2月 29日

いつもの様に 保育園へお迎えに。

そこには 元気な のんたんの姿は無くドクロ

泣きじゃくる のんたん・・・

(,,゚Д゚)∩先生 おろおろ・・・


「どうした?」と 聞くと

先生「跳び箱してたら、怪我したみたいで、足・・・」

「のんたん 足が痛いと? 見せてん」と言っても 首を振って泣きじゃくるだけ・・・

でも、


よく見ると・・・


左手の お兄さん指が 変な風に 


生えてる。

 

(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)ギョエーーーー


先生、足じゃなくて、手だよ。指だよ。

脱臼してるよ。これ。


というわけで、病院へ。


全治3週間 脱臼骨折。


間接戻したときの

のんたんの 悲鳴は 忘れられません。。。


その 1週間後

のんたん ヘルペスに初感染・・・

40度近くの熱に 3日 うなされ、


その後も 口内炎の痛さに 悩まされ、

10日ほど 保育園をお休みしたので、


お友達と お母さんたちの間では、

大怪我して 休んでる ような 雰囲気が流れてました


とうとう あさって 包帯がとれます。 たぶん


長かった~




ずいぶん前から、父の仕事を 手伝いたいとは、思ってたんだけど・・・

女だし、


もう 嫁に行っちゃったし、


私が 後継ぐはずだったのに、勝手に 一人っ子のとこに 嫁に行っちゃって、


ごめんねー、って なんだか 裏切った気分だったのよ。


それで、 少しでも 力になりたいって 思って、税理士事務所で、

いろいろ勉強してたんだけど、


うちの ダーリンと 牛ちゃんのこと 討論している 父を見て、

私も あんなふうに 言い合って、一緒に 仕事したい。



と、 ダーリンに 嫉妬して、


去年の3月 上司の 言動のひどさに もう あの事務所に留まるつもりは

まったく無かったので、


4月に入って、 ダーリンに 自殺を考えるほど 嫌だ

と 告白 

退職することを 決意


そして、一番の難関は 父。ガーン


女が 何が出来るか!!プンプン


と 言うのは わかってる。


意を決して、

5月 3日

父に 直談判。


何とかわかってもらえた。


(でも、その後、会うたび ちくちくちくちく 反対された。)


その日 近所の奥様が 自殺した。

子供さんは あおの いっこ上。


通夜に 参列して、お子さんを自分の娘に重ねて、


ああ、私は こんな 大変なことを 考えてたんだ・・・


って 思う反面

ああ、この人は やり遂げたんだ・・・


と 思う自分がいた。


まだ 私は病んでる。



今日は 長女 あお(10歳) 長男 れお(9歳) の夢の為?

学習塾の見学に 行ってきました。



やっぱり高いね・・・


こんなん よう 払わんわ・・・


そんな 親の不安を 知るはずも無く



塾の人に「がんばれる? 勉強一緒にする?」

と 問われ、


れお「うん得意げ 大丈夫だよグッド!」 と 自信満々・やる気満々

あお「いいよ。する得意げ」と 何気に 大人ぶって・・・


早速 入校手続きすることになりました。



はぁ・・・ 


大丈夫かしら・・・・



お金・・・   でも。


ママ がんばる。


夢が 叶えられるように。