お酒とストレス | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

ワイドショーは、TOKIOの山口くんの話題で持ち切りですが、他人事ではないと思ってます。

お酒とストレス。

ストレス解消に、お酒は手っ取り早い手段の一つです。

なまじ呑める体質だと、適度な酒量が分からなくなります。

私自身も、平日は呑まないようにしようと思ってはいますが、つい仕事で嫌なことがあったりすると、呑んでしまいます。

晩ご飯を作る気になれない時も、缶チューハイを呑みながらだと、頑張れます。

この状態は、すごく良くないと思います。

晩ご飯を作る気になれないならば、お酒を飲んでまで作らなきゃいいんですよ。

コンビニでもスーパーでも、何か買ってくれば済むこと。

それを、手作りにこだわりにこだわるあまり、自分を追い込み頑張りすぎる。

仕事も介護も、両立なんてできるわけない。

完璧に家事をすることだって、できるわけない。

一人でなんでもできるわけない。

人間は弱い。

弱いからこそ、人を頼り、甘えてもいい。

自分に余裕がある時は、甘えさせてあげればいい。

明日からゴールデンウィーク。

ばーばはショートです。

このところ、毎日毎朝のポータブルの片付け・山のような使用済みリハパンの片付け・尿汚染したシーツ洗いに嫌気がさしていました。

いつもイライラして、「ありがとう」って言ってくれるばーばに悪態ついたり。

ショートの期間、少し距離を置けるので、ホットしています。

やけ酒ではなく、美味しい料理を食べながら、お酒をたしなむようにしたいです。

さて、今日一日、仕事・介護・家事、頑張るとします。






ぽちっと応援お願いします



こっちもぽちっとね

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村