頭だった!と気づいたこと。
~その2です~
その1はこちら。
先日、札幌に行く前に、
飲み残したコーヒーは
捨てればいい。
そんな声が聞こえました。
コーヒーが好きな私ですが、
最近は一日一杯がいい感じ
特に移動の時に飲むコーヒーには
ほっと幸せを感じます
ですが、移動の時間が短いと、
飲み残してしまうこともあるのですが、
今回はきっぱりと
飲み残しは捨てる。
もったいないと思うけれど、
飲みたくないのに
無理して飲むのも違うし、
その時なぜかその言葉か
はっと深く腑に落ちたんですよね。
わかりました。と素直にうなづく
ということで、札幌に向かう朝、
岩見沢駅のコンビニで買ったコーヒーは
車内で飲み残してしまいました。
飲み残したコーヒーは
捨てればいい。
言われましたよ。
わかってますよ。
あの時は深く腑に落ちたのに、
でも、大丈夫じゃない
残り、もう少しだし。
一口だけ飲みたい時があるし
飲みたい時にすぐ買えるかわからないし。
もったいないし
いくらでも理由が出てきたー
私のとった行動は、
メッセージが腑に落ちたことは
さらっと水に流して
コーヒーをスーパーの袋にしっかり入れ
(なぜか持ってた)
安定させトートバッグにin
その結果は、
はい、ご想像の通りですー
綿のトートバッグは
コーヒー色に染まりました
他の物に被害がなかったことが救われた
メッセージを受け取っていたのにね。
頭で考えて
もったいないから。。
これくらい大丈夫だろう。。
と思ってしまいました。
はっ!と深く腑に落ちた感覚だったのに
私は行動に移さなかった結果、
コーヒーがこぼれたトートバッグを
トイレで洗ったり、
中の物が濡れないようにしたり、
置いた時に周りを汚さないように
タオルを買ったり。。
余分なことで気も時間もお金も使った。。
色々大変でしたが、
この経験は、
次からは繰り返さない
ことを心に誓いました。
ほんとだよ。ちゃんと誓ったよ
他のパターンを考えてみると、
メッセージを受け入れて、
ちゃんと飲み残しを捨てていたら、
スッキリした気持ちに
なっていたかもしれないし、
その時は捨てても
またやらかしていたかもしれません。
そう考えると
失敗なんてないし、
どちらが正解でも間違いでもない。
何を選んでもいい。
ただ、
感じたことを無視すると
困ったことが起きた。
という私の現実がありました。
最近、本当にそんなことが多い
こんなブログも書いてます。
さ~て、まとめます
何を選ぶかは自分次第です。
何を選んでも責任は自分。
(私自身にも言ってますよ~)
スイスイっとラクに簡単に
幸せになりたいなら
そういう道を選べばいいだけ。
これが振動数メソッドです
今回、振動数トレーニングコースの
講師をさせていただいて感じたことは
ジャッジはいらない
振動数に優劣はない。
つまり、
私たちは
みな等しく
価値がある存在。
ということでした。
そのことが腑に落ちるほど、
生きることが楽しくなるし、
自分も周りもやさしくなるし、
生きやすくなるし、
本当の自分に戻る手ごたえを感じます。
あなたは
どう生きたいですか
すでに
2025年の3分の1が終わります。
今年は大きな変革の年。
自分に興味を持って生きてみませんか
それには振動数を
上げることが必須です。
セッションしています
光って振動数を上げましょう
~あなたのハートを開くお手伝い~
・遠隔(zoom) 60分 10,000円
・岩見沢サロン 90分 15,000円
SONOKO