スープジャー男子弁当 小松菜と豚肉のあんかけうどん | スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツを頑張っている子どもの活動を応援する、
フードコーディネーター・ママの食卓です。
    こども達が健康で元気に、スポーツを楽しめるように
    食育・子育ての視点でリアルな日々の料理を紹介します。


こんにちは REIKOです音譜



きょうは、朝からまぶしいくらいの日差し、

あたたかい東京です。


今日はスープジャーを使った、男子弁当

小松菜と豚肉のあんかけうどん 弁当です。


いつもごはんが主食ですが・・・ 目先をかえてみました♪




 小松菜と豚肉のあんかけ焼きうどん



うどんは、ごま油を熱して、うどん(2玉使用)を片面ずつ

焼き色をつけるように、両面を焼いて火を通します。


あんは・・・・


 

フライパンを熱し、ゴマ油で豚肉(切り落としなど)を炒め、白くなっていたまったら

にんじんの短冊切り、しいたけ、小松菜の軸部分を入れて、炒めます。



熱湯をひたひたにジャジャ~っと入れて、

オイスターソース、醤油、酒、砂糖 をあわせたものをくわえ、

小松菜の青い部分を入れて、水溶き片栗粉でとろみ付けます。


全体にとろみがついて、ふつふつ・・・・と2分くらい弱火で煮立てます。


塩で味をととのえてあんのできあがり。



お湯であたためたスープジャーに、あんを入れます。


お弁当箱にうどんを入れて持って行きます^^

(ぴったりの容器だとあんが入れられないので、少し余裕があるものを)





 本来は、焼きそばでつくるのですが、

 

 うどんの方が消化がよいので! 今回はうどんにしました。




 小松菜、にんじんは、緑黄色野菜。


 しいたけは、自宅で干したしいたけ、ビタミンDが干すと豊富になります^^


 小松菜のカルシウムの吸収をうながす効果を期待!


 豚肉はビタミンB1が多く含まれます。



 今日は食べる時間がない日とのこと。


 あんかけにすることで、つる~っ とはいってしまうのですが、


 ちゃんと噛まないと! ここは注意ですね^^



 

 昨夜はたっぷり~翌日のお弁当のためにと作っておいたミートローフ



 いつのまにか・・・なっし~~~・・・



 成長期のいる男子の家庭では、


 つくりおき


 がなかなか機能しない、、というのも悩みです^^



 きょうもご覧くださいまして、ありがとうございます。

 素敵な週末をお過ごしくださいね音譜