今朝もダラっとしたがる長男にイライラしてしまい、大反省…
いつもなら叱った後も後悔ってあんまなくて。
もっとこうしよう、とかこう言えば良かったのか?とか反省はあっても後悔はしなかったんだけど…まじ後悔。
でも怒りすぎてごめんって言葉は長男にはどうなんだ?と思う今日この頃。
謝るのは自分の自己満でもあり、でも相手もホッとするきっかけになってたと思うんだけど。もう変えていかなきゃいけないのかも。
言葉よりも態度で示すというか。
そして学童では他学年との交流も多くて、色々試練に感じているらしい長男。
ていうか『バカとかクソとか言われた』とか…誰じゃそれーーー
って乗り込んでいきたくなるし
って乗り込んでいきたくなるし
そんなんが数回。
長男は顔立ちもハッキリしてるし、体格もいいし、元気だから良くも悪くも目立つんですよね。何もしてないのに先輩にナマイキとか言われちゃうタイプです。
今までの保育園生活ではいかに目が届いていたかを痛感する数週間。
守るとはどういう事なのか、親としての私の在り方をアップロードしていかねば…と考えてました。
小学校生活からは守ると信じて待つってすごく近い事なのかもしれない。
でも目の前にいると、まだまだ口を出したくなっちゃう6歳児。
信じて待つ修行の足りなさが長男に申し訳なかった今朝です…
学童で食べるお弁当。
週に1回になっちゃったお弁当に愛情を勝手にねじ込んで。
今日も長男に辛い事や悲しい事があんまりありませんように。
