トンテキ男子弁当と乾物お味噌汁 | スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツを頑張っている子どもの活動を応援する、
フードコーディネーター・ママの食卓です。
    こども達が健康で元気に、スポーツを楽しめるように
    食育・子育ての視点でリアルな日々の料理を紹介します。


こんにちは REIKOです音譜


風邪気味でコンディションが不調なわたくしです汗


今朝は、ラク弁にしました。

トンテキ弁当 と 乾物で作ったお味噌汁。。。

栄養が豊富で使える便利な、乾物君なのです。




トンテキ弁当


厚切りポークロース肉は、塩・こしょう・小麦粉を薄くまぶします。

フライパンにオリーブ油・つぶしたにんにくを火にかけ、きのこ、豚肉を両面やいて

8分通り火が通ったら、ケチャップ・ソース・醤油・赤ワイン(あれば)をジャジャジャっと

入れていい塩梅にからめます。


コンパクトになっていますが、こうみえても厚切りロース2枚分入ってます。


そのまま どどーん とのせるのが、インパクトもあって美味しそう!

ですが、


食べやすさを優先させて、カットしてます。(残念)



オール乾物味噌汁


スープジャーはお湯を入れてあたため、一旦お湯を出します。


味噌、お麩、カットワカメ、カットしたお餅、ドライの葱を入れて

味噌を溶かします。

けずり節をふわっと入れて、蓋をしめて出来上がり。


お昼には、いい感じになっている (はず!^^)


訳あって、お弁当が小さめなので、


具だくさん+ お餅をお味噌汁に加えてボリュームアップ!



いちご  





 いま、 乾物について学んでいまして・・・


 乾物の可能性、ポテンシャルをあらためて感じているところ。


 先人の知恵が詰まった乾物ですが、、


 あたらしい、価値も学びをもらっているところです^^



 野菜が少し余ったら、家でも干して干し野菜をつくったりできます。


 ちなみにこの巨大しいたけは、自宅でとれたもの^^






 栄養は、ビタミンDがプラスされることが多いですが、


 ビタミンCは減少する傾向にあるとのことで・・・


 その食材によって、違いもあるようです。


 食物繊維が豊富なので、コンディションアップには適していますね。



 今日もご覧くださいまして、ありがとうございます。

 素敵な1日になりますように音譜