真のジャーナリストが日本にもいた! | 日本が良くなりますように

日本が良くなりますように

日本が大好きな人のブログです。
アメンバー記事は完全な個人的メモとして使おうと思います。メモなので面白くないと思いますが、保守思想でスピリチュアルに抵抗のない方限定で見てもらってもいいです。コメントはお返事等できない場合もあります。

さすがにこれは”ロシアのプロパガンダだ”って言わないよね。

”陰謀論に洗脳されている”って言わないよね。

 

2014年のレポート

 

前線で取材する真のジャーナリストが日本にもいた!

 

「行ってみたら、全然日本で報じられているのと違う状況がある。ウクライナの人たちの生活を破壊したのは、実はウクライナ軍なんですね」

勝谷誠彦

 

matatabiさんありがとうございます

 

 

現場に行かずして言っちゃ駄目で

(…略)

行ってみましたよ

そしたら今からお伝えしますけれども

全然日本で報じられているのと違う状況がある

聞いてきた

というのは日本で伝えられている状況って何なのかなと

どこ支局使ってんの?

ウクライナ支局?キエフ支局?

そんなのあるの?

 

つまりすっごい悪者の親ロシア派と善人のウクライナ軍が戦っていて

日本としてはウクライナ軍頑張って欲しいなっていう気持ちの報道が結構先行していると思う

それは間違いではない

間違いでは無くてウクライナ人達の気持ちはそれに近いものがあるけど

それだけではないのだよ

 

その辺を伝えるのが本当は前線の支局の【】だと思うのに何やってんだ君たちは?

つまりウクライナの人たちの生活を破壊したのは実はウクライナ軍なんですね

つまりロシア側からはごく少数の人間しか送り込まれていないんですね

それが立てこもったところを

ウクライナ軍が撃っているわけです

それによってウクライナの人達のインフラがすごく破壊されてしまった

これは最初に会ったときに知事が僕にいったことなんですよ

一人二人のテロリストが閉じこもっているだけなのに

どうしてそこに戦車で砲弾を撃ち込むのかということで

これは非常に難しい問題だ

 

 

 

 

これ何かというとですね

幼稚園なんですよ

幼稚園の庭

幼稚園の庭の遊具ですよ

そこにこれはもちろん銃痕なんですが

酷い話であって

ぐちゃぐちゃに撃ち込んでいる

 

要するにですね

わかってきたのは子供達がいるところとか

それから病人

そういう所にものすごく

ウクライナ軍は弾を撃ち込んでいるんですよね

 

弾を撃ち込んでいるのは何故かっていうと

立てこもっているからですよ

つまり親ロシア派と言われている人達がそこに立てこもっているから

そこに撃つんですが臆病なんで

遠くからでかい弾をガンガン撃つわけですよ

 

それによって逆に

ウクライナの人達のインフラが

これはね

この後ろに親ロシア派がいたわけなんですね

 

それで遠くから戦車砲を撃ってくるわけですよ

となると下手くそだから途中のこういう公団住宅にあたっちゃうんだな

 

ウクライナ軍は自分達の砲撃によって

何人が亡くなったかと言うことをいっていません。

僕はあくまでもウクライナ軍が悪いとは言いませんよ

戦争なんだから

お互いそれがあるのは当然なんですけれども

人的損害ということで

親ロシア派が小銃で殺した人間よりも

ウクライナ軍がこういう砲撃で亡くなった人のほうが多いんじゃないかということは

正直思いました

 

これは孤児院なんですね

どうしてこういう所を集中的に攻撃しますかね

 

 

 

 

 

 

 

 

年齢制限あり

【閲覧注意】2014年5月9日、マリウポリでウクライナ軍の民間人への攻撃

 

 

ドネツク(DPR)のウクライナから独立の経緯

2014年 4月7日 設立

2014年 5月11日 独立の為の住民投票 

2014年 9月5日 ミンスク合意

2015年 2月12日 ミンスク2合意

2022年 2月21日 ロシアに承認される

 

 

 

ロシア派武装勢力とは

 

2014年、クーデター直後、命の危険を感じたロシア派住民は、保身とロシア軍との 戦闘を回避する為に次々とウクライナ軍を辞職し、自警団に転身しました。 そうした自警団が「ロシア派武装勢力」と西側諸国では報じられています。 尚、ウクライナ暫定政権にはネオナチや過激な民族主義者が居り、彼らは 本当にロシア派住民に対して虐殺を行う可能性(今も行っていますが)が あった為に、ウクライナで暮らすロシア派の住民らは自衛の目的で武器を手にしました。

 

 

日本のマスコミは取材していないでしょ!

 

 

 

* * * * * * * * * 

 

スパシーバ、スパシーバ (涙)

ありがとう