自己紹介
普段は歯科助手としてパートをしている
姉妹ママのいろはです
仕事、育児、家事に美容
日々のことなど色々綴っています
詳しい自己紹介はこちらから

↑↑↑↑↑↑↑↑
長女のランドセル購入時の記事はコチラ約1年使用のカザマランドセル
今日は現在小学2年生の長女が約1年間使用した現在のカザマランドセルの状態について書きたいと思います

長女のラン活を始める時に気になったことの1つとして耐久性の良さもポイントの1つでした。
口コミやブログ等を読んで調べていたところ耐久性も良さそうだったのでカザマランドセルが候補の1つに上がりました

では、ここからは実際の写真にて長女使用のランドセルの状態を紹介したいと思います

まず1番目につくランドセルのかぶせの部分

基本的にずっとカバーつけて使用しているので被せ部分にかんしてはほとんど傷もなくキレイな状態を保てています

続いて留め具の部分

少し、黒くなっている部分があります。
続いて肩ベルトの部分も黒くなって汚れが付着してしまっている部分があります

ランドセルをおいた時に当たる部分なので汚れが付きやすいのだと思います。
目立つ汚れは今のところ以上、2箇所ぐらいです

私の感想としてはやはりキレイに使いたいならランドセルカバーは必須だということ

そして、子供のランドセルの扱いは雑です

「我が家は女の子だから大丈夫
」

なぁ〜んて、思っていたらとんでもない
返ってきて友達と遊びたければ、ボーンッとランドセルを放り投げて外に遊びに行ってしまいますし、外で用事があってランドセルから物を取り出したいときなど普通に地面にランドセルを置いてしまったりします

なので、私としてはそんな扱いでこの程度ならまぁこんなものだろうなというのと、やっぱりランドセルは耐久性が命だなといのがこの1年長女とランドセルを見てきた私の感想です

追記
そう言えば、次女のランドセルを購入しにいった時にお店の方が言っていましたがパール調の色味のランドセルの方が素材的には丈夫なんだと言っていました。
その分少しだけ値段は上乗せされています。(とは言え¥2000程度だったかとおもいます。)よろしければ参考までに

よろしければコチラもどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓