長男の理想? | 昔の私よカムバック!出産したら色々キャパオーバーした進化後退録

昔の私よカムバック!出産したら色々キャパオーバーした進化後退録

妊娠前までは部屋に物も少ないし、今より遥かに綺麗好きだったのに、妊娠出産したらキャパオーバーで家事が苦手になっちゃった!?
片付かないごちゃごちゃした家で、教育にも良くないし、どうにかだらから脱却したい…が、なかなか実行出来ない葛藤ブログ。

 TODAY'S
 
​長男の理想?


春休み中旬から、勉強へのモチベーションがあきらかに低下している様子だった長男。

新しいクラスになり、それなりに今はどの子もそわそわする時期だから、そのせいもあるのかな?と思ったりしていましたが、さぼると勿論進学くらぶはどんどん遅れるわけで、私の心情は穏やかではなかったですね泣き笑い


今週長男が塾から今年の合格者体験記が載った雑誌を持って帰ってきて、親子写真でインタビューに答えられてる方々は、勿論超難関校から合格を頂いた方たちな訳ですが。


長男『僕もいつかこれに載ってみたいなぁ〜』


思わず、えぇ!?と驚きの声が出ちゃいましたよ滝汗


これに載るには、めちゃんこ勉強しなくちゃ無理だよ?と私が言うと、そんなこと分かってるよーですってあんぐり


…いや、絶対分かってないだろ泣き笑い


長男よ、一応、心意気だけはあるのか…??


いつかその気持ちが行動に移ってくれたら、きっと君は凄くのびるんだろうなぁ。好きな事には集中力と記憶力凄いもんな…と思いつつ、その日が来るのはいつだ!?と焦らずにはいられないのが親心でチーン


とりあえず長男には、きちんと勉強するということは、沢山ある素敵な学校を選択出来るチャンスを増やせるということだと、もっと意識してもらいたいんです。


超争奪戦に勝てたらだけど、4年生から参加できるオープンキャンパスにも挑戦してみようかと思っているのですが、その前に、合同説明会に連れて行ってみるのもありか…?ナシか…?で迷っていて汗うさぎ


長男を連れて行く懸念は、多分人気校は混雑してどこも待ち時間が発生するだろうから、その間、もう帰る〜!ムカムカにならないかという心配と(暇つぶしの本必須そう)、学校が沢山あり過ぎて逆に混乱して、あまりそれぞれの学校の印象が残らず、連れて行った意味があまり無いパターンになるんじゃないかとタラー


塾から、男の子はとくに本番間近にやっと自覚する子もいますからねと、恐ろしい話を聞いたりするので、きちんとイメージが出来る目標像を、なるべく早いうちから長男には持たせてあげたいと思っているのですが、なかなか難しいですね汗うさぎ


皆さんはどうやって自覚させたのでしょう?

やはり子供自身が気付くのをひたすら待つしかない??


長男自身は好きな事もやりたい事も既に決まってるのに、なかなかそれが勉強と結び付かないもどかしさ。


こういう学校がいいなと口だけでは言うんですけどね。


子供のやる気をはかって導くのって、本当に凄く難しいです不安