前回の記事にたくさんコメントいただき、ありがとうございました。
あっ、でも、じじばばの介護に専念するためだけに、仕事を辞めるわけではないです。
とにかく、日々疲れてしまっていて、何もやる気にならないんです。
一つでもやるべきことを減らして、楽をしたい。
これが本音です。
コメントでもいただいていたように、介護だけだと煮詰まってしまうかもしれません。
私も、今まではそう思っていて、無理してでも仕事を続けてきました。
でも、誰も手伝ってくれる人がいないんです。
それどころか、もっと、もっとと要求する人ばかりなんです、我が家は。
ここからは完全に愚痴です。
「えっ、今日の飯、これだけ?」 by次男
「俺のワイシャツ、アイロンあたってるの無いんだけど、なんで?」 by旦那
確かに、私の親です。
同居してもらって、申し訳ないし、感謝しています。
だから、旦那や次男が不快な思いをしないように、臭い対策とかしてきたし、
じじばばのことは全部一人でやってきました。
何もできないじじばばのことは、私が責任を持ってやりますよ。
でも、自分でできる人のことまで、なんでぜ~んぶ私一人でやらなきゃいけないの?
暑いし、仕事が忙しくて、みんなイライラしてるのはわかるけど、
食べたいおかずじゃなかったら、自分で作ればいいし、
アイロンあたってなくちゃ嫌だったら、自分でクリーニングに出せばいい。
やってくれる人がいると、人間何もしなくなります。
私の親と同居してもらっているという後ろめたさから、
家事も一人できちんとやらなければいけないと思い、やってきてしまいました。
やってあって当たり前だと、彼らは思っています。
掃除がしてあって、当たり前。
洗濯して、きちんとたたんで引き出しの中にしまってあって、当たり前。
お弁当作ってもらって、当たり前。
晩ごはんのおかずは三品以上あって、当たり前。
ゴミは分別して出してあって、当たり前。
お風呂は帰ってきたらすぐ入れるようにしてあって、当たり前。
タイトル通り、ストライキです。
じじばばに関すること以外、やりません。
ぽちっと応援お願いします
こっちもぽちっとお願いします