「今日も学校に行けません」
連絡するたびに

ズンと心が沈む

不安でいっぱいのママさんへ

 

自分の心と体を慈しむ

らぶみーメソッドで

 

ママが心からの笑顔を取り戻し

親子の絆を強くする

 

不登校ママの保健室主宰

地舘みゆきです

 

プロフィールはこちら

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    

お知らせ

不登校ママへ贈る
らぶみーメソッド


募集開始しました
詳細はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 TODAY'S
 
喜びのグラス

 

 

  この本ごぞんじですか❓


SHOGENさんが

アフリカのタンザニアの

小さな村で学んだ

幸せに生きる

大切なエッセンスが

この本に凝縮されています

 

 

 

  SHOGNさんの講演会

 

12月9日、盛岡の公会堂で

しょーげんさんの講演会が開催されました。

 

しょーげんさん語録を

連載でご紹介していきますね♡

 

【連載1】自分の気持ちはそこにいる❓

 

【連載2】心がどう変わった❓

 

【連載3】所作を愛する

 

 

 

  喜びのグラス

 

目の前にグラスがあるとします。

 

喜びのグラスです。

 

 

あなたはこのグラスに

どのくらいの水が入っていますか❓

 

満タンですか❓

 

それとも2割程度ですか❓

 

私も含めて

真面目な日本人は

幼稚園や保育園の頃から

先生や親から

 

貸して❗️

はいどうぞ❗️

 

の練習をさせられましたよね❓

 

自分はまだ遊びたいのにおもちゃを我慢して

相手に譲ったりしませんでしたか❓

 

私は従順で素直な子だったので、

親や先生に逆らうことなく

当たり前に

言われた通りにそうしてきました。

 

大人になれば

自分が忙しくても

体調がすぐれなくても

周りを優先してしまったり・・・。

 

そういう人

多いんじゃないでしょうか❓

 

そうすると

喜びのグラスの水は

だんだん減るんですよね。

 

次第に

 

水が枯渇していることにすら気づかずに

どんどんすり減らしてしまって

 

なんでモヤモヤしちゃうんだろう

分からなくなってなってしまったり・・・。

 

 

  自分の心を
喜びで満たす

 

タンザニアの方の場合

 

自分の心のグラスを

喜びで溢れさせてから

 

溢れた分を相手にお渡しするのだそうです。

 

だから全然無理していない。

 

 

  日本人よりも
タンザニア人の方が
気楽に頼める

 

以前、

タンザニアでエコビレッジを作っている

日本人の方とお話をしました。

 

その方が

日本人よりも

タンザニア人の方が

お願い事をしやすい

 

と話していました。

 

日本人は頼み事をすると

多少無理をしてでも

120%のクオリティーで応えようとする。

 

タンザニア人は

自分たちのタイミングで取りかかり

やりたくなければやらない

 

でも、無理していないから

日本人よりも

気楽に頼める

 

そう話していたのを聞いて

なるほど❗️でした。

 

 

  どんな気持ちでそれをするか

 

喜びグラスを溢れさせる

 

とは

 

どんな気持ちで

行動するか

 

ということだと思いました。

 

たとえ良い行動をしても

それが義務感や

イヤイヤやっているとしたら・・・

 

そのエネルギーって

なんとなく周りに伝わりますよね・・・。

 

たとえみんなのためにならないことでも

その人の自己満足の行動でも

喜びに溢れて行動していたら

その喜びのエネルギーって

なんとなく周りに伝わって

幸せな気持ちにしたり

喜びの表情を見ている人が

嬉しい気持ちになったりしますね♡

 

だから

私たちは

喜びのグラスを溢れさせて

溢れた分をお渡しするくらいが

ちょうど良いんですよね。

 

逆に、すり減らしていると

こんなにやってあげているのに・・・

とか

ちょっとおかしな方向に

気持ちが向いてきたり・・・

 

そんな経験ありませんか❓

 

今日から

喜びのグラスを溢れさせていきましょうね♡

 

 

 

  ご自愛で
喜びのグラスを溢れさせよう

 

 

ご自分の体をいたわる

ご自愛時間も

喜びのグラスを溢れさせることに

繋がります♡

 

らぶみー部

12月からスタートしています♡

 

 

理学療法士23年の経験を活かしながら

その日の参加者さんのお身体に合わせ

完全オリジナルなボディーメンテの内容をご提供しています♡

 

呼吸にフォーカスして

ストレッチングしたり

骨盤底筋トレーニングしたり

コンディショニングしたり

ピラティスしたり

体が喜ぶことをで

喜びのグラスを溢れさせます♡

 

らぶみー部でケアすることで

腰痛、肩こり、不眠、

便秘

生理前のイライラ

生理痛

が楽になり

 

自分がより愛おしく感じられ

優しい気持ちで

旦那さんやお子さんと会話できますよ♡

 

ありたい私でいるための

大切な時間を共にする部活です。

 

 

 

詳細はこちらです

 

 

公式ラインから

 

 

らぶみー部
とメッセージください💖

 

無料体験も
ご準備しています
メッセージください

 

 

次回は連載5

 

自分が作るものに
どれだけ愛を注げるか

 

について

書いていきます。

 

 

では、

今日も喜びのグラスを溢れさせて

いきましょう♡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー