三春の滝桜と南東北桜6景と蔵王温泉へ | hinachanのブログ

hinachanのブログ

ブログの説明を入力します。

福島にある日本三大「🌸三春の滝桜」と花見山・烏帽子山の

千本桜・喜多方にある日中線の枝垂れ桜・鶴ヶ城を囲む桜と

乳白色の蔵王温泉に宿泊するツアーに参加しました。照れチョキ

 

今年は桜の開花が大変遅れ毎日祈る思いで出発日を待ってい

ましたが、悲しいかな開花の願い叶わずでした。お願い悲しい

一日目は三春の滝桜へ、樹齢1000年以上の巨木の桜を凄く

見たかった、とても迫力があるそうで残念です。えーん

花見山へここは季節事に沢山の花が咲き「ふくしまの桃源郷」

と言われて今は桜・菜の花・レンギョウ・ボケ・木蓮が咲誇り

お天気も良く来たかいがあった唯一に名所でした。照れチョキ

次の烏帽子山ここも残念な事に枝垂れ桜はまだ咲いませんでし

た、ここの大鳥居は日本一継ぎ目がない一本石で作られてます。

宿泊先の蔵王温泉へ、まだゲレンデには雪の結晶雪が残っており春は

まだ少し先のようで寒かったです。😖

夕食は蔵王牛のグリルと10種類のハーフビュッフェどれも

みな美味しかったです。ニコニコチョキ

宿自慢の湯は熱い硫黄泉、♨️露天風呂で身も心も癒されました。

2日目芭蕉ゆかりの「山寺」へ奥の院までは1100段の階段

を登ります、今回は高齢の姉と一緒で私は前に登っており今回

は立石寺で御朱印を頂きその付近を散策しました。

次にこの旅で一番見たかった所です、日本最大の日中線の枝垂

れ桜並木です、ここもまだ咲いてなく固い蕾残念としか言えま

せん美しい光景を想像するしかなく😢悲しかったです。

米沢の道の駅で買い物により、最後は会津若松の🏯鶴ヶ城へ

新しくなり会津の歴史と遺産が分かりやすくなってました。

ただここも桜の開花が遅れておりお城と🌸桜の風景が見られず

残念でした。ショック

 

一泊2日の旅、姉が楽しみしていたのですがとても残念結果に

なりました、自然(気候)は読めませんいつかまた必ず満開の

桜を見に行こうと思います。桜ニコニコ