「主婦らしいこと」が苦手なあなたへ | 世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

世界のどこに住んでも、これが私!と言い切れる幸せな生き方【東京/オンライン】

「私このままでいいのかな」から「これが私!」へ。
一人で頑張るまじめさんが、
どんな転機が起こっても
自信を持ってしなやかに、
ラクに生きられるようになるヒントをお届け。

対話を通して本質を選び取り、
あなただけの自分軸を作るお手伝いをしています。

駐在妻は、基本的には専業主婦。
毎日の家事全般の対応、皆さま、本当にお疲れ様です。

比較的時間があったり、
奥さん同士でお茶会をしたり、
お子さんの学校絡みでの集まりがあったり、
・・・となると、手作りをされる方が多いのも事実です。

特に今までバリバリお仕事をされていて、
急に専業主婦になった方は、
お料理とかお菓子作りとかインテリアとか、
「主婦らしいこと」をしなくてはいけないのかな・・・?と、
プレッシャーに感じることもあるように見受けられます。

以前は私も、そう思っていました。
「私、何もできないな〜」って思っていました。

でもね、
やりたかったらそれでいいのですが、
「主婦らしいこと」に興味がない・・・という場合・・・、
そのプレッシャー、
自分で、勝手に、作っちゃっていませんか?

{17BE648B-8247-4183-88A0-C0A4C94B56C6}

私の場合は、
周りに、お料理などの手作り上手なお友達が、たくさんいます。
そのため、とっても美味しいパンやケーキなどの頂き物をすることも多く、ありがたくって、拝んでいます(感涙)。すごいなあーーー、と尊敬しまくりです。

いつも、
素直にありがたく頂戴して、
嬉しい気持ち・感謝の気持ちをお伝えするようにしています。

そして、
私はといいますと…、
男前な性格ゆえ(笑)、
お友達ほど、手作り上手でもありませんし、そこまでの興味も持てなくて・・・(汗)。
興味のないことに時間は割かない、と決めています

だって、毎日、家事はしていますもの。
それ以外の時間をどう使うかは、自分で判断したいですもの。

その分、私の好き得意で、お返しできたらいいなと思っています。
例えば、
まず思いつくのは、お話を聞くこと(メンタルコーチですからね♡)。
それ以外にも、
地図に強いので、お出かけの時のナビをしたり、
コーディネートが得意なので、食事会のアレンジをしたり、
お繋ぎするのが得意なので、普段接点がないけれど合いそうな方をご紹介したり・・・。

自分にとっては難なくできてしまうことだったので、意外だったのですが、
周りの方からに、御礼を言っていただくことも多々あり、
私でもお役に立てているんだ♡、と嬉しく感じています。

そして、こんな風に、奥さん同士で支え合ったり助け合ったりできる今の環境に、とても感謝しています。

「主婦らしいこと」が苦手だったり、興味が持てなくても、
お料理の先生のような資格を持っていなくても、
占いができるとか、そういった特技がなくても、

以前の私のように、
「私は何もできない」とボヤくのは、早すぎます!
あなたの好きなこと・得意なことで、誰かのお役に立てる可能性も高いです!

自分にとっては当たり前でも、
他人にとってはすごい!ということ、たくさんありますから、ね♡

自分の得意を見つけるには、
「自分が、無理せず、サクサクとできてしまうこと」
を挙げてみてくださいね。
具体的であればあるほど、出来ることが多いことに気づき、試してみたくなったり、嬉しくなると思います♡