世界の国歌調べたらすごかった | Lovetide

Lovetide

黒人音楽や歴史に多大な影響を受け
オリジナル300曲超えを制作し
「いつの時代も人の心に寄り添う音楽を」
をテーマに
Lovetideならではの解釈で世に音楽を届けている。

日本の国歌って

 

どんな意味があるか

 

あなたはご存知ですか?

 

 

「天皇(の治める世の中)は

 

 

千代に八千代に(永遠に)続く。

それは小さな石が

大きな岩になり、

こけがむすほど末永く。」

 

だそうです。

 

 

なんだかとても平和ですね(^^)

 

因みに他の国の国歌の意味を

 

 

調べてみたら怖かった・・・。

 

調べたのは実は2012年の10月なので

変わってるかもしれません。

 

 

 

アメリカ

 

 

 

危険きわまりない戦闘の最中にも 

 

我らが死守する砦の上

 

星条旗は雄雄しくひるがえっていただろうか? 

 

赤き閃光を引く砲弾の降りそそぐ夜を徹して 

 

おお我らの星条旗は ゆるぐことなく 

 

いまだ そこにはためいていた
 

フランス
 

圧制に抗する我らのもとに 

 

血まみれの旗ひるがえり 聞け 

 

戦場にあふれるおびえた敵兵の叫びを

 

子供たちや妻の喉を掻ききろうとしている 

 

市民たちよ 武器をとれ!

 

中国

奴隷となりたくない人々よ! 

 

我らの血と肉をもって築こう 

 

我らの新しき長城を 中華民族 

 

最大の危機に際し ひとりひとりが最後の鬨(とき)

 

の声をあげるときだ 起て!起て!起て! 

 

我ら万人心を一つにして 敵の砲火をついて前進しよう!

 

ベトナム

遠く轟く銃声も 我らの行軍の歌にかき消され 

 

栄光への道のりを 敵の屍を踏み越えて進む 

 

すべての困難を克服し 抵抗の基盤を築くのだ 

 

民族の切なる願いが有るかぎり 我ら戦場に赴き 闘おう!

 

 

デンマーク
 

ふたたび敵を追いつめんと進軍した 彼らの屍は 

 

今はこの地に眠る 石柱と塚の下に

 

 

ウクライナ



敵は陽にさらされた朝露のごとく死に絶える 

 

そして 兄弟よ 我らは幸福に満たされ 祖国に生きるだろう 

 

自由を勝ち得んと魂も肉体さえも顧みず 

 

兄弟よ我らコサック魂を知らしめよ

 

アイルランド

いざ今宵 命知らずの俺たちは 

 

悲しみも喜びもアイルランドに捧げ 大砲とどろき 

 

銃声つんざくなか 兵士の歌をくちずさむ

 

 

ポルトガル

武器を取れ!武器を取れ!大地に大海に! 

 

祖国のために戦わん!大砲に向かって進め進め!

 

メキシコ

メキシコの民よ 聞け 戦いの鬨の声 

 

剣と鞍の用意は整った 

 

大砲のとどろきで大地の底までふるわせろ

 

オランダ

 

父なる神よ 奴らの邪悪なたくらみを許すな

 

私のこの無実の血で 奴らの手が染まることのないように

 

セルビア・モンテネグロ

生きよ 生きよ スラヴの精神よ 

 

永久に生き続けよ 地獄の穴などものともしない 

 

火を噴く砲撃などものともしない

 

トルコ

 

この怒りは何なのか?我らの国旗のために流した血は 

 

自由と独立がなければ無駄になる

 

ポーランド

 

我らここにあるかぎり 

 

たとえ敵に蹂躙されようとも 剣もて闘い討ち取らん

 

ルーマニア

いまわしき圧制の足枷を引きちぎり 

 

今こそ輝かしき地平を目指せ 深きまどろみを振りはらい 

 

凶暴なる敵にみせしめよ