今日は「文化の日」祝日。
でも私は、だいたい火曜日が平日休みなので、普段の週と変わらないような。
しかも、今日旦那はゴルフのコンペで家に居ない。
秋晴れのお休み、日がな一日ばーばとまったり過ごしています。
本日のばーば。
朝ごはんにフレンチトーストとコーンスープ、イチジクを召し上がる。
歯がないばーばは、そのままのパンだと食べにくい。
特にパン屋さんの出来立てパンは柔らかく、口の中で丸く固まってしまい、結局食べられずにポイッとゴミ箱に捨てるはめに。
だから朝食に、ごはんではなくパンを出す時はフレンチトーストにしている。
たらふく食べた後は、お通じをもよおし、慌ててトイレへ。
力んで疲れたからか、ベッドにもぐり込み午前中は爆睡。
ばーばが爆睡している間、私は家事に集中できました。
しかし、きっちり昼ごはんの時間にはパッチリと目覚め、ダイニングにやってくるばーば。
お昼ごはんは、スパゲッティを柔らかく(昔、給食で出たソフト麺くらい柔らかく)茹で、ナポリタンに。
朝、お通じがありスッキリしたばーばは、またまた完食。
この間、旦那に
「私、しばらくは仕事続けるつもりだけど、ばーばに何かあったら、その時は辞めるからね。」
と言ったら
「当分そんなことは絶対無いよ。だって、あんだけ食べれるんだよ。」
と答えた。
特養に居てほとんど経口摂取が難しくなった自分の母親と、なんだかんだ言いながらも自分の足で歩き、パクパク食べるばーばを比べれば、ばーばの寿命がまだまだ先だと思ったんだろうな。
本日のばーばの独り言。
「あと二か月で正月。正月になったらおせちの黒豆食べて、雑煮食べて、餅焼いて食べて、神社に行ってお参りして、ぜんざい食べて・・・」
これをエンドレスで繰り返していました。
好物の食べ物の羅列です。
先ほど、三時のおやつにロールケーキ一切れを、お皿についたクリームを舐めんばかりに、ペロリと食べました。
もうすぐ86歳になるおばあさんは、こんなに食べるものなんでしょうか?
ああ、晩ごはんは何にしようかなぁ?