月経前症候群(PMS) | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

あれっ?これって介護ブログだったよね?


っていうようなタイトルですが、今日は私の身体と心について。


以前に書いたと思うが、大きな子宮筋腫があり、膀胱を圧迫して腎機能の低下もあったため、

医師の勧めもあり、子宮全摘したのは、かれこれ7年前のこと。


それまでも、月経前症候群(PMS)がひどかった。


生理前になると、胸が張り、精神的にはイライラがピーク。


当時、当り散らす相手は、旦那と息子たちだった。


子宮全摘後は、月経前症候群(PMS)ともおさらばできると思っていたが、大間違い。


卵巣は二つとも残しているので、排卵はきっちりある。


更年期を迎えた今も、まだ排卵はあるようで、月経前症候群(PMS)もしっかりある。


このブログを読んでくれている人ならわかると思うが、今当り散らす相手は一人しかいない。


じーじだ。


いつもならスルーできることが、全くできない。



今朝、もうすぐデイのお迎えが来るという時に、トイレにこもっていたじーじ。


やっと出てきたので、とにかく手を洗わせようとした。


洗面所で、うんにまみれた手を洗っていたじーじ。


私たち家族用のタオルで、うん付きの手を拭かれては困るので、

捨ててもいいタオルに替えようと思ってタオルを取ったら、

その瞬間に、なんと、じーじは私のヘアバンドでうん付きの手を拭いた。


まだきちんと洗えてなくて、私のヘアバンドはうんの被害に。


洗えば済むことなんだけど、怒り爆発。


ありとあらゆる罵詈雑言を浴びせかけ、自己嫌悪に陥ったまま仕事へ。



そして、さっき。


仕事帰りで疲れているのに、頑張って作った晩ごはん。


他のお総菜は食べたのに、私が作った炒り豆腐にだけ箸をつけようとしない。


豆腐もひき肉も野菜も卵も入って、栄養も考えて、柔らかく食べやすく作ったのに。


腹が立って、腹が立って、腹が立って仕方ない。


きっと、介護殺人だって、こんな些細な出来事がきっかけになっているに違いない。



イライラを抑えるために、イヤホンで音楽を爆音で聞きながら、

じーじの歯磨き・着替えをした。


大好きなSEKAI NO OWARIの曲を聞いているうちに、

少しずつ怒りが収まってきました。



私の月経前症候群(PMS)のせいで、とばっちりを受けて怒られたじーじ。


本当にごめん。


きっと、炒り豆腐は好きじゃないんだよね。



もっとうまく、月経前症候群(PMS)と付き合っていくことができたらな。


女の人の身体と心は、密接につながっているんですよね。




ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村



こちらもぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ