厚みのある本に。 | 長く短い一日の出来事と思うこと

大学の頃くらいからかな。

 

写真や動画をちゃんと残すようになった。

 

家族や恋人や友達がその瞬間を過ごしている間も、僕は何かを切り取って残したかった。

 

いつかのために。思い返すために。

 

増えたデータはいつからかクラウドに残すようになった。

 

いつでも見返せるように。昔を感じたくなった時のために。

 

でも、ここ何年かはなぜか分からないけど、忙しいせいか、見返すこともなくなった。

 

だから、クラウドからハードディスクに移し替えたんだ。

 

そしたら余計に写真や動画を思い返すこともなくなった。

 

 

 

今日、久しぶりに見たらさ、なんか新鮮で。とても懐かしい気分になった。

 

こんなこともあったっけ。

 

あんなこともあったっけ。

 

なんてね。

 

 

 

十代の頃はさ、思い出も生きた日々も少なくてさ。

 

ちょっと頭で考えたらすぐに思い出せたもんさ。

 

たとえば僕の人生を本に例えるなら…そう、薄い薄い本だったんだろうな。

 

だから読み返すのも容易かった。

 

でも、今じゃちょっと分厚くて、日々を振り返るのも目次が必要になるくらい。

 

老いたんだって言えば簡単な話かもしれないけど、それだけ多くを生きたってことなんだろう。

 

 

 

ずっとずっと忘れないでいたいし、その度に読み返したい。

 

僕だけの厚みのある本。

 

 

 

今を大切に。