初めての経験シリーズ② | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

実は卵巣癌になりまして・・・

 

 

それが発覚した経緯、

心の持ちよう、

その後の検査、治療などを覚えておきたくて、

 

少しづつ綴っています。

 

 

 

  初めての経験② 大腸内視鏡カメラ

 

造影剤CTの画像と、腹水検査を持って、

 

入院日や手術日が決まると思っていたら、

 

もう一つ受けた方がいい検査があるそうで・・・

 

 

それが胃カメラと大腸内視鏡カメラ。

 

 

なんでも、卵巣がんと言うのは、

 

単独で卵巣だけに癌ができるということが少ないらしく、

 

他部位からの転移の可能性があるそう。

 

 

十数年、定期検診を受けてこなかったので、

 

この機会に言われる検査はすべて受けることにしました。

 

 

胃カメラは以前にも経験済み。

 

こちらは何も食べなければ、

 

クリアできることはわかっていたのですが、

 

 

問題は「大腸内視鏡カメラ」

 

 

当日までの流れを教えて頂きました。

 

 

まずは

 

「3日前から食事制限をしてください」とのこと。

 

 

大腸内視鏡経験者によると、

 

食事制限は前日だけで、

 

3日前からはしたことがないらしいけれど、

 

体験してみてわかったのは、

 

3日前からしておいて、良かったと思います。

 

 

食べていいものは

 

肉、魚、豆腐、白米、ジャガイモ、里芋、

素うどん、バナナ、食パン

バターはたっぷり摂ってもOK

 

これらは腸の中に繊維が残らないようにするための食材。

 

どうも、野菜、玄米など、

 

リヒトで提供している食材はこの期間はNG

 

 

まあ、食べてもいいんでしょうけど、

 

食べると、当日下剤を飲んでからの苦しみが倍増するのかと思います。

 

(この苦しみが少なかったのが、

3日前から制限してよかったことの一つ)

 

 

当日、病院に行って、受付をすますと、

 

下剤とお水を渡されました。

 

 

「この下剤とお水を三回に分けて、

15分ごとに飲んでください。

3回飲み終わってから、30分以内に

トイレに行きたくなります。

 

ただ、トイレの数は限りがあるので、

一人で占領しないようにお願いします。」

 

とのことでした。

 

 

待合所にあるテレビで時間を確認しながら、

 

3回飲むと・・・

 

 

ううううううーーー!!!

 

いきなり、やってきました。

 

 

もう、恥も外聞もなく、トイレに飛び込みました。

 

 

平常時では、

 

お手洗いの個室に入る

鍵を閉める

下着をおろす

便座に腰掛ける

用を足す

 

これが一連の流れかと思いますが、

 

もう、このときは、

 

お手洗いの個室に入る

便座に腰掛ける

用を足す。

 

下着をおろす時間を軽減したいので、

何回目からかは太もも辺りで止めておきました。

(教訓:大腸内視鏡検査の時はロングスカート必至)

 

下着をおろす時間もないほど、襲ってくるので、

 

鍵を閉めるのは落ち着いてから。

 

 

なので、何度かドアをいきなり開けられて、

 

びっくりすることがありましたが、

 

きっと、開けた方の人の方がびっくりですよね・・・

(申し訳ありません・・・)

 

 

これを1時間ほど繰り返した後、

 

ようやく検査OKな状態になりましたが、

 

それでも続く便意・・・

 

 

看護師さんに点滴を打ってもらう間も心もとなく、

 

点滴の器具を持ちながら、トイレに駆け込みました。

 

 

ようやく、順番が来たのですが、

 

それでも、お腹が下る不安は取り除けないまま、

 

検査台に上がり、麻酔をしてもらいました。

 

 

「しばらくすると眠くなってきますよ。」

 

そう言われた後、すべての記憶がありません。

 

 

起こされたときは、すべての検査が終了。

 

 

本当に、検査されたの?

 

結果はどうだったの?

 

 

起き抜けのぼーっとした頭でそんなことを考えながら、

 

洋服を着替え、結果を待っていると、

 

「胃に軽い炎症がありますが、

 

胃も腸もポリープもなく、きれいでした。」

 

と言われ、一安心。

 

他部位への転移の心配が一つ軽くなったのでした。

 

 

<続く>

 

 

 

「読んだよー」のサイン代わりに
ぽちっとしていただくと嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認
断捨離®チーフトレーナー&リヒト管理人
宮本美智代でした。

 

 
 

 

 

 

 

 

やましたひでこ断捨離公式YouTube→http://bit.ly/2RtGrki

 

一般財団法人断捨離®のホームページ→https://www.dansharizaidan.com

 

一般財団法人断捨離®のフェイスブックページはこちらへ

https://www.facebook.com/一般財団法人-断捨離-360034571308825/

 

フォロワー3,000人目標!(現在、1083人です。)