我が家のトイレ | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

我が家の一階のトイレ。

{D6BFA185-DF89-47F6-9A74-EAD7621995B4:01}



便器の前に敷いているのはペットシーツ。

腹圧性尿失禁のばーば。

足が悪いので、立ったり座ったりに時間がかかる。

便器に座る際にも、がなりの腹圧がかかる。

すると、便器に座る前にオシッコのほとんどが、このペットシーツに。

まぁ、取り替えれば済むことなのでいいんだけど、ペットの尿量と人間のは違う。

あっという間に、ペットシーツは許容量をオーバー。

その前に、トイレに行こうと椅子から立ち上がる時に、尿取りパットに漏れていることもしばしば。

その場合は置いてあるパットを自分で取り替える。

汚れたパットはゴミ箱へ。

本人任せなので文句は言えないが、尿取りパットとペットシーツの消費量がハンパない。

でも、自分でできることは少しでも長い間自分でやってもらいたいので、経費がかさむことには目をつむっています。

今日は土曜日。

午前中にじじばば二人を風呂に入れ、午後からはじーじと近くのスーパーまでお散歩。

合間に掃除を含む家事。

さぁ、晩ご飯を食べさせ、入れ歯外して歯磨きし、パジャマに着替えさせれば、とりあえず本日もやること終了。

もちっと、頑張ります。



ぽちっと応援お願いします
 
にほんブログ村

こっちもぽちっとお願いします
 
人気ブログランキングへ