昨夜なんと、


驚くべき小6長男の行動があったんです。


それは…



🔻🔻🔻🔻コレ‼️

↑何かわかりますか?爆笑



 

長男のベッドの横に


次の日の用意をして置いてあるんです‼️




  どうにかしたい!と思っていた長男の行動

 

え?

そんなこと?えー


と思いましたか??





長男の嫌がる言葉をかけ続けた私。


学ぶことで反省し関わりを変え、


「やんなかったらどうなるかわかってんのか」ムキー


ぐらいに脅したくなる衝動も時には抑えつつ


この一年ほど彼を信じて見守りました。





夜中12時まで起きていたり、


適当な歯磨きで済ませていたり、


宿題をやらなかったり、


朝ギリギリに起きるのに用意してなかったり。





そんなあれやこれやも


今までのように脅したり怒鳴ったり


感情的になったりせず、


私の希望は伝えつつも、


本人に任せていました。




だから当然、


朝起きられなくて遅刻したり、


忘れ物したり…


「予防できたやろ‼️」ムキー


ということをやらかすわけです。





本人はものともせず、


「いいんだ、俺楽しく生きるから」


だったんですよ。




それが、


昨日自分の部屋で明日の服を選び出し、

↑毎日「ママ選んで持ってきて〜」だった


教科書や持ち物を揃えて、

↑入れっぱなし置きっぱなしだった


さきほどの写真の状態にして、

↑一枚ずつ丁寧に畳んでた🤣


「寝れる気がするから」


と言って22:30にはベッドへ。





あ〜‼️

ついにきた‼️




と心の中で小躍りしましたよ指差し




  自分で決めた目標なら、人はそれに向かって努力できる

 

何かあったのか、


はたまた突然思い立ったか、


それはわかりませんが、




長男の心の中に


自信がつき始めていることには


気づいていました。




自分はできない。


自分はやれない。




そういう感情を持っていた彼が、


自分にはやる力がある


そう感じてきています。




自分を信じることができると、


挑戦する意欲も出てきます。






私が「やりなさい」「やった方がいい」


そう言っていた時とは明らかに違い、


楽しんで行動していました。




例えこれが1日でもいいんです。


やろうと思った。

そして行動してみた。


それだけで、母は感動ですよ。




母がサポートに徹することで、


子どもは成長していきます‼️




 

不登校で悩むお母さんに読んでもらいたい、

私が学んできたことを凝縮したメールレッスン。

思春期や反抗期でのお悩み解決にも。

↓↓↓

 

 

 

2月に体験講座を開催しますキラキラ

↓↓↓

 

NEWcoming soonNEW

<美賢女®メソッド1DAY講座>

ママと子どもの輝く人生を手に入れる

日時未定

zoomを使ったオンライン講座

 

決まり次第こちらでお伝えします