本日のコンテストは? スミレ書道教室♪ | 名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

3連休最終日でしたが、

スミレ書道教室を受講いただきありがとうございました。


寒い中送迎してくださった親御様には

感謝申し上げます。






本日も、鉛筆の持ち方、姿勢などを何度もお伝えしました。小学校に上がる際に受験する方がいらっしゃいますが、その際には鉛筆の持ち方や姿勢、ご挨拶等をチェックされるとの事ですので、皆さんも小学校中学年高学年になったチームは、しっかりと身に付けておきましょうね♪


本日のコンテストは、

お手本をよく見たでしょうニコニコ




ちょっとのアドバイスできれいに直ってきます♪




形をよくとることを目標に設定いたしました。受賞者は、小学校3年生のK君と小学校6年生の

Sちゃんでした。


プレゼントはミニ封筒でした♪


手書きの温かみを広める運動、
広げていきましょう♪



今日も、部分練習を行い、一緒に手を持って指導をさせていただきました。


皆さんよくがんばりました♪




さてスミレ塾


来年度のテキストがぼちぼち届いてきております。




成績を決めるのは、問題集選びから(これが1番重要)こちらで取り扱っている問題集は、市販のものとは全く違い、質がよく、量もしっかりと解いてもらえるようになっています。


正しい方法で十分な量行った時に効果が表れます。


1年目2年目位で成績が上がり、テストでほとんど丸がついてきます。家庭教師で効果のあった勉強法を取り入れ、各に合った指導させていただいています。



3月17日日曜日3時15分より、

八事教室にて



指導歴20年で培った中学生の成績の上げ方ノウハウを、小学校6年生中学生対象にお伝えします。


中学校での勉強のやり方、 

英語の勉強の仕方、

内申点の上げ方、

先生との付き合い方


をお伝えします。



受講料/スミレ書道教室の塾生は、2000円。塾の生徒さん以外は2500円です。

先着親子で合計12名様まで。


お申し込みはこちら

http://sumire-shodo.com/contact



ビックリマーク見学体験はこちら
各クラス若干名の募集です



↓ブログの更新情報などをお知らせします♪


友だち追加

 
 
 
 
新規生徒募集中
募集要項につきましてはこちら
 
 
12月に行いました国際交流セミナーにつきまして
 
 

 スミレ書道教室  Sumire calligraphy school

 

里映 RIE

 

MAIL : r32@sumire-shodo.com

 

HP:http://sumire-shodo.com

 

インスタ:https://www.instagram.com/rie_sumireshodou/

 

FB:https://www.facebook.com/sumireshodou

 

ツイッター: http://twitter.com/rie_sumire  

 

ブログ:http://ameblo.jp/lovebird1115

 

電話番号: 052-768-4061 

 

(10時から18時)

 

Twitterでは、ピチくんや動物関係のことをツイートしています。

 



ポチッと応援お願いします‼️