トイレ掃除は何を使ってる? | やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー 宮本美智代  

50代は人生の新たな出発点
新たなステージに踏み出す前に、今まで背負ってきた
思い込みや価値観を手放していきませんか?

毎週水曜日の夜は

 

やましたひでこ著

<モノが減ると「運」が増える>読書会

リヒト管理人がリアルで体験した「運」が増える生き方

 

3/22から始めて昨日で9回目

 

 

現在、トイレ編進行中

 

 

トイレと言うと、トイレブラシ問題が出てきています。

 

トイレブラシを使っているのか、使っていないのか。

使っていないなら、どうやって掃除するのか。

 

 

やましたひでこがトイレブラシを使っていないことは

本の中に記されています。

 

代わりに使い古したキッチンスポンジで

週に2~3回掃除しているとか。

 

 

そうか・・・

キッチンスポンジね。

 

と思ったのですが、

 

まず、大前提に・・・

 

キッチンスポンジを週に2回も3回も変えることがない。

キッチンスポンジが古くなるのを待っていられない。

 

でも、せっかくなら、真似してみたい・・・

 

 

そう思って、考えて考えて考えた結果・・・

 

 

私が取り入れたスポンジ代わりのモノがこちら

 

 

 

食器も便器も陶器でできているのだから、

 

きっと、これは使える!

 

 

トイレだけでなく、キッチンでも使えるから、

これなら週に2~3回取り換えて、

使ったら、惜しみなく捨てられる。

 

 

キッチンスポンジよりは

少し小さいですが、

 

今のところ、

可もなく、不可もなくと言ったところでしょうか。

 

 

出す場所を清潔に保つのは最低条件。

 

それ以上に五感をフル回転してトイレ空間を演出する。

 

 

現在の読書会の課題でもあります。

 

 

現在、参加者募集中!

(今なら、まだフル参加の方がお得です。)

詳細、お申込はこちらから

↓↓

単発参加、1か月のみ参加も可能です。

 

「読んだよー」のサイン代わりに
ぽちっとしていただくと嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 
やましたひでこ公認
断捨離®チーフトレーナー&リヒト管理人
宮本美智代でした。
 

 

 

 
5月は限定2名様!
 

 

 

 

 

 
 

一日お一人様限定「美智代の部屋」zoom

 
 
あなたの「したい」「動きたい」「変わりたい」
という気持ちを大切にし、
これからの行動のきっかけとなるご提案をいたします。

 

 

information

 
 ■断捨離実践スペシャルサポート3時間以上
 断捨離を進めたい方、
 なりたい空間に近づきたい方
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 3か月コース    
 詳細はこちら

 ■コツコツ断捨離スペシャルサポート 半年コース
 詳細はこちら