お餅は優れたアスリート食? | スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツを頑張っている子どもの活動を応援する、
フードコーディネーター・ママの食卓です。
    こども達が健康で元気に、スポーツを楽しめるように
    食育・子育ての視点でリアルな日々の料理を紹介します。


こんにちは REIKOです音譜



3が日が過ぎても、我が家の朝ごはんは、お雑煮が続いています^^

定番は、関西風の白味噌仕立て、 京人参に、大根、丸餅・・・


他には、関東風のおすましに小松菜、豚肉や、中華風・・・白菜やちんげん菜など。

楽しんでいます。



お餅は、 身体や脳を動かすエネルギー源である糖質の割合が高いし、

朝から、ごはん2杯、3杯いけなくても・・・・



お餅なら、2個、3個は楽勝ですもんね^^





昨日から、長男は部活はじめ、今日は次男の部活の

蹴りぞめでした!


蹴り初めでは、部員のおかあさんが作った豚汁とお汁粉

をいただくのが恒例行事なんです。



わたしも、ちゃっかりおじゃましていただきました!

美味しかった~


長男は、高校の部活が終わってから駆けつけたようで、

なつかしい仲間と、夕飯もたくさんで食べにいって

楽しかったようです。 そういう仲間、いつまでも続いてほしいな、

って思います。


・・・・ってか、冬休みの宿題終わってなさそうだ~泣。。。



今日もご覧いただきまして、ありがとうございました音譜