野菜を沢山食べる! には鍋がいいね! | スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツを頑張っている子どもの活動を応援する、
フードコーディネーター・ママの食卓です。
    こども達が健康で元気に、スポーツを楽しめるように
    食育・子育ての視点でリアルな日々の料理を紹介します。


ブログの行進、いや更新が少しゆっくりなペースになっています(ペコリ)


朝夕と冷え込むようになってきました、 昨日の夕飯は鍋にしました。


栄養バランスのよい、豆乳白味噌鍋です。



スポーツをがんばる子どもを応援する食卓


 昆布でとったお出汁に、豆乳を加え、白味噌で味をつけます。

 ポン酢と共にいただきました。


 具は、豚肉のしゃぶしゃぶ用、もちろん写真の量に追加しました^^;

 (もも肉にすると、脂肪分が少なくカロリーも抑えられます)


 にんじん、大根、きのこ類、白菜、豆腐、油揚げ、お餅などにしました。


 根菜類には、身体を温める効果があります。風邪ひきが気になるこの季節には

 摂りたいですね。 豆腐、や油揚げは、植物性たんぱく質の他、ミネラルも豊富。

 


 お鍋はなんといっても、野菜が沢山摂れるのがいいですよね^^


 にんじんや、大根は、ピーラーで、シャーシャーっとリボン状にすると

 いつもと食感も変わり、沢山食べられるのではないかな、と思います。

 子どももお手伝いで、参加できますしね^^


 白菜は、歯の部分はザク切りにして、わたしは軸の部分(白い部分)は、

 繊維に沿って、千切りにしたりします。 白菜の鍋のグダグダ感?(いや失礼)

 がなくなり、シャキっといただけます。

 


 野菜も、繊維に沿って切ったり、繊維と直角に切ったり、千切り、角切り・・・

 色々切り方を変えるだけでも、食感が変わって味わいもことなります


 是非、野菜の切り方にも工夫して、栄養バランスがよくて美味しいお鍋を

 楽しんでください音譜