今日はなんだか 花冷えの日です。

風がビュービューです。寒いですぅ。ガーン


今日は うちの次女 のんたんの 勘違い語録を綴ろうかと。


のんたんと お風呂に入ると 必ず しりとりになるのです。

おしゃべりなのんたんは いろいろと アドバイスをくれるのですが・・・

この間 私に ず が 回ってきました。考え込む私にのんたんは、


「ほら、ずよ ず。 ずきん の ず よ。」と。

「のんたん? ずきん だったら、 最後が ん やわ~えっ

「ちがう~。あかずきん の ずよ。」

「あかずきん やったら、 ず じゃなくて、あ やわ~ しかも 最後は ん」

と。

そんな感じで、 ど が回ってきて、考え込む私に またまた アドバイス。

「ほら~ ど よ~。 あれよ~。 音譜まっかな ド~ラえ~もん~~音譜

「え?? のんたん ドラえもんって、どっちかと言うと、青いよ。

しかも またまた ん やし。」

「あぁ。間違えた。ドラえもんよ。青いの。」

「いや、だから、最後が ん やが。」



そんなのんたん、朝ズバを見てて、

女子アナ「アザラシが○○川に迷い込んでいるのを近くの住民が発見しました。」

のんたん「あ~ ラッカセイ~~。」

え?え?落花生?アザラシだよ。

ダーリン「オットセイの間違いじゃねつか?」

かず「のんたん オットセイと間違えたと?」

のんたん「う~ん ちがうよ~。のんたんねぇ~、ラッカセイかと思ったっちゃもん。」

だって。


そんな のんたんですが、今日のように風の強い日は、

「のんたん 風が強くて、オ・レッ!! って 飛ばされそうやった~ガーン あ~ぶなかった~」と言います。

「のんたん?それを言うなら、あ~れ~ って 飛ばされるっちゃろ?」


と こんな感じで、毎日のんたん語録に悩まされています。


ちなみに のんたん、かなりの 美人さんらしく、モデルにしろ と よく言われます。

チェジウに 似てるらしく、 冬ソナを見てる方から、勝手にあだ名を チェジウにされました。


母としては、すらっと大きくなるよりも、普通にゆっくり 大きくなって欲しい。

来年の4月 入学式の服のサイズがないですよぉ。


今日は 卒業式で 学校が1時間で終わったので、子供たちは10時過ぎに帰宅しました。

いいお天気晴れなので、お昼からお散歩に。

シロツメクサや 蓮華、スミレがハチ 咲いていて、お散歩忘れて 座り込んで、みんなで花冠を作って遊びました。



四葉のクローバークローバー探しも 熱が入り、みんなで 40本近く見つけました。

帰る頃には しおれてしまったので、今度探すときには、あらかじめ 押し花キットを用意しとこうね、と子供たちに話しました。



田植えの準備も始まってて、危うく田んぼに落ちるところでした。

おてんばのんたんは 落ちるまでも無く すでに 泥んこでしたが・・・


鵜骨鶏が 卵を8個抱いています。もう少し暖かくなったら、かわいいぴよこヒヨコが孵ると思います。

楽しみ~ラブラブ!




脱臼骨折して 固定してあった のんたんの 左手中指 本日めでたく固定が外され、テーピングだけに なりました~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

固定のプレートは12日ほど 取り替えてなかったので、それはそれは とても 嗅いだ事の無い 強烈な匂いをかもし出していました。


先生に「もう 臭くならんからねぇ。」と 言われちゃいました。


そんな のんたんですが、明日保育園の 終了式です。

4月からは 年長さんです。(身長は 新1年生を 通り越して、2年生ぐらいの高さなので、あまりかわいげが無いのですが・・・)


今日 アルバムを持って帰ってきました。

入園してから 今までの 園での 写真が綴ってあります。

まだ 5ヶ月の赤ちゃんのころは アトピーがひどくて、血まみれの 真っ赤なほっぺの のんたんでしたが、今では とっても お肌の綺麗なドキドキ 美人さんです。(親ばか)


去年の 4月には 112cmだった のんたんも 今は120cmに成長し、5歳児なのに130cmの服を 華麗に 着こなしています。(顔が小さく 手足が 長いので、120cmは ちんちくりんなんです。誰に似たのかしら・・・・・)


明日は お姉ちゃんが 入学式で着た服を着て 式に参加します。

と言うことは、来年は130cmが着れない???


入学式の服コーナーには 130cmまでしか 置いてないから、

卒業式の服コーナーで 探さなきゃいけないのかしら。。。。(´д`lll)



これで、のんたんの かわいい1年生デビューは 夢と散った・・・