実体経済の想像以上の悪さ | 真実は何処にあるのブログ

真実は何処にあるのブログ

経済から、実態社会まで、表からと裏から両方で書きます。こんなことかいてやばくない!まで出来るだけ書きます。

メディアで報道されている以上に、又、数値で見える以上に経済状況は悪い。

まず、貸し渋りですが、これは今に始まった事では無いが状況が変わってきている事が徐々に明らかになってきた。

今まであれば、只単に銀行が貸さなかっただけでしたが、現在は貸さないのではなく貸せないのが本音のところ。大手企業がどうやら借入金を大幅に増やしており、銀行に貸し出すための資金が減ってきている事が銀行の本音と、株の評価損というより、CDO・CDFの評価損により資金の供給が難しくなってきたのも理由の一つのようです。

この大企業の借り入れ増加は何を意味するのでしょうか?

上場企業であれば新株発行すればいいという人もいるかもしれませんが、株の希薄化による投資家離れを招きたくないのもあるでしょうが本音は違うようだ。

当然ながら、これだけ世界の多くの起業が損失を出している中で借入金を増やせば一歩間違うと赤字拡大にもつながりかねない。しかし、それよりも危ないのは、先に日本国の破綻が懸念されているからだ。日本国債がデフォルトになるのではという事でしょうね。これは、我々が考えているよりも大手企業の経営者はもっと考えているでしょうね。いい意味でも悪い意味でも・・・・・・