先週金曜日からの埼玉、愛知、東京出張を満喫中ですが、いつもの如くパッキングしていてふと思ったこと、、、





治療グッズが占める割合、

多くない?


※赤の枠で囲ったのが治療グッズ



  ある意味、インスリンポンプのデメリット?


そんなに出張しない場合は良いと思いますが、、、


インスリンポンプで治療をはじめて困っているのが治療グッズの量驚き


故障などに備えてインスリン注射は持ち歩くので、インスリンポンプにする前から考えると以下が荷物に加わった形です物申す


・インスリンポンプ本体、予備の電池

・2、3日で取り替えるリザーバ&チューブ

※通常は3日に1回ですが、私は肌が荒れがちなので2日に1回

・カニューレを取り付けるためのクイックサータ

・予備のCGMセンサ、トランスミッタの充電器



  気管支喘息の薬もなかなか場所を取る


さらに、気管支喘息の薬もあって、特に吸入器2種は存在感があります凝視


この週末の出張中は、なるべく朝一の薬をホテルで済ませてスーツケースにしまうことでバックパックの体積を減らそうとしていましたガーン


お部屋の収納アドバイザーなどの職業があると思いますが、、、


治療グッズの収納アドバイザー

とかいないのかな?



 

はじめましての方は自己紹介もぜひ!

 

 

フォロー・アメンバー登録お願いします

フォローしてね! アメンバー募集中