LOVELOG -26ページ目

LOVELOG

浪費の記録? → ベビーの記録 → ロンドン生活の記録へシフト中

東京駅で、東京の様々なお土産が購入できる新スポットが誕生しましたキラキラ


LOVELOG-トウキョウミタス

八重洲側、東京駅一番街にできた TOKYO Me+(トウキョウミタス)


「おみやげプラザ」がリニューアルしてオープンしたこの場所、八重洲北口のすごくわかりやすい場所にあるので、とっても便利です音譜



LOVELOG-トウキョウミタス

、「パティシエコレクション」、「のれんてみやげ」、「東京定番みやげ」、「プライベートスイーツ」と4つのゾーンにわかれています。

東京の定番土産だけでなく、人気のパティシエのスイーツから、東京の老舗の味まで、様々な東京の味が一箇所に集まっています。



LOVELOG-トウキョウミタス

雰囲気はデパ地下に近い感じなんだけど、デパ地下との違いは、どのお店の商品も東京のお土産になるような物ばかりなのです東京



LOVELOG-トウキョウミタス

他にも、いかにも「お土産」な箱物を売っているコーナーがあって、こちらはさらに手軽に東京土産を買うことができます。



***********************************



LOVELOG-トウキョウミタス

まずは、東京の老舗の味、「銀座新之助貝新」でお買い物。

銀座8丁目にある有名な志ぐれ煮のお店です。



LOVELOG-トウキョウミタス

江戸らしい包みに入った志ぐれ煮の詰め合わせを購入。



LOVELOG-トウキョウミタス


こちらが、購入した「しぐれ煮詰合せ3品(1050円)」。

あさりとあみとさざめ昆布の3種類の詰合せです。


賞味期限が長いので、手土産に持っていくのに良さそうです!



LOVELOG-トウキョウミタス

さっそく、夕食で夫と。

若い(?)夫婦2人の家庭なので、しぐれ煮や佃煮は自分で買うこともないのですが、たまに食べると、やはり美味しいですね音譜


3種類とも、それぞれ別の旨みがあって、ごはんをおかわりしてしまいます。

私は、海老のような風味と甘みのあるアミがとっても好きですラブラブ



***********************************



LOVELOG-トウキョウミタス


LOVELOG-トウキョウミタス

次に購入したのは、スマイユ ドゥ トウキョウのスイーツ。

和と洋の調和と融合がテーマで、醤油生バームクーヘンなどもあるそうです醤油



LOVELOG-トウキョウミタス

あらかじめリボンのかかっている箱なので、包装の待ち時間がなくて、急いでお土産を買うときにもいいかも。



LOVELOG-トウキョウミタス

購入したのは、「プチパウンドケーキ10個入り(2100円)」。

手前はビニールを取っています。


色とりどりで、一口サイズでたくさん入っているので、若い人への手土産に良さそう。



LOVELOG-トウキョウミタス

おやつに夫といただきました。

色とりどりで、フルーツが乗っているフレーバーの違った小さなカップケーキは、手作りのような素朴な味と食感でした。



***********************************



LOVELOG-トウキョウミタス

その他に、すごく気になったのが、この「トウキョウ ラトリエ ドゥ シュクル」の「和三盆ロール 黒蜜添え」。

一切れ試食させていただいたところ、ものすごく美味しかった!和三盆の上品な味と、黒蜜のほんのりした香りと、生クリームと、ふわふわな生地が、口の中で一体になって、すごく美味しかったですラブラブ

限定発売だそうで、売り切れしまっていたので、いつか購入したいです。



***********************************


色々な種類の美味しいものがたくさん、ここでしか購入できない限定品もあって、お土産にはもちろん、普段のちょっとしたお買い物にも、便利な場所にあるTOKYO Me+(トウキョウミタス) 、通ってしまいそうです。




東京ステーション開発様よりイベントに招待いただきました

カネボウのDEWスペリア リフトコンセントレートクリームをモニターさせていただきました音譜

$LOVELOG-DEW
DEWスペリア リフトコンセントレートクリーム


DEWスペリアは、カネボウのエイジングケアの粋が結集しているブランドなので、そのクリームを使えるのがすごく楽しみでした!

このクリームは、素肌とのなじみが良く、うるおい感で肌密度を充実させ、エイジングによる乾燥などでダメージを受けている肌を、ハリ・弾力のある肌へと導いてくれる、高機能クリームです。    

さらに、マッサージするようなテクニックが紹介されていて、フェイスラインがすっきりしてくるというプラスアルファ付き。


$LOVELOG-DEW

パケがきれいで、気分UP

DEWのイメージカラーのオレンジピンクに、キラッキラのフタキラキラ
やっぱりなんといってもキラキラはいいね~~~。
ドレッサーに並んでいるのを見るとうれしくなります。

あと、写真に入っていませんが、スパチュラ付きなので、衛生面も安心ですチョキ


$LOVELOG-DEW

カスタードクリームのような、淡い黄色のクリーム。
柔らかくてとろけるようなテクスチャーで、とても伸びが良いです。柔らかいので、肌に負担をかけずに説明書に書いてある軽いマッサージができましたラブラブ
マッサージは、朝むくんだ顔がすっきりしてくるので、私にとって必須です!これは素敵な商品を見つけた!!と嬉しくなってしまいました。

みずみずしい軽いテクスチャーなので、クリームなのに、肌表面がベタ付かなくて、不快感が一切ありません。
でも、しっかりと保湿されていて、長時間安心できる保湿効果を感じましたぐっと
しっとりモチモチふっくらしたお肌になれます。
ベタベタとクリームが残らないので、朝使ってもファンデがヨレることがないのも、素晴らしいところ。

優しいシトラスフローラルな感じの香りも、気持ちよく使えます。


リフトコンセントレートクリーム

上の写真はスパチュラで取ったところなのですが、この見た目より柔らかいです!伸ばすと、ホントに、とろけるよう。
とにかく気持ちよく使えるクリームです音譜 重いクリームが苦手な人でも、これなら絶対大丈夫だと思います!
それでいて、高機能クリームと言われるとおり、多方向からのエイジングのダメージにしっかりと対応してくれる優れもの。
保湿はもちろん、ハリ・弾力、マッサージによる血行促進、すっきりしたフェイスライン、などなど、年とともに気になるお肌の悩みを解決してくれそうです。
しかも、春夏でもべた付かず使えそうな使用感なので、これからも使い続けたいと思います~笑顔


DEWスペリア リフトコンセントレートクリームについて詳しくはこちらから


Blingのモニターをしています。

コーセーのプレディア スパ・エ・メール「ファンゴ W クレンズ」の

モニターをさせていただきました音譜


LOVELOG-スパエメール


スパと海(SPA et MER)のコンセプトのプレディア スパ・エ・メール。

商品がリニューアルしたようで、ファンゴWクレンズもデザインから一新されています!


ブルターニュ地方のスパにインスパイアされたこのブランド、

海と島ガゴメ(アルゲ)エキス[保湿]

海と島コディウム(イモセミル)エキス[保湿]

海と島シー&スパ水(深層水・温泉水)[保湿]

と、海のめぐみがどの商品にも配合されていて、海洋トリートメントの恩恵にあずかれます音譜



LOVELOG-スパエメール
プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ


ファンゴWクレンズは、天然ミネラル泥配合で、容器も泥パックの色×爽やかな白で、

特に泥パックや泥洗顔の好きな私は、これだけでわくわくしてしまいます。

配合されている泥は、フライブルクファンゴ(ホノライト)という泥だそうです。

しかも、ヘアパックかと思うくらいの大容量で、たっぷり使えるのも嬉しいです*>∀<*



LOVELOG-スパエメール

やっぱり泥配合という感じで、いい色になってます~ラブラブ

乳液よりはクリームの固さはあるけど、柔らかいクリームなので伸びが良くて、

しっかりとメイクに馴染むテクスチャー。


メイク落ちは結構しっかりしていて、超がっつり目力メイクをしている私のアイメイクまで、

かなりきちんと落ちます!

目の周りのがっつりブラックアイライナーだけは、クリームが目に入ってしまうので、

先に綿棒で落としていますが、この商品のクレンジング力だけ見ると問題なさそうです。


しかも、酸化した皮脂や毛穴の汚れまでしっかり取ってくれます。


なのに、予想に反して、かなりのしっとり系。

使用方法には、さっぱり仕上がりが好きな人はこの後洗顔料を使うように、とあるくらいです。

使用後は、しっとり・もっちりな乾燥肌には嬉しい仕上がりです王冠1


あと、香りがものすごく良いですチューリップピンク

「ライトグリーンシプレ」という香りらしいんですが、

爽やかで上品で、なんだか癒される、本当にすごくいい香り。

この香りだけでも、毎日使いたくなります~。



LOVELOG-スパエメール

このクレンジング、泥の効果・クレンジング力・香り・デザインと、とにかく素晴らしいです!

本当にブルターニュの高級スパに行っているような癒され感があって、

メイク落ちの実用性もきちんとして、完璧キラキラ


(余談ですが、このパッケージのフタ、ウユニ塩湖の美しい白い塩を思い出してしまいました。

海の恵み、だから塩もあながち間違いではない!?)


なんか、好きすぎて、他のクレンジングをおいて、毎日使ってます。

自腹で絶対リピートしたい、相当オススメのクレンジングです!!!!!




コーセー様に頂きました

涼しくなってきたので、暖かい飲み物で寛ぎたいと思うようになってきました。


が、コーヒーや紅茶、緑茶など、カフェインが入っているものは飲めないので、

カフェインレスのお茶で選びました。



LOVELOG-ルージュメティス
マリアージュ フレール ルージュ メティス


マリアージュ フレールには数え切れないほどの種類の茶葉があって、

カフェインレスのお茶もたくさんです。


「ルージュ」と名前に付いているルイボスティーの種類も多くて、

たくさんのフレーバーのルイボスティーがあります。



LOVELOG-ルージュメティス

今回は、果実と花のフレーバーのメティスにしてみました。

細いルイボスの茶葉に、花びら、ベリー系の果実などが入っていて、可愛い見た目キラキラ


マリアージュ フレールでは、購入できる缶の他に、量り売りをしていて、

ずらっと壁際に巨大な缶が並べてあります。

その缶から、興味のあるお茶の試香をさせてもらえます。

銀座や新宿の路面店だけではなく、数は少ないものの、銀座三越などのデパートでも

試香させてもらえるので、初めてのお茶でも購入前に香りを確認できます。



LOVELOG-ルージュメティス

メティスの詳しいフレーバーの内容はわからないのですが、

ベリー系と柑橘系の果物の香り、その後にふわっと漂ってくる花の香り花

ルイボスティーの茶葉自体の薬草臭さはほとんど消えてしまっているので、

ルイボスティーが苦手な方でも飲めるのではないかと思います。

ちなみに、フレーバーが強めなので、香料っぽさが苦手な人には、厳しいかも。

夫は、人工的な香りが強いものが苦手なので、全く飲みません。


ルージュの名にふさわしい、美しい紅茶のような赤いお茶です。



LOVELOG-ルージュメティス

妊娠中・授乳中だけではなく、寝る前のリラックスタイムなどに、

カフェインフリーの香りの良いお茶、オススメですラブラブ

パナソニック「「日本の新米大集合」~秋の収穫祭~ 銀シャリ亭

ご招待されたので、行ってきました音譜


LOVELOG-パナソニック


Wおどり炊き (高速交互対流&可変圧力)」と「200℃スチーム」で

ハリ・ツヤがあり、甘み広がるもちもちごはんを実現できるという

パナソニックのすごい炊飯器の実力を、各地のお米で実感できるイベントです ビックリマーク


他にも、「5種銀シャリ炊き分け(銀シャリ・かため・やわらか・しゃっきり・もちもち)」の機能、

スマホのアプリ、でお米の銘柄にあわせたプログラムで炊飯できたりして、

自分の好み&お米に合った炊き方ができる、おいしいお米を食べられる機能満載。



LOVELOG-パナソニック

今回は、そのスゴイ炊飯器で炊いた、全国から集まったお米を何種類も試食できます。

知っているものも、知らないものも、たくさんニコニコ



LOVELOG-パナソニック

各県が、各県のブランド米を炊いて、ちょっとしたおかずとともに試食させてくれます。



LOVELOG-パナソニック

たとえば、青森は「つがるロマン」と「まっしぐら」の2種類。

正直、2種類とも知らなかったので、いただくのが楽しみです。



LOVELOG-パナソニック

こんな感じで、お米をよそってくれて、各地の珍味を添えて試食します。

本当は、もっと多くいただけるんだけど、私はあまり食べられないので、ほんの一口ずつ。


たしかに、一つ一つ、味も香りも固さも甘みも、全然違いました!

固さなども炊き分けられていて、どれも同じ味は一つもない~。



LOVELOG-パナソニック

配布されたお米のチャートなどを参考に、食べてみたいものをどんどんいただきました。

食べてみて、この銘柄は本当にチャートのココかなぁ、とか意見を言いながら、

楽しくいただけました~。



LOVELOG-パナソニック

一度にたくさんもらってしまうと、だんだん冷めてしまったり、固くなったり、

なによりどれがどこのお米かわからなくなってしまうので、少しずついただく作戦にしました。



LOVELOG-パナソニック


こちらは、魚沼産のコシヒカリと新潟産のコシヒカリ。

普段意識していなかったけど、他のお米を食べた後でコシヒカリを食べてみると、

「あ、知ってる味!」と思いました。

同じお米といっても、舌はちゃんとその違いを無意識に把握しているんだなぁと驚いたり。



LOVELOG-パナソニック

少し細かめの解説もあり。

こういう解説があると、わからないことがわかったり、好奇心が満足するのでいいですね!


ちなみに、私は、今回試食した中では、熊本の「ヒノヒカリ」が一番好きでしたラブラブ

「ある意味コシヒカリと対極にある」という解説を読んで、少し納得してみたり。

柔らかすぎないコシのある固さと、甘みの加減と、臭みの無さが良かったです。

あと、有名な「森のくまさん」を試食したかったんだけど、炊飯中でダメでした。残念!!



LOVELOG-パナソニック

相席になったお母さんとお嬢さんは、2人でたっぷり試食されていました!

美味しかったからね~。



LOVELOG-パナソニック

イベントは色々あって、利き飯チャレンジにも参加できました。

このお米は何か、を当てるのですが、意外と難しそう。


銘柄当てに成功すると、銘柄米が1年分もらえてしまう太っ腹なイベントでした米



LOVELOG-パナソニック

他にもお米で作る簡単レシピ講座があったり。



LOVELOG-パナソニック

各地のゆるキャラがいたり。



LOVELOG-パナソニック

Wおどり炊きや200℃スチームの他にも、IHの機能、うまみ循環タンク、ダイヤモンド竈釜など、

たくさんの美味しいご飯のための機能が満載されたこの製品。


たくさんの銘柄米を試食していて、

個人的に、「あ、この粒の立った硬めのお米が好き」とか、

「あ、このおかゆみたいな柔らかいのは好みじゃない」とか、

いろいろあって、家でいつも適当に炊いているお米と違って、

お米自体を味わうことができることを実感しました。


実は、そろそろ炊飯器を買い換えたいと思っていて、

夫は、白米を美味しく食べられるなら金は出す!みたいな人なので、

最大の候補になりましたキラキラ


今回のイベント、とても楽しく、また、ためになりました晴れ



パナソニック様よりイベントに招待いただきました