フルタイムワーママ の あい です照れ

しっかり者のお姉ちゃん(4歳) 
まーちゃん と、
 
やんちゃでマイペースな弟(2歳) ひーくん の二人を
 
夫の りゅーちゃん と共に育ててますウインク 

日々の子育て、お料理、そしてたまーにちょっとお得な情報などを配信中💛
 
プロの方が多い『料理』のカテゴリにおりますが、私はただの料理好きの素人です照れ カテ決定の経緯はこちら→
 

 

いつも読んで頂き有難うございます照れ

 

 

さて、うちの4歳娘、まーちゃん。

 

 

結構好き嫌いがあります真顔

 

 

うちは、パパのりゅーちゃんが結構食事マナーに厳しく、

 

 

 

お残しは許しまへんえ~!!ムキー

 

 

って雰囲気なのですが、

 

 

 

まーちゃんはそれを見るとすす・・・っと私の方に寄ってきて、

 

 

「コレいらない・・・・」と力なく言ってきます笑

 

 

割と食わず嫌いも多いもので、

 

 

「一口だけ食べてごらん」 などと促してみるんですが、

 

 

 

出来れば食卓は楽しくおいしくニコニコ囲んでほしいなって思っていました。

 

 

 

 

そこで、うちで導入したのがコレです。

 

 

 

 

本!野菜の教科書!!

 

 

 

これを、食卓に持ち込んでます!

 

 

(まーちゃんが食べたくないというものは大体野菜なので、野菜の教科書です。)

 

 

 

まーちゃんが「コレやだ」って指さしたものを野菜の教科書で調べて、

 

 

 

 

〇〇には〇〇の効果があるんだって~!!!

 

 

 

 

っていうのを教えてあげると、ちょっとテンション上がってパクッと行ってくれるのです照れ単純よのう←

 

 

 

効果、効能はわかりやすく教えてあげるのが良きです。

 

 

例えば、おくら。

 

おくらのネバネバは食物繊維が豊富で、整腸作用を促しコレステロールを排出する。

→おくら食べたらおなかがとっても元気になるみたい!!

 

おくらに含まれるβカロテンはレタスの3倍。

体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、呼吸器系統を守る。

→髪がさらさらになって、目も良くなるんだって!まーちゃん、髪ツヤツヤになってきたんじゃな~い!?ラブ

 

 

などなどウインク

 

 

ひとくちパクッと行ってくれたらもうこっちのものですチュー

 

 

 

でも、食卓で使うから本が汚れやすいのがちょっと難点。笑

 

 

そのうち、お肉やお魚の教科書もほしいな~と思ってます照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事はここまでですウインク以下はあいのオススメアイテムのご紹介ですキラキラ

 

 
 


💛忙しいワーママのための時短術、お弁当にオススメの一品たち💛
 
ニコニコ玉子焼きは冷凍オムレツ!

 

冷凍と侮るなかれ、解凍したらふわっふわになる冷凍オムレツ💛

解凍は、私は冷凍のままお弁当箱に入れて自然解凍しちゃいますが、電子レンジで温めてももちろん◎ドキドキ

 

 

ニコニコ業務用ウィンナー

 

ブラジル産は安くていいねグッド!

必要な時に、必要な本数を出して水からお鍋にかける爆  笑

沸騰したらひび割れが入る前にお湯から上げてそのままお弁当箱へラブラブ

 

 

ニコニコ焼き魚は是非骨なしを★
自然解凍で良くて、更に骨なし!!子どもも食べやすい爆  笑