天白区八事のスミレ書道教室♪教えるということ♪ | 名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

教えること♪



スミレ書道教室里映です。

本日もご協力ありがとうございました。




声かけます





長さ確認してもらいます!


1月から習字なので、
綺麗に硬筆清書した後、永井先生とセッティングの練習です^ ^


きれいに書けるように





素晴らしい出来で、8段が見えてきたそうです^ ^



このような形で、今日はお稽古しました。般若心経も行いました。


色不異空


変化を嘆かないと言うものでした。何かを失ったり得たりしながら、変わり続けていく私たちですが、変化することを恐れたり、変化することを嘆いたりすることもあります。しかしながらこちらの物質物体の変化について、また、私たちが老いていくことにも、嘆いたりしないようにという内容です。


今日は


こちらの音楽





音楽を流しながらですと、静かに書いてくれることが多いです。


アロマオイルは、風邪予防にユーカリ 1.8シネオールがたまに刺激になって咳が出ることもありますが、咳き込むときには少し話して深呼吸をしてください。それと、自律神経の調整をするために、ベルガモットを取り入れました。これらのアロマオイルで集中してかけたのではないでしょうか?


塾では、つまずいているところを中心に行います。その子その子について、全体の学力の把握ができている学習塾の先生も少ないと思います。個別指導では、毎回先生が変わったり指導者が経験がないため、教え方がワンパターンになったり、うまく教えられないケースもあります。





塾で、指導者に1番求められる事は何でしょうか?


教えることは、とても難しく、


Aという方法でうまくいかなければBCなどの提案を行います。バラエティー豊かにたくさんの方向から教えられるかどうかが鍵となります。この際にとても根気が必要です。根気がない人は教えられません。いくら有名な大学を出ていても、端折って教えるために、成績を上げることができない家庭教師をたくさん見てきました。



特に低学年では、モチベーションにばらつきがあるため、講師のモチベーションと、根気があるかどうかにかかっています。


私は以前発達障害の子を担当したことがありますが、 2 − 3ができずに、1歩進んで3歩下がる一緒にやってみたり、東山線に例えたり、水深に例えたりしました。それでも、1ヵ月から3ヶ月ほどかかりましたが、マイナスの計算が何とかできるようになりました。国語の語彙や文法においては、特に教えづらく、国語の成績が上がらないのは、塾の合理的な教え方だと言われています。読書発表会をして、漢字練習帳を作らせ、単語帳のチェック、単語帳テスト、さらには読解の細かな読み取り等の指導も当たります。語彙の説明も、なんでわからんの?と言ってしまえば済むことなのですが、いろんな例えを使って説明をしています。でも実際にできない先生方も多いです。


教える事は、


ビックリマーク自分が完璧に理解していなければならない

ビックリマーク何度も経験をしてどの方法が効果があったか経験を積まなければならない

ビックリマークいくつかの教え方を提案できなければならない


これらは、書道にも言えることで、教え方が上手いかどうかと自分が上手に書けるかどうかは違います。自分が上手に書けルプラス上手に教えられなければなりません!



書道では、初段を取得すると一応教える資格はありますけれども、独立起業希望の生徒さんにおきましては、教えるといったとても難しい技術について、しっかりと学んでおく必要があります。


貴重な経験を、わざわざお金を払ってでも経験させていただきたいという生徒さんもおり、私自身、師匠のもとで修行できた事は大変恵まれていたと思います。



今日は永井先生に、一生懸命指導に当たっていただきました。ありがとうございます。



きれいなお手本をもらったSくん、これから習字もがんばります



スミレ書道教室では少人数制。八事教室では、先生1人につき今は3名から4名の指導を行っています。




スミレ書道教室の特徴


◇日本習字のお手本をもとに勉強している/全国どこへでもお引っ越し可能。全国に12,000教室ある日本習字、転勤族の方にもお喜びいただいています。実際にたくさんの転勤がある生徒さんにも学んでいただき、もうすぐ8段を取得される生徒さんも!



小2でうちの教室に来て、関東に引っ越ししたあと、ずっと続けてくれています。お習字はずっと続けると言ってくれてお別れしてからだいぶ経ちます。Mちゃん、もうすぐ8段!毎年綺麗に書けるようになる字を年賀状で見てました。美しい文字です!頑張ってね(^^)



◇書道歴
42年開校7年目を迎えました。たくさんの生徒さんが段取得をして、資格をとられています。成人の方は、中級から上級の方が多くなってきました。他の支部の先生も学びに来ていらっしゃいます。


◇毛筆と硬筆を同時に学ぶため、しっかりと実力がつきます。


♢親御さんの負担を省くため、お月謝に、紙や墨、アロマオイル代を含めています。お月謝4500円から6000円。





新年書き初め体験会のお知らせ

新しい年になり、目標設定を定めて、色紙に1文字を書きます!


ビックリマーク八事教室の無料体験会につきまして


26日木曜日

1330分から1530/成人、1530分から1730/幼児から成人

 

210日月曜日

16時から1730/幼児から成人、1730分か1930/ 


場所 八事教室 八事石坂302-2 

八事駅2番出口2分。駐車場は、お尋ねください。


参加料 無料


現在書道用具もしくは万年筆プレゼントキャンペーン行っております。121日からスタート。予約も可能です。


こちら満席になり次第募集終了!

体験人数は、席数に限りあり、先着順で、終了です!




ビックリマークお気軽に
お問い合わせくださいませ♪ 

◇見学体験につきまして 
お申し込み、お問い合わせ

◇メディア企業研修等につきまして
お問い合わせ
(24時間)


 
line@登録はこちらから!

友だち追加 ✨✨

ブログ更新情報などお伝えします‼️

 

 
 

 

====

スミレ書道教室

里映 
Rie 

MAIL : r32@sumire-shodo.com

HP:http://sumire-shodo.com

インスタ:https://www.instagram.com/rie_sumireshodou/

FB:http://www.facebook.com/sumireshodou/

ツイッター:https://twitter.com/rie_sumire