺い
授業風景を見学させて頂き
可能な限り
存分に
学校の雰囲気を
感じ取ってきました
結論から言うと
やはりここしかない
そう思いました
夫も同じ気持ちでした
マメ(娘)みたいな女の子が
たくさんいたね
あの中にマメが入っても
何の違和感もないね
お友達もたくさん出来るね
是非この学校へ
ご縁をいただきたい
両親の切実な思いです
行くべき場所を見つけた
娘も楽しみにしている
やるしかない
ご縁は自分で
引き寄せるもの!!!
日曜の朝
手持ちのペーパー教材が
一通り終わりました
な…なんとか
最後までやりきった…
予定では10月中には
終わらせるハズでした
出来ない日が続いて
思うように進まないと
母が勝手に焦ったり…
我が家のゆったりペース
お恥ずかしい限りですが
最後の一枚を終えた時には
それなりの(いやなかなかの)
達成感がありました
娘と二人で
やった〜!!!
終わった〜!!!
とバンザイして抱き合って
(大げさやな)
取り組んだペーパーを綴じた
分厚いファイルを見て
こんなにやったんだな〜
これだけ賢くなったんだよ〜
すごいね〜頑張ったね〜
しばし感慨に浸った後
娘はじぃじにメールしていました
(教材購入のスポンサー)
後で文面を確認すると
じいじ
〇〇だいふぞくのおべんきょう
ぜんぶおわったよ
ありがとうね
と
嬉しい絵文字いっぱいで
綴られていました
基礎から応用までの数百枚で
娘の得手不得手が
だいたい把握できました
何より
コツコツ進めるうちに
目に見えて力がついていく
娘の向上を肌で感じられたのが
一番の収穫でした
終盤の応用問題
これちょっと難しいかな?
そんな問題も
びっくりするくらい
解けるようになっている
できるようになると
楽しくなってくる
終わりが近付くにつれ
前のめり姿勢となり
もっとやりたい!
と催促するまでになりました
志望校の過去問は
眺めてみただけで
まだ取り組んではいません
(お…遅い?)
ペーパー難関校ではないので
心配はしていませんが
そろそろやっておこう
で
遅ればせながら
ペーパーの大量コピーに
乗り出しました
私立の結果が出て
みなさんそれぞれの花を咲かせ
(本当に嬉しくて励みになります)
ドリルやコピー問題を処分される
そんな方も多い中
今更のコピー
お…
おそっ
遅いけどね
これが毎度おなじみ
我が家のペース
近所の格安コピー屋さんを見つけ
保育園帰りに寄りました
私の中では
原稿手差しで
ジャジャーン!と
一気に終わる予定でしたが
まさかのノー手差し(笑)
すいませんねぇ
そんな機能ないんですわ〜
申し訳なさそうなおじいちゃん
いやいや
いいんですよ
こちらこそすいません
安いのが一番
文句はありません
で
一枚ずつ
蓋を開け原稿セットし
コピーを始めましたが…
これが意外と面倒だった件(笑)
今回は娘が一緒だったので
手伝ってくれました
わぁ!
こんなのあったね〜
なつかしいな〜
これまたやるの?
たのしみだな〜
とか言いながら
それなりに楽しんでいたものの
50枚を過ぎたあたりから
飽き始めてしまい
(そりゃそうか)
歯科医院の予約もあったので
100枚で断念
残りはまた次回
私一人で来よう
大量コピーしたものの
どれだけやれるのか
本心としては
間違えた問題ばっかり
ピックアップして
振り返りたいところですが
心折れてはいけないので
(親子共々)
基礎応用織り交ぜて
進めていこうと思います
本番まで
勘が鈍らないように
そして
娘の歯科検診
次回の日程は3月でした
卒園間近だな…
この頃には
もう決まってるんだな…
その時の私達は
どんな気持ちでいるんだろう
最後まで
できることやっていこう
後悔はしたくない
ふと
押しつぶされそうな
気持ちになることがあります
日頃
娘は大丈夫
私は大丈夫
誰にも負けてない
負けてなるものか
かなり強気な私ですが
不安というか
恐怖というか
なんとも言えない
ザワザワした
落ち着かない気持ちに
襲われる時もあり
こんな状態で
年明けまで持つのか?
出願してしまえば
腹括れるのか?
不安な気持ちは
きっと娘も同じ
志望校の話をしている時
本当はすごく怖い
心配な気持ちになる
困ったような
泣きそうな表情で
打ち明けてくれたこともあります
どちらに転んでも
頑張っている
この経験がプラスになる
娘にも
自分にも
言い聞かせています
が
本心としては
なんとしても合格を
勝ち取りたいのです
ところで
娘は試験が12月だと
思っていたようで
いつも使っている
クーピーの蓋へ
落書きと共に
謎の数字が
書いてありまして
10月が終わった時に
10を二重線で消したのを見て
試験までの残り期間を
書いていることがわかりました
12月が本番のつもりで
大きく書いてありました
試験は1月だよ?
そう伝えると
え?そうなの?
と少しびっくりして
1を書き足しましたが
動揺したのか
数字が逆さまです(笑)
娘なりに
試験へ向けて
一生懸命考えているんだな
心の準備してるんだな
私自身
四十数年の人生の中で
こんなにも色んな感情に
襲われるのは
初めてです
自分の試験なら
自分が当事者なら
どんなに楽なことか
これで人生決まるなんて
思っちゃいない
でも
大きな分岐点であることは
間違いない
どんな結果になっても
絶対に後悔はしない
心がけておこう
この経験に感謝しよう
ずっと変わらないのは
私と夫にとっては
娘が一番だということ
ただそれだけ

