2年ぶりに仕事でスキーへ。

土〜月という、混み合う2日間が入っていたのが残念なくらいでした。

5年連続の宿泊行事ですが、我ながら苦手感は払拭できておらず、ですが今年は大きく体調不良を感じることなく終わったように思います。担当上、生徒に付きっきりになる必要がなく、6時間フリー滑走していました。

最終日には、生徒の進行も早くなり、1滑り1班しか撮影できず、ガンガンスピード出しては追いついて写真を撮るというただただ楽しく滑っている人でした。

もっとたくさん滑りたかった。マラソンの旅行が増えれば増えるほど、そういうお出かけができなくなってしまうのですが、うまくバランスをとりながら多趣味を楽しみたいと思います。(今思えばスキーも趣味でした笑←多過ぎて忘れていた)

 

ということで、昨日は4日ぶりに走ったが雨で予定していた練習はできず、今日は雨で朝は走れず、部活も体作りが中心。

帰りのランでは6.5km信号待ちもありつつ、28分40秒で走破。荷物ありでかなりキツかったが、スピード感覚は掴むことができたと思う。最後はタイムを気にし過ぎたと反省。

明日は、距離とスピードと両方できることを願っています。

天候にはなかなか勝てないので、できるときにできることを、悔いのないように、頑張りたいと思います。

 

それにしても、マラソンを見ていると陸上の面白さを感じます。

思うようにいかないこと、実力通りにはならないこと、そしてタイムを追い求めること。

反対に当事者になったら、精神的にやられることも身をもって感じています。けれど、チャンスがあるから諦められない。そんな世界。

 

競技者としてやっていた以上、いろんなことを追い求めたらストイックになるしかないわけですが、普通に働いて色々やっていると、ヤバい人扱いされますね笑

シーズンが楽しみですが、まだまだ寒過ぎます。

2月も終わってしまいました。

やることは山ほど。色々と、目を背けてきた結果だと思います。

月末は1ヶ月の総決算。今週末はないに等しいので今日のうちにできる限り進めておこうと思います。

 

2月の投資状況は最悪。日経平均が上がったせいで、損をし、今日も一度落ちた結果、売られたものの上がり直す。

売買基準どおりだからしょうがないのですが、年間損益でマイナスに突入しました。(日経平均上がっているのにな…)

巻き返すために頑張ります。

 

2月のトレーニング状況。

1本のフルマラソン大会で自己ベスト。幸先の良い2024年1本目の大会となりました。

今日はアップも長め、ゆっくりめのペース走で距離がものすごく伸びました。

帰りは雨が降ってしまい、走りませんでしたがそれでも13.5km。

月間走行距離は240km超え。100kmを超え始めた11月、12月と比べても2倍を超えました。意識の変化って怖い。

量は増えたので、質に変化をつけられるようにしていきたいと思っています。

 

3月はなおさら変化の多い月。もっと自分自身の力を上げていきたいと思います。

だいぶ、ブログから遠ざかってしまいました。

ここ最近の出来事が酷過ぎて…

こうやって精神が蝕まれていくのだと、感じてしまいました。

一時(高校途中から数年前まで)緊張することなどに弱くなっていた時期に戻ってしまわないように…と思うこの頃です。

 

表面的には精神的に落ち込んでいるようには見せないようにすることはできるのですがね。

 

さて、2月もあと1日となってしまいました。

やることが終わっていなさすぎてここから1週間が怖いです。

そして、練習状況。

走る量を増やしたら、量を走れるようになり過ぎて少し物足りなく感じています。

雨もあり、練習量が若干減る期間もありましたが、今日時点で月間230km超え。

明日も10km以上走る予定なので、フルマラソン大会を除いても月間200kmを超える計算になります。

 

ただ、スピードを出すと疲労感が一気に来るので少し休息も必要だと感じています。3月は大会の予定もないので、ジョグで量をキープしつつ、スピード練習も増やしていきたいと思います。

 

とりあえず、週末のスキーが楽しみです。

献血を行ったのは9日前。

運動能力上、影響が出るのは3〜4週間という記事を見たことがあります。

実際にどのくらいの期間、どのくらい練習レベルが落ちるのかということがイメージできていません。

ただ、直後は明らかにジョグにしても、ペース走にしても遅くなる感覚があります。

 

2年前には、献血後4日前後で校庭1000m3'06"6から1週間後、2'57"1という今でも校庭(土・200mトラック)でのベストタイムとなるスピードで走れたということが自分自身で確認できていることです。

(それ以外はそこまで強度の高い練習を献血後にやっていないという状態です)

とりあえず、先週献血3日後に2分台で走れたことで伸びていると信じたいという状態です。

 

雨であまり練習ができなかったこともあり、今日は行きも帰りも3kmジョグ。帰ってきた後に6kmのペース走。

元々は1km4分で5km行けるかの確認でしたが…

そこまで落とさず走れたことから、数秒ずつビルドアップ&1km延長。最初1kmが上り基調で遅くなった&最後1kmが下り基調で上げやすかったということもあり、ビルドアップするラップになりました。

結果、22'36"。現役のときもほとんどないようなペースで刻むことができたと思います。(実際どのくらいで走っていたかの記録が手元にないのでなんともいえません)

ここまで走れるなら、平均ペース3'45"/kmまで持っていきたかったな〜という。公道のため、安全面とか気をつけながら走ると今現在、これが限度に感じました。

予定以上、予想以上に走れたということを糧に、献血の影響をどこまで受けてるか(もしくはないか)を把握して練習を組み立てて行けたらと思います。

 

そして、今日1番の謎。朝の体重と練習後の体重が2kg以上違いました。昨晩食べ過ぎた自覚はあるので、24時間で2.5kg以上落ちていることになると思います。

何にせよ、減量は至上命題のため、頑張りたいと思います。(欲に負けないように)

今週は天候が安定しない日が続いていますね。雨

皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

 

ありがたいことに、行きもしくは帰りには雨が降っていない時間帯があり、コンスタントに練習ができています。

その反面、あらかじめ休養日を決められず8日連続練習中。

どうにかして休みを作っていきたいと思うこの頃です。

今のところは、慢性的な関節の痛みはありますがジョグの量を調節してアクティブレストみたいな感じになっています。ただ、ジョグだけでは力はつかないんだよな〜というところが葛藤しているところです。

 

そんなこんなで、1日6km〜12km走れている状態が続いているため、月間走行距離200kmまであと15kmとなりました。(フルマラソン含む)実力的には250km〜300kmあっても良いくらい。もちろん、量と質をバランスよくしていく必要があります。

日曜日の1000mタイムトライアルから質があがらず、悶々としていますが、3連休にしっかりと走れることを信じて、疲労回復に努めたいと思います。

昨日は更新せず終わってしまいました。

何を優先してやるか、色々と難しいところです。

今のところ、お金になる順+自分の欲望を満たす順です。

おかげで、バイオリンなんて触るところにすら至りません。(真面目にヤバいのは自覚している)

 

昨日はここぞとばかりにできる限り記録を測りながら練習。

練習休止期間明けで暖かいとはいえ…という感じでしたが、前回の測定からほぼ変わらず。

ひとまず、ここからどうするかなのだと確認させてもらいました。

長距離陣はよくわからないがベスト続出!?

自分自身はフルマラソン6日後、献血3日後という自ら最悪なコンディションを作りに行って1000mTT。

それでも2’59”5ということで、一昨年シーズンオフ後から献血6日後の1000m1本よりも7秒早い。(アップをちゃんとしているかどうかの差はありますが)

ほぼ同コンディションという意味では、一回り上になった(気になって)います。

宿泊引率後の練習で大会前の練習質・量になれば、人生でトップレベルの練習内容になります。(いわゆる、自己ベストでる)

そのせいか、今日は筋肉張っているな…と思い、ストレッチを入れたら、反対に痛くなってしまいました。ハムストリングスを含む脚の裏側全体的に張っていて、痛みがあります。

ケアもしっかりやっていかねば…と反省。

 

今日は、朝走れると思ったら、雨にやられ、帰りは雨が止んでいたのでラン。

ウォッチ上は練習量マイナスになってしまうので、気分的な問題で嫌なのですが、1週間はしょうがないと割り切って、できることをやっていきたいと思います。

今日は引率。もちろん、行き帰りのジョグだけは欠かさず。それでも、最短距離のところでできる限り回復を優先しました。

 

県強化練習会。今シーズンラスト。いよいよシーズンインが近づいてきました。

自分が感化されてもしょうがないのですが、寒くて室内に逃げたものの、しっかりと練習積むのももう少しなのだと感じます。

少し遠いのが難点。県全体で集まろうとすると、どうしてもそうなるのはしょうがないのですが。(最も端の方だし笑)

 

自分もそろそろ、質の高い練習ができる場を探そうかな?なんて考えてしまいます。

トラック、ロードと中途半端な実力なところが色々と難しいです。

 

とりあえず、今ある環境でどうベストにもっていくかを考えたいと思います。

10年近くぶりに自己ベストの出るシーズンにしたいです。

 

ロードシーズンが終わり、フルマラソン11回のラップタイムデータ集計が終わりました。

目指せ47都道府県制覇。9県達成中です。

歩かずに走りきったのは初マラソンと今シーズンの2本のみ。歴代1、3、5番目のタイムのレースになります。

無謀にも前半飛ばして記録を狙って足が攣って歩いてしまうというレースが多々あるため、前半のラップタイムは今までの中でも遅めでした。しかし、20km〜25km以降の5kmラップタイムは全て今までのベストラップ。最後の2.195kmは今回の5kmごとのラップタイムの中で一番速かったというオチ付き。

攣る感覚を制御しつつ、もう少しスピードを上げることが可能であると感じました。

来シーズンの課題として、前半のラップからベストラップを刻めるように準備したいと思います。

 

明日は、1000mTT。献血後、マラソン後と悪条件が揃っている中でどれくらいのタイムになるか楽しみです。

 

 

日経平均は上がり続け、持株は下がり続け…どうなっているやら、読めないまま進んでいます。

どこをどうすれば良いのか…試行錯誤は続きます。

 

これまでのフルマラソンの結果11回分をやっとまとめることができました。

中間点以降のラップは全て先日のさいたまマラソンがこれまでの最速ラップ。

前半の最速ラップから全部足しても3時間10分を辛うじて切れるくらいのタイムであることに少し絶望感を感じつつ、これからもっと伸ばしていけるようにしていきたいと思います。

 

指導が再開し、帰宅時間も遅くなるようになりました…

しっかりと練習ができる反面、家のことが追いつかなくなるのはどうしようもない話のような…

通勤ランは片道3km。そこに部活での5km以上が加わると自動的に10km以上走れるという、しっかりとした練習になります。

生徒の大会シーズンインが来週に控え、体力無くなっているとか関係なく半強制的に体を動かす回に。

15分ジョグで3.5km。その後、810m、540m、270mの連続ビルドアップ走。

540mの半分くらいのところからついてくる生徒がいなくなり、一人旅。ラスト270m46”9と献血の影響を心臓で感じつつ、走れることを実感しました。

 

ここからシーズンインに向けて調整しつつ、冬季練習最後の追い込み時。

バランスを保ちながら、生徒も自分自身も良い結果につながるように頑張りたいと思います。

明日からまた通常通りの日々が始まるのだなと思い馳せる時間に。

あまりにも眠過ぎて、2時間も昼寝を。

夜寝れず、明日も眠いなんていう未来が想像できてしまうのが少し億劫です。

何はともあれ、何かよくわからないことに気持ちが沈んでいます。

原因が自分でも思い当たらないのが不思議で…(思い当たることはかなりたくさんありますが、一つ一つがそこまで重くならないことばかり。)

 

今日は定期的に行っている献血へ。

社会貢献活動か、いろんなものを貰うためか…

大会が1ヶ月以上ないタイミングで行くようにしています。

トラックシーズンの始めを3月中にしたいなと思いつつ、4月14日になるのかな?とも素朴に思っています。

だからこそのタイミング。

献血後のパフォーマンスが落ちるのはわかりきっていることですが、だからこそメニューをそこまで落とさず継続していくことで力をつけていくことができると思っています。(TTなど全力走は明らかにタイムは出ませんが、設定がついているタイムくらいなら辛くてもなんとかキープできます。)

来週から競技場練習が始まり、シーズンインに向けての動きが出てくるので、12月からの好調を維持してシーズンに入れるようにしたいと思います。

※通勤ラン再開しましたが、1km5分弱のペースから思うように上げられず、若干苦しんではいます。

自分の実績が出てくると、練習メニューについても考えよう、やりよう、伝えようが改めて自分の中でも納得できていきます。

3時間15分の自己ベストの代償は思いの外なく、いつも通りの筋肉痛と先日痛めた関節痛のレベルで終わりました。

(走る時間短い方が体へのダメージ少ない?)

 

昨日は、仕事も溜まっていたので完全休養日。いつも寝る時間に外にいるのはきついものです。

睡眠不足もありましたが、疲労感はそこそこだったので練習再開。

朝、夜共に4.2km。様子を見ながら元の練習に戻していきたいと思います。

 

体の状態としては、イマイチ。レースだから…と食べ過ぎたか、ご褒美が多過ぎたか、体重がかなり増えてしまいました。

筋肉疲労、出力が上げられないという感覚もありました。どちらが原因かわかりませんが、節制をしていこうと改めて思いました。

 

約1ヶ月間記録上は落ちることがわかっている期間が続くので、体の状態と相談しながら確実に記録が出せるようにしていきたいと思います。